株式会社 Design Atelier 円舞 : デザイン事例詳細

デザイン会社概要
所在地
東京都目黒区青葉台1-29-12-206
[地図]
代表者
小松崎 充
担当者
小松崎 充
設立
2012年1月1日
業種・業態
空間デザイン・設計・グラフィック・アートワーク・他
社内風景
過去事例
クライアントは飲食・物販・クリニック・サービス・オフィス・ショールームからオークション会場、エンターテイメント空間、さらにはプロダクト商品まで、ご依頼いただく範囲は多岐に渡ります。規模の大小を問わず、個人のお客様から上場企業様まで幅広く、日本全国から海外までお仕事させていただいております。また、企業様のブランド開発やブランド監修までご依頼されることも多いです。
*大衆酒場・やきとん【筑前屋】
*【moreru mignon/モレルミニョン】全店
*デンタルスタジオ(審美歯科)【Lagform】全店
*【KAWAII MONSTER CAFE】
*本マグロ専門問屋【とろ鮪】全店
*三代目魚河岸【青木鮮魚店】全店
*チーズタルト専門店【PABLO】
*Brand Reuse【NANBOYA/なんぼや】
など。
*過去、兼城祐作+造形集団株式会社へ在籍時に数百案件担当。
*大衆酒場・やきとん【筑前屋】
*【moreru mignon/モレルミニョン】全店
*デンタルスタジオ(審美歯科)【Lagform】全店
*【KAWAII MONSTER CAFE】
*本マグロ専門問屋【とろ鮪】全店
*三代目魚河岸【青木鮮魚店】全店
*チーズタルト専門店【PABLO】
*Brand Reuse【NANBOYA/なんぼや】
など。
*過去、兼城祐作+造形集団株式会社へ在籍時に数百案件担当。


▼この事例のコンセプト
デザイン担当

紀州の漁師直買いによる新鮮な魚介類を用いた海鮮料理を提供する「海老の世界」。
店舗は大阪有数の飲食店街として知られる、天六エリアに位置しており、その競合店揃いの街の中でデザインをするにあたり特に重要視したのはファサードのデザインです。
サインを挟むように構える意匠的な提灯、そして欄間やレトロな雰囲気を強調した建具でさらなる主張を積み重ね、その先に見える店内空間や水槽の重なり、それらの全てが融合し合いながらアンティーク調の落ち着いた重厚感の中にも親しみを覚える独特な空気を醸し出しています。
クオリティの高い料理を提供する食の感じをアピールする意味からも、格調がありながらもまた、気軽に入り易いファサードを表現できればと店内の空気が感じれるよう全体をガラスの建具としてます。
店内も含め無垢の木や鉄類などをふんだんに使うことで、年月が経つにつれて独特な味わいが出てくるよう流行りに関係なく年月とともにいいシワのできる空間としています。
店は生き物、沢山の人の手によってどのように育ってくれるか楽しみでもあります。