株式会社グリッドフレーム
東京都港区西麻布2-20-4-1F
×

株式会社グリッドフレーム
東京都港区西麻布2-20-4-1F
(クリップ済) 一覧へ
クリップしました
アピールポイント
◆ クライアントに向き合うのでなく、同じ方向を見て、よりよい未来づくりのために一緒に試行錯誤する
<考えるデザイン集団>です
◆ すべてのスタッフがデザイナーであり、かつビルダー(施工者)でもある、<自社工場を持つものづくり集団>です
◆ 海外に広いネットワークを持ち、英語や中国語に堪能なスタッフたちが、海外への出店、海外から国内への出店をスムーズに実現させる<国境のない設計集団>です
*************************************
~旅するようにつくりたい~
20代の頃に世界を旅した経験から、店舗は文化を生み出したり、継承したりする場として最も重要な場ではないか、と考えています。ビジネスの箱であると同時に、大きな社会的役割を担っているのだと。
店舗を文化の発信基地と位置付ける試みは今も数多くありますが、ことさら何かを見せるために用意することが重要なのではなく、元々すべての店舗は文化の発信基地としての役割を持っているのだ、と捉えることが重要だと思っています。
ただ、店舗が文化の発信基地となるためには、カスタマーが「自由」になれる空間であることが大切です。ちょうど旅しているときに感じるあの「自由」です。
そして、その誰もが「自由」になれる空間は、「自由」なつくり手によってしかつくられない、と信じています。
旅するようにつくりたい。 私たちはいつもそう願っています。 グリッドフレーム 代表 田中稔郎
*************************************
<考えるデザイン集団>です
◆ すべてのスタッフがデザイナーであり、かつビルダー(施工者)でもある、<自社工場を持つものづくり集団>です
◆ 海外に広いネットワークを持ち、英語や中国語に堪能なスタッフたちが、海外への出店、海外から国内への出店をスムーズに実現させる<国境のない設計集団>です
*************************************
~旅するようにつくりたい~
20代の頃に世界を旅した経験から、店舗は文化を生み出したり、継承したりする場として最も重要な場ではないか、と考えています。ビジネスの箱であると同時に、大きな社会的役割を担っているのだと。
店舗を文化の発信基地と位置付ける試みは今も数多くありますが、ことさら何かを見せるために用意することが重要なのではなく、元々すべての店舗は文化の発信基地としての役割を持っているのだ、と捉えることが重要だと思っています。
ただ、店舗が文化の発信基地となるためには、カスタマーが「自由」になれる空間であることが大切です。ちょうど旅しているときに感じるあの「自由」です。
そして、その誰もが「自由」になれる空間は、「自由」なつくり手によってしかつくられない、と信じています。
旅するようにつくりたい。 私たちはいつもそう願っています。 グリッドフレーム 代表 田中稔郎
*************************************
デザイン事例
[特集] デザイナーの流儀
お知らせ
会社概要
この会社にお問い合わせ