デザイン会社
ログイン
掲載希望の
デザイン会社様
ユーザー
ログイン
無料
会員登録
デザイン事例をさがす
新着事例
業種・業態からさがす
キーワードからさがす
デザイン事例ランキング
最近見たデザイン事例
デザイン会社をさがす
地域からさがす
対応可能範囲からさがす
デザイン会社ランキング
デザイナーからさがす
デザイン会社から提案を受ける
店舗デザインについて学ぶ
デザイナーの流儀
店舗デザインマガジン
店舗の内装費用の相場
店舗デザイン.COMトップ
デザイン会社を探す [ 会社一覧 ]
東京のデザイン会社一覧
Jardin Giardino 1920respect LLC.
口コミ・評判一覧
CASA ALBERATAの施主からの口コミ・評判
Jardin Giardino 1920respect LLC.のCASA ALBERATAの施主からの口コミ・評判
Jardin Giardino 1920respect LLC.への口コミ・評判
投稿日: 2009-08-14
CASA ALBERATA
業種
イタリア料理屋
場所
千葉県
出店・改装の経緯について
東京のイタリアンレストランにて7年ほど勤務していました。
ずっと独立して自分の店を持ちたいと考えていましたが、イタリア修行に行ったことをきっかけに、自分の店を出店することにしました。昨年の夏にこちらに戻ってきて、すぐに出店準備に取り掛かりました。
物件については、千葉の香取市にある実家の離れを使うことにしました。
観光指定地区ということにもあり、日本庭園に囲まれた日本家屋作りの建物でした。
離れは以前、祖父祖母が住居として使っていたもので、広さは20坪ほどでしたが、
今回の出店でキッチン部分を増築し、30坪ほどの広さにしました。
昼間は観光客の方に、晩は地元の方に、アミューズメント的に楽しんでいただけるような店にしていきたいです。
デザイン会社選定
店舗デザイン.COMのマッチングサービスを利用し、25社よりエントリーを頂きました。
その中の5社と面談し、デザイン案をプレゼンしていただきました。
今回の出店では、自分がやりたいと思っていることを取り入れてもらいたかったので、個人でやられているデザイン会社に依頼しようと思っていました。
JG1920さんに依頼することに決めた理由としては、実際に面談してみて、自分と趣味やフィーリングが大変合ったという点が大きかったです。
デザインについてはJG1920さんと毎週相談して、何度も修正しながら決めていきました。
設置したい家具をお伝えしたところ、同じ家具が既にデザイン案に書かれていたというような偶然もあり、楽しみながらデザインを決めることができました。
壁も天井も木炭で黒く塗装しながら、テーブルを白いスポットで照らして、料理の色が映えるデザインにして頂きました。
今回は、時代と国を超越したリストランテというコンセプトで、期待以上な空間に仕上げてくださり、大満足です。
施工について
施工に関しても、JG1920さんにご紹介いただいた施工会社に依頼しましたが、増築部分に関しては地元の大工さんに依頼しました。
観光保存地区ということもあり、増築にあたっては市からいろいろと規制があり、大変でしたが、瓦と杉板を使ったものに仕上げていただきました。
内装に関しては、以前住居として使用していたため、スケルトンにするところから始めました。床も畳から石のタイルにし、入口にスロープを設置し、土足で上がれるようにしました。
施工期間においては、細かいところはオープンした今でも続けていますが、支障もなく営業しています。想像以上なものに仕上げていただき、本当にうれしく思っています。
マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる
マッチングについて詳しく見る
CASA ALBERATA
役職
施主
業態
イタリア料理屋
住所
千葉県香取市佐原イ1727
最寄り駅
香取駅
店舗URL
-
事例の詳細を見る
口コミ対象のデザイン会社
社名
Jardin Giardino 1920respect LLC.
所在地
東京都中央区佃1-11-6
業種・業態
Design & Produce 空間設計 建築設計
担当者からのコメント
香取市佐原は景観保全地区で街ぐるみで観光産業に力をいれている地域ですが、今回その中でも中心的存在の中村屋商店さんが
レストラン事業部として、初の試みであったリストランテをOpenするためその空間デザインをさせて頂くことになりました。
オーナーの並木一茂さんがイタリア修行の帰国後の打ち合わせで日本文化をリスペクトしつつ、本格的なリストランテを創ろうという
心意気に共感しデザインさせて頂いたのですが、ある意味国や文化を超越したいい空間となりました。
密なお打ち合わせの中で、雰囲気とオペレーションのバランスをとりながら、丁寧にデザインに落とし込んでいきましたが、そもそも
の内容とコンセプトが素晴らしかったこともありとても良いRistoranteになったのではと感じています。
今後、地域の顧客層に支持されながら Casa Alberata が佐原の新しい代表的な顔となっていって頂ければと願っています。
JG1920 大西 香次郎
この口コミ・評判を共有する
デザイン会社から提案を受ける
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
思い描くお店のイメージを登録するだけ!
平均
7
社のデザイン会社から提案!
業態
店舗業態を選択
飲食店
物販・アパレル
サービス・理美容・医院
オフィス・事務所
その他
物件
取得状況を選択
取得済み
申込中
検討中・現在探している
まだ探していない・これから探す
Jardin Giardino 1920respect LLC.の他事例の口コミ・評判
Jardin Giardino 1920respect LLC.のTRATTORIA DA FELICEの施主からの口コミ評判
TRATTORIA DA FELICE
商談した会社数は?デザイン会社とはどのように商談を進めましたか?
マッチングサービスを利用して、20社よりエントリーがありましたが、エントリーの際のコメントが、具体性のある内容であるかということと、過去の事例を見てイメージの近い会社の9社へお問い合わせをし、商談を行いました。 商談を行ってみて、フィーリングも合い、実際にお話ししてみても具体性のある商談内容だった2社に具体的なプレゼンをお願いしたいと思いました。 その際、まだ物件が見つかっていなかったので、物件が見つかってすぐに連絡をいれ、プレゼンをお願いしました。
口コミの詳細を見る
Jardin Giardino 1920respect LLC.の雲の上のほぐし仙人の施主からの口コミ評判
雲の上のほぐし仙人
出店・改装の経緯について
私自身、何か新しいことをやりたいと常に模索しているタイプなのですが、今回はお客様にマッサージ師を選んで頂けるようにしたり、足浴やアロマ酸素等のメニューを増やし、希望のコースを選んで頂けるようにしたりと、お客様のご要望に沿った形でサービス出来るような仕組みを作り、「お客様主体」のマッサージ店を作りたいと思った事が出店のきっかけとなりました。 物件については、一度夏ころに勝どきを訪れた際に、想像していたよりも賃料相場が高かったので、以前は中野周辺で物件を探していました。 中野で申込みを入れた物件もあったのですが、契約が流れてしまい、その後、勝どきで物件探しを再開しました。 こちらの物件については、以前から空いているのは知っていましたが、駅から近かったこともあり、やはり賃料が高かったため諦めていたのですが、勝どきで物件探しを再開した際に、丁度こちらの物件の賃料が下がっており、契約する事を決めました。 駅からすぐということと、外壁の3面がガラス張りで広告効果も抜群、川沿いというロケーションの良さが契約の決め手となりました。 2階の物件というのがネックではありましたが、アプローチ階段がとても広く開放的なので、今後こちらの空間も活用していけたらと思っています。
口コミの詳細を見る
Jardin Giardino 1920respect LLC.のBar 月虹の施主からの口コミ評判
Bar 月虹
出店・改装の経緯について
10年ほど飲食業界で勤務し、自己資金についても大体の目処が立ったので、今回独立を決めました。 以前の職場は銀座の和食屋で、ソムリエをやっていましたが、自分の好きなお酒を神社やお寺の庭のような落ち着ける空間で提供したいと思ったことが独立したいと思ったきっかけです。 物件については、店舗デザイン.COMの姉妹サイト「飲食店.COM」での検索や不動産会社を回って探していました。当初は私の思い描いているイメージにマッチした神楽坂で出店したいと考えていましたが、なかなか物件の空きが出ず、また賃料も予想以上に高かったので、範囲を広げて探していました。 こちらの物件は「飲食店.COM」で掲載されているのを見つけて、すぐに問い合わせをしました。 他にも新宿御苑や四ツ谷などでも内見に行った物件はありますが、こちらの物件は駅から近く、広さ的にも一人でやるのにちょうど良かったことが契約の決め手です。 また、こちらの物件はジャズバーの居抜き物件だったのですが、造作や設備の状態も良かったので初期費用も抑えられると思いました。 まだオープンして間もないので、以前の職場のお客様や知り合いの方がほとんどですが、これから少しずつ新規のお客様にも足を運んでいただけたらと思っています。 BARというとどうしても敷居が高くなりがちですが、お酒の飲めない方のためのメニューもあるので気軽に立ち寄って頂けるお店にして行きたいです。 一期一会を大切に、来店して頂いたお客様には必ず満足して帰って頂けるよう頑張りたいです。
口コミの詳細を見る
この会社の口コミ・評判一覧
ページトップへ戻る
出店・改装の経緯について
ずっと独立して自分の店を持ちたいと考えていましたが、イタリア修行に行ったことをきっかけに、自分の店を出店することにしました。昨年の夏にこちらに戻ってきて、すぐに出店準備に取り掛かりました。
物件については、千葉の香取市にある実家の離れを使うことにしました。
観光指定地区ということにもあり、日本庭園に囲まれた日本家屋作りの建物でした。
離れは以前、祖父祖母が住居として使っていたもので、広さは20坪ほどでしたが、
今回の出店でキッチン部分を増築し、30坪ほどの広さにしました。
昼間は観光客の方に、晩は地元の方に、アミューズメント的に楽しんでいただけるような店にしていきたいです。
デザイン会社選定
その中の5社と面談し、デザイン案をプレゼンしていただきました。
今回の出店では、自分がやりたいと思っていることを取り入れてもらいたかったので、個人でやられているデザイン会社に依頼しようと思っていました。
JG1920さんに依頼することに決めた理由としては、実際に面談してみて、自分と趣味やフィーリングが大変合ったという点が大きかったです。
デザインについてはJG1920さんと毎週相談して、何度も修正しながら決めていきました。
設置したい家具をお伝えしたところ、同じ家具が既にデザイン案に書かれていたというような偶然もあり、楽しみながらデザインを決めることができました。
壁も天井も木炭で黒く塗装しながら、テーブルを白いスポットで照らして、料理の色が映えるデザインにして頂きました。
今回は、時代と国を超越したリストランテというコンセプトで、期待以上な空間に仕上げてくださり、大満足です。
施工について
観光保存地区ということもあり、増築にあたっては市からいろいろと規制があり、大変でしたが、瓦と杉板を使ったものに仕上げていただきました。
内装に関しては、以前住居として使用していたため、スケルトンにするところから始めました。床も畳から石のタイルにし、入口にスロープを設置し、土足で上がれるようにしました。
施工期間においては、細かいところはオープンした今でも続けていますが、支障もなく営業しています。想像以上なものに仕上げていただき、本当にうれしく思っています。
マッチングサービスに登録して
平均7社の提案を無料で比較できる