1. トップ
  2. デザイン事例を探す [ 事例一覧 ]
  3. 煮込みや しるし
designista-s(株式会社多摩アートコレクションデザイン事業部)
東京都府中市四谷1-31-12
×

煮込みや しるし

ニコミヤ シルシ

クリップする
(クリップ済) 一覧へ

店舗概要

  • 東京都新宿区
  • 四谷三丁目
  • 創作煮込み料理
  • 12 坪
  • 居抜き改装
  • 2025年工事完了

担当者

久保寺 奨

この事例のコンセプト

もうそれは過去一番の取り組みに挑戦!(笑)でした。

それはまたもう少し後に。

四谷で2店舗を持たれている「しるし」グループさんの3店舗目のプロジェクト。

独立した時からのクライアントさんで良くも悪くもフランク?なお付き合いをさせて頂いている関係性。

「物件が出てきたから見てくれる?」とオーナー様からご連絡で現調へ。

10年ほど営業されていたお寿司屋さんの居抜き物件。

よくある細長めのテナント形状で8名程のカウンターに通路挟んで2名テーブルが2つのレイアウト。

残置の造作買取(まぁまぁの金額、、。)があるので活用出来るものは活用して欲しい。とのご要望を

踏まえてプランニングスタートしました。が、、

既存の厨房区画を残してレイアウトを取って行くと、、、どうにも、席数が。

またワンオペあるかもしれないので、それも考慮してカウンターの席数を増やしたい。

というご要望とはマッチして来ない。

かといってコンクリート土間の厨房区画を壊して作り直しは予算的な部分でボリュームが出過ぎて

出来上がりのイメージが正直にしんどそうで、、、。

ん〜、今までの関係性もあるので少しリスクのある手法にはなってしまうが、思い切った開き直りで

厨房区画の半分ほどを客席に被せて増設し、今の平面プランをご提示。

勿論、既存をそのままに活用したプランも作って比較できるようにいくつかのパターンはご提示したので

ほぼ即決となりました。

さぁ、あとはリスクへの対処とデザイン構築。さすがに色々と物価高な現状や、ただカウンターと椅子が

あれば良いという訳ではないので、、予算はオーバーになっていて、、、、。

ちょうどオーナー様の方も今から3店舗目へ向けた人材確保に動くということで、急いで創ってもらうより

工期はかかっても良いから。ということでデザイナー大工(自称!)の登壇となりました。

いやっ、ほんと近頃は現場で「大工さん、ここどうすれば良いですか?」なんて業者さんに呼ばれたりして。

それは置いときまして、最初のフレーズに立ち返り、何が過去一番かと言いますと、

設備以外の造作はデザイナー大工のみでほぼほぼ現場造作をしたんです!!

天井の下地・ボード貼りも、床上げもしたし、カウンター造作や収納棚、あげく建具(引き戸・開き戸)も

作っちゃいました。あ、解体もほぼ一人でした、、。

隣のテナントの飲食店のお姉さんには「いっつも一人でやってて、すごいですねー。」なんて褒めて

もらってるのか、業者さんいないのかしら?なんて思われてるのか。(笑)

とまぁ、そんなんでしたのでお正月も挟んだので解体から含めて4ヶ月ちょっとかかりました、、、。

でもですね、やっぱりデザインして形になって喜んでもらって生き生きとスタッフの方がお店を

やっている姿を見ると嬉しい限りですね。

「しるしグループ」さん、いつも有難うございます!


でももう体が痛くて、、デザイナー大工は引退ですかね、、、、(苦笑)

この事例を手掛けた会社の概要

社名
所在地 東京都府中市四谷1-31-12
外部リンク
代表者 久保寺奨 担当者 久保寺奨
業種・業態 デザイン・設計&施工・監理
坪単価
建築設計 - スタッフ数 2人

この会社にお問い合わせ

この事例をクリップ
(クリップ済) 一覧へ