マッチングサービス利用者の声 詳細
マッチングサービスを利用して、依頼するデザイン・施工会社を決定された方の出店事例、マッチングサービスを利用した感想についてご覧いただけます。
マッチングサービスとは?
出店/改装したいお店のイメージを登録するだけで、イメージに共感した平均7社の内装デザイン会社から提案が届くサービスです。
理想のお店を出店したい人、信頼できるデザイン会社にまだ出会えていない人におすすめです!
理想のお店を出店したい人、信頼できるデザイン会社にまだ出会えていない人におすすめです!
CYZ DINING
公開日:Tue Jul 14 00:00:00 JST 2009
業態 | イタリアンダイニング |
---|---|
物件状態・面積 | 商業ビル・スケルトン 26坪 |
店舗名・施設名 | CYZ DINING |
インタビュー | Prems 代表取締役 鈴木康仁 さん |
デザイン会社 | 株式会社インターライフ |

ファサード

店内1

店内2

カウンター

心得
出店・改装の経緯について
フランチャイズの飲食店を7年ほど経営していました。
以前からずっと自分のお店を持ちたいと思っていたのですが、1、2年ほど前から本格的に独立を考えるようになりました。
物件については、横須賀に場所を決めて集中的に物件探しをしました。インターネットで不動産屋を調べ、物件の情報を入手していきました。
なかなか良い物件が見つからず、内見も10件以上しました。
今回の物件は、広さ26坪の4階の物件でトイレと火災報知機が残っているくらいの、ほぼスケルトン状態でした。
希望していた通りの物件は見つからなかったのですが、予算面も考慮した上で、内見した中で一番希望に近い物件であったため、こちらの物件で出店することに決めました。
以前からずっと自分のお店を持ちたいと思っていたのですが、1、2年ほど前から本格的に独立を考えるようになりました。
物件については、横須賀に場所を決めて集中的に物件探しをしました。インターネットで不動産屋を調べ、物件の情報を入手していきました。
なかなか良い物件が見つからず、内見も10件以上しました。
今回の物件は、広さ26坪の4階の物件でトイレと火災報知機が残っているくらいの、ほぼスケルトン状態でした。
希望していた通りの物件は見つからなかったのですが、予算面も考慮した上で、内見した中で一番希望に近い物件であったため、こちらの物件で出店することに決めました。
デザイン会社選定
コンセプトを配信すると26社からエントリーが入ってきました。そのうち11社を選び、店のコンセプトやメニューなどの詳細をお伝えした上でコンペを行いました。
幾つかの観点から選定を行ったのですが、インターライフさんのデザイン案が総合的に見ても一番良かったので、今回依頼することにしました。
コンペでインターライフさんが提案して下さったデザイン案を元に私の意見も盛り込んだデザインにして頂きました。
提案して下さったデザイン案に少し手を加える程度でデザインが決まったので、コンペが終わってから、2週間程で着工することができました。
幾つかの観点から選定を行ったのですが、インターライフさんのデザイン案が総合的に見ても一番良かったので、今回依頼することにしました。
コンペでインターライフさんが提案して下さったデザイン案を元に私の意見も盛り込んだデザインにして頂きました。
提案して下さったデザイン案に少し手を加える程度でデザインが決まったので、コンペが終わってから、2週間程で着工することができました。
施工について
施工についてもインターライフさんにご紹介いただいた施工会社にお願いしました。
施工期間はスケルトン状態からの施工であったこともあり、予定通り三週間で終わりました。
予算については当初予定していたよりオーバーしてしまいましたが、想像通りの店に仕上げていただき、無事5月11日オープンすることができました。
施工期間はスケルトン状態からの施工であったこともあり、予定通り三週間で終わりました。
予算については当初予定していたよりオーバーしてしまいましたが、想像通りの店に仕上げていただき、無事5月11日オープンすることができました。

店舗情報
会社名Prems
店舗名・施設名
CYZ DINING
住所神奈川県横須賀市大滝町2-3セキモト・アースビル4階
最寄駅横須賀中央駅
オープン日2009年5月11日
営業時間17:00〜0:30(ラストオーダー 0:00)
定休日なし

CYZ DININGを手がけたデザイン会社
デザイン会社 : 株式会社インターライフ
デザイン会社の声
まずは26社の中から選んでいただいた事を誇りに思うと同時に、オーナー鈴木さんに感謝します。
オーナー側のコンセプトが明確で、また経営者としての経験も豊富でしたので、今回はデザインと予算とのバランスを重視しました。
今回のデザインのテーマは「手作り感」です。マテリアルとしても有機質な素材を用い、店頭及び店内の壁面を黒板に見立てて、知人のイラストレーターに依頼して手書きの文字とイラストを描いてもらい、オーナー自らが作る料理と店舗の「手作り感」が表現できたと思います。
オーナー側のコンセプトが明確で、また経営者としての経験も豊富でしたので、今回はデザインと予算とのバランスを重視しました。
今回のデザインのテーマは「手作り感」です。マテリアルとしても有機質な素材を用い、店頭及び店内の壁面を黒板に見立てて、知人のイラストレーターに依頼して手書きの文字とイラストを描いてもらい、オーナー自らが作る料理と店舗の「手作り感」が表現できたと思います。


理想のデザイン会社に出会える!
マッチングサービスのご利用はこちら

その他の利用者の声をご紹介
▼レストラン・ダイニングバー 業態で出店された方の声
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。