TDW*ROOT
大阪府大阪市北区西天満4-7-10 昭和本館ビル22
×
伊勢福多亭
イセフクタテイ
店舗概要
- 住 三重県伊勢市
- 駅 伊勢市
- 業 ステーキ・肉料理
- 面 18 坪
- 特 建築
- 年 2023年工事完了
担当者
-
デザイン担当
清家 久仁

この事例のコンセプト
三重県伊勢近郊の食材を使って特殊な窯等を利用して
調理された料理を提供するレストラン。
店舗内のあらゆる所の仕上げや物に
伊勢近辺の方々の作品、伝統技術、素材を取り入れました。
アプローチ床には伊勢砂利を利用した洗い出しを採用。
塀土壁はアプローチ床同様に伊勢の土を利用し、
玄関及び個室取手には伊勢近辺で採取された流木を加工しました。
メインの調理が行われる石窯は左官職人・⻄川和也⽒率いる工房カズさん製作により
伊勢の伝統的な技術を用いた左官である伊勢磨きを採用。
下地から表面仕上工程までを材料はすべて伊勢の土のみで
海藻糊はもちろん、漆喰・顔料を一切使用せず、伊勢粘土の色味そのもので
唯一無二の左官仕上となっています。
メインのカウンターは大変貴重な伊勢檜の1本無垢カウンターを採用。
椅子は三重県産の檜を使用して製作した特注椅子。
ワインクーラーや 洗面器の焼き物は 伊勢市に工房があり、
全国的にも活躍されているやまぽた山口和声⽒に作品を製作頂きました。
個室及びトイレには伊勢神宮公認・伊勢の写真家・森武史⽒による伊勢をイメージした写真を展示。
その他も木部分も伊勢近辺の木材を可能な限り利用しました。
空間はそれらの素材を感じてもらえる様に過剰な表現は抑え、
シンプルなレイアウト、空間構成、ディテールとすることで
ダイレクトに素材の良さが伝わるように心がけました。
この空間から伊勢の良さを五感で感じて頂ければと願っています。
調理された料理を提供するレストラン。
店舗内のあらゆる所の仕上げや物に
伊勢近辺の方々の作品、伝統技術、素材を取り入れました。
アプローチ床には伊勢砂利を利用した洗い出しを採用。
塀土壁はアプローチ床同様に伊勢の土を利用し、
玄関及び個室取手には伊勢近辺で採取された流木を加工しました。
メインの調理が行われる石窯は左官職人・⻄川和也⽒率いる工房カズさん製作により
伊勢の伝統的な技術を用いた左官である伊勢磨きを採用。
下地から表面仕上工程までを材料はすべて伊勢の土のみで
海藻糊はもちろん、漆喰・顔料を一切使用せず、伊勢粘土の色味そのもので
唯一無二の左官仕上となっています。
メインのカウンターは大変貴重な伊勢檜の1本無垢カウンターを採用。
椅子は三重県産の檜を使用して製作した特注椅子。
ワインクーラーや 洗面器の焼き物は 伊勢市に工房があり、
全国的にも活躍されているやまぽた山口和声⽒に作品を製作頂きました。
個室及びトイレには伊勢神宮公認・伊勢の写真家・森武史⽒による伊勢をイメージした写真を展示。
その他も木部分も伊勢近辺の木材を可能な限り利用しました。
空間はそれらの素材を感じてもらえる様に過剰な表現は抑え、
シンプルなレイアウト、空間構成、ディテールとすることで
ダイレクトに素材の良さが伝わるように心がけました。
この空間から伊勢の良さを五感で感じて頂ければと願っています。
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 大阪府大阪市北区西天満4-7-10 昭和本館ビル22 | ||
外部リンク | |||
代表者 | 清家 久仁 | 担当者 | 清家 久仁 |
業種・業態 | 設計・デザイン | ||
坪単価 | |||
建築設計 | 可能 |
このデザイン会社のその他の事例
レストラン・ダイニングバーに関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ