株式会社プロットのCafe.Destino の施主からの口コミ・評判

株式会社プロットへの口コミ・評判
投稿日: 2010-06-01
Cafe.Destino 
業種
エスプレッソカフェ
場所
神奈川県

出店・改装の経緯について

高校を卒業して、調理師学校に通いました。専門学校卒業後は、ホテル勤務やレストランで経験を積みました。
実は結婚を機に、まったく違った業界へ転職し、昨年まではそちらの会社で働いていたのですが、以前のように接客業をやりたいという気持ちが年々強くなり、今回独立を決意しました。

店名である「Destino」は、運命「destiny」の意味からつけました。
私にとって人と人との繋がりが運命だと感じておりますので、この店ではお客様はもちろん、今回出店に協力して下さった方々を大切にし、また少しずつでも恩返しをして行けたらと思っています。
こちらの店舗ではエスプレッソをメインに提供します。
私自身もエスプレッソが好きで、学校にも通いバリスタの勉強をして来ました。
今まで、雇われの身で働いて来ていたので、仕事をすればその分のお給料は頂いてきましたが、これからは自分の力で捻出していかなければならないので、今はその不安との葛藤の毎日です。
美味しいエスプレッソを提供して、お客様に喜んで頂くことが一番の楽しみなので、モチベーションを維持して、頑張って行きたいと思います!

物件探しについては、開業資金を抑えるために、居抜き物件限定で探していました。
2店舗目の出店であれば、スケルトン物件を利用して、一から自分の好きなようにやりたいという考えもありますが、今回は初出店だったので、スケルトン物件は探していません。
エリアについては、当初は都内で探していたので、横浜での出店はまったく考えていませんでした。
たまたま店舗デザイン.COMの姉妹サイトである飲食店.COMで物件情報を見ていて見つけた物件です。
カフェの居抜き物件でしたので、とりあえず内見に行ってみようと思いました。
物件探しを初めてから3ヶ月程が経過していましたので、それまでにも何度も内見には行っていましたが、今回の物件を見た瞬間に今までの物件とは違ったインスピレーションを感じました。
また、大通りに面していて、間口も広く視認性もあったこと、また周りに競合が少なかったこともあり、内見に行って3日で申し込みを入れました。

デザイン会社選定

こちらの物件を見つけてすぐにマッチングサービスを利用しました。
7社よりエントリーを頂きましたが、迷っている時間がなかったので、一番近くの会社であるプロットさん1社にお問い合わせしました。
実際にお会いしてみると、とても親切、丁寧な対応でしたので、すぐに依頼することを決めました。
予算については、相場がまったく分からなかったので、判断がつきませんでしたが、プロットさんを信頼してお任せしました。
こちらの店舗からすぐというきっかけのみで、お問い合わせさせて頂きましたが、実際に依頼してみても対応についてはとても素晴らしく不満な点は一切ありませんでした。
今回、プロットさんのような会社に依頼することができて本当に良かったです。

施工について

前テナントの状態がとても良かったので、今回は出来るだけ既存の物を利用するつもりでいましたが、エスプレッソの提供で一番メインとなるカウンターのみ改装を行いました。
カウンター板の配色等は、私の直感で決めましたが、出来上がってみると、店内でカウンターの赤色がポイントとなっており、とてもしっくり来ているので良かったです。

物件の契約が決まって、施工に取り掛かることが出来たのが4月に入ってからでしたので、プロットさんも大変ではあったと思いますが、柔軟に対応して頂きとても助かりました。
担当者だけでなく社長さんにも顔を出して頂き、大変有難く感じています。

マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる

マッチングについて詳しく見る
Cafe.Destino 
役職
施主
業態
エスプレッソカフェ
住所
神奈川県横浜市中区尾上町5-80   神奈川県中小企業センタービル1F
最寄り駅
関内駅
店舗URL
-

口コミ対象のデザイン会社

所在地
神奈川県横浜市中区尾上町4-54 Kannai ex 3F
業種・業態
店舗内装・設計施工・デザイン|神奈川県横浜市

この口コミ・評判を共有する

デザイン会社から提案を受ける

  • 自分に合ったデザイン会社が見つかる!

  • 思い描くお店のイメージを登録するだけ!

  • 平均7社のデザイン会社から提案!

業態
物件

株式会社プロットの他事例の口コミ・評判

株式会社プロットの丼丸つな男の施主からの口コミ評判

丼丸つな男

開業のきっかけについて教えてください。
本業がアメリカ時間を軸にして働いているため、仕事が午前中に済むことが多く、昼間の時間を有効に使いたいと考え開業しました。 丸分水産という三崎港で80%のシェアを持つ会社があるのですが、そこの奥様の弟と友人なんです。 その会社が居酒屋やお店など、個人向けに鮪を卸す「つな男」という会社を新しく設立した際、それに自分も関係していたため「それなら自分の所でもマグロを」と思ったのがきっかけです。
口コミの詳細を見る
株式会社プロットのCocktail Bar Nemanjaの施主からの口コミ評判

Cocktail Bar Nemanja

開業を決意されたきっかけと、そこからデザイン会社探しに至る流れをお聞かせ下さい
私はワールド・フレア協会アジア・ディレクターと全日本フレア・バーテンダーズ協会会長を兼任しており、横浜のバーに17年間勤めながら国内外を飛び回っておりました。以前から自分のお店を持ちたいという夢はあったのですが、今年に入ってようやく少しずつ体が空くようになってきたことを機に、2013年6月頃から物件を探し始めました。 エリアは横浜、特にこの日本大通り駅周辺を考えていました。路面店にはこだわっていませんでしたが、妻と二人でやっていきたかったため、20坪以下の物件を希望していました。並行してデザイン会社探しもスタートしましたが、心当たりの業者さんはいなかったため、インターネットで偶然見つけたマッチングサービスを利用しました。
口コミの詳細を見る
株式会社プロットのAuratoの施主からの口コミ評判

Aurato

店舗デザイン.COMをご利用されたきっかけを教えてください
以前お世話になっていた先輩が、店舗デザイン.COMを利用して店をオープンしました。彼からサイトのことは聞いていたので、自分が出店する際にも利用しようと考えており、今回登録しました。
口コミの詳細を見る
この会社の口コミ・評判一覧