株式会社プロットのJapanese Bar GOTT‘Sの施主からの口コミ・評判

株式会社プロットへの口コミ・評判
投稿日: 2007-05-14
Japanese Bar GOTT‘S
業種
和風バー
場所
東京都

出店・改装の経緯について

自分のお店を持ちたいというのは20歳くらいの時から考えていました。
元々は神戸でコックをやっていましたが、東京に上京し日比谷バーというお店で7年ほど勤めていました。
調理、バー、統括マネージャー等いろいろな仕事を経験しました。
その後、お店を出すにあたって財務面での知識も必要になると思い、不動産会社で財務(営業)関係の仕事を経験しました。
不動産会社を退職後、自分の会社を立ち上げ、このお店を出店しました。
物件については迷っている時間がもったいないと思い、自分の中で2ヶ月と決めて、その期間でとにかくたくさんの物件を見て決めました。
場所は銀座と決めていたので、インターネットや、銀座にある不動産屋を回って探しました。
同じビルの2階に不動産会社があるのですが、事務所として使用している地下1階をテナントとして貸し出す話があり、飲食は不可の物件でしたが相談にのってもらい契約することが出来ました。
OPENして3ヶ月ですが、開店当初は女性6割、男性4割で客層を予定していましたが、今では来店客の8割弱の方が女性の方です。
目標としていた「女性が一人で入りやすいお店」が実現できたのではないかと思っています。
常連客も増えてきたので、お客様に毎回どうやって癒しを与える事が出来るかを日々考えています。

デザイン会社選定

物件を探している際、インターネットで[飲食店.COM]を見つけ会員登録を行いました。
その後、[店舗デザイン.COM]のマッチングサービスを知り、さっそくコンセプト登録を行ったところ11社よりエントリーを頂きました。
エントリー頂いた2社と面談し、その他にも自分で興味をもったデザイン会社3社に直接問い合わせを行いました。
見積もりを頂いたのは5社で最終的には3社に絞り、検討した結果、丁寧かつスピィーディーに対応して頂いたプロットさんに決めました。
代表の方が打ち合わせに来て下さった事はとても心強かったです。
デザイン会社の選定には1ヶ月程かかってしまいましたが、プロットさんに決めて本当に良かったと思います。
デザイン・設計して頂くにあたって、困った点は一つもありませんでした。

施工について

工事についても問題なく進みました。
とても対応が良く、要望した事も思い通りに実行してくれました。
内装でこだわった点は掘りごたつです。
座席数をどうにか20席設けたかったので、円卓の掘りごたつにしました。
費用はデザイン料、施工費を含めて約1千万円弱かかりました。
坪数が少ないのでそんなにかからないと思っていましたが、当初予定していた額よりはオーバーしてしまいました。
坪数が少ないと逆に坪単価が上がってしまうという事を知り勉強になりました。
集客として考えているのは、新しくお店の看板をつけたいと思っています。
現段階ではビルのオーナーさんと交渉中なのですが、5月中旬には完成させたいです。

マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる

マッチングについて詳しく見る
Japanese Bar GOTT‘S
役職
施主
業態
和風バー
住所
東京都中央区銀座2-11-1銀座ランドビル1F
最寄り駅
銀座一丁目
店舗URL
-
事例の詳細を見る

口コミ対象のデザイン会社

所在地
神奈川県横浜市中区尾上町4-54 Kannai ex 3F
業種・業態
店舗内装・設計施工・デザイン|神奈川県横浜市

この口コミ・評判を共有する

デザイン会社から提案を受ける

  • 自分に合ったデザイン会社が見つかる!

  • 思い描くお店のイメージを登録するだけ!

  • 平均7社のデザイン会社から提案!

業態
物件

株式会社プロットの他事例の口コミ・評判

株式会社プロットの丼丸つな男の施主からの口コミ評判

丼丸つな男

開業のきっかけについて教えてください。
本業がアメリカ時間を軸にして働いているため、仕事が午前中に済むことが多く、昼間の時間を有効に使いたいと考え開業しました。 丸分水産という三崎港で80%のシェアを持つ会社があるのですが、そこの奥様の弟と友人なんです。 その会社が居酒屋やお店など、個人向けに鮪を卸す「つな男」という会社を新しく設立した際、それに自分も関係していたため「それなら自分の所でもマグロを」と思ったのがきっかけです。
口コミの詳細を見る
株式会社プロットのCocktail Bar Nemanjaの施主からの口コミ評判

Cocktail Bar Nemanja

開業を決意されたきっかけと、そこからデザイン会社探しに至る流れをお聞かせ下さい
私はワールド・フレア協会アジア・ディレクターと全日本フレア・バーテンダーズ協会会長を兼任しており、横浜のバーに17年間勤めながら国内外を飛び回っておりました。以前から自分のお店を持ちたいという夢はあったのですが、今年に入ってようやく少しずつ体が空くようになってきたことを機に、2013年6月頃から物件を探し始めました。 エリアは横浜、特にこの日本大通り駅周辺を考えていました。路面店にはこだわっていませんでしたが、妻と二人でやっていきたかったため、20坪以下の物件を希望していました。並行してデザイン会社探しもスタートしましたが、心当たりの業者さんはいなかったため、インターネットで偶然見つけたマッチングサービスを利用しました。
口コミの詳細を見る
株式会社プロットのAuratoの施主からの口コミ評判

Aurato

店舗デザイン.COMをご利用されたきっかけを教えてください
以前お世話になっていた先輩が、店舗デザイン.COMを利用して店をオープンしました。彼からサイトのことは聞いていたので、自分が出店する際にも利用しようと考えており、今回登録しました。
口コミの詳細を見る
この会社の口コミ・評判一覧