株式会社グリッドフレーム
東京都港区西麻布2-20-4-1F
×
upset the apple-cart
アップセット ザ アップルカート
店舗概要
- 住 東京都新宿区3-10-9FBビル 3F
- 駅 新宿三丁目
- 業 ロック バー
- 面 9 坪
- 特 スケルトン
- 年 2007年工事完了
担当者
-
デザイン担当
田中稔郎 -
その他担当
グリッドフレームチーム

この事例のコンセプト
制作コンセプトは
バランスの壊れたかっこよさ、転じて
「挑みたくなるほどに頑丈な空間」です
りんごを転がすためには
転がす理由がそこに存在しなければなりません
ロックが生まれた背景には
対抗すべき
権力的な社会があったのだと思います
時代が移り変わって
全てがひつじのマスクを身につけ
闘う相手が見えにくくなっている今、
ロックが成立するためには
マスクの向こうを見つめる透視力が
前提条件となっているのではないでしょうか?
空間もまた、ただやさしく、安全な
サランラップで包まれたようなものばかりに変わってきている今、
ヘヴィーデューティなこのロックのための空間は
挑みたくなるほどに頑丈な鉄の空間をめざしました
自由を「掴み取る」気持ちが
静かに湧き起こるような空間になれば幸いです
(とはいえ、確実に居心地はよいです
ご心配なく) 田中稔郎
いまでも
昔の自分みたいに、青いというかヒリヒリしているというか、そういうのを求めているヤツが来れるような空間を維持したいね。 オーナーより
バランスの壊れたかっこよさ、転じて
「挑みたくなるほどに頑丈な空間」です
りんごを転がすためには
転がす理由がそこに存在しなければなりません
ロックが生まれた背景には
対抗すべき
権力的な社会があったのだと思います
時代が移り変わって
全てがひつじのマスクを身につけ
闘う相手が見えにくくなっている今、
ロックが成立するためには
マスクの向こうを見つめる透視力が
前提条件となっているのではないでしょうか?
空間もまた、ただやさしく、安全な
サランラップで包まれたようなものばかりに変わってきている今、
ヘヴィーデューティなこのロックのための空間は
挑みたくなるほどに頑丈な鉄の空間をめざしました
自由を「掴み取る」気持ちが
静かに湧き起こるような空間になれば幸いです
(とはいえ、確実に居心地はよいです
ご心配なく) 田中稔郎
いまでも
昔の自分みたいに、青いというかヒリヒリしているというか、そういうのを求めているヤツが来れるような空間を維持したいね。 オーナーより
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都港区西麻布2-20-4-1F | ||
外部リンク | |||
代表者 | 田中稔郎 | 担当者 | 久保亜津子 |
業種・業態 | 商業空間・オフィス空間などの設計、または設計施工一式 | ||
坪単価 |
30万円-150万円
※柔軟にご対応致します。 |
||
建築設計 | 可能 | スタッフ数 | 8名 |
資格・許認可 |
一般建設業 東京都知事 許可(般-28)第126375号 一級建築施工管理技士1名 |
このデザイン会社のその他の事例
バーに関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
ロックBAR これが2回目の出店となるクライアントからはとにかく丈夫な作りにし...続きを読む
ロックBAR これが2回目の出店となるクライアントからはとにかく丈夫な作りにしてくれ、あとはお任せでよいとお話しを頂いた。 隠す