aioi
東京都江東区平野1-12-10
×
桜井屋灯具店
サクライヤトウグテン
担当者
-
デザイン担当
深澤 侑悟

この事例のコンセプト
[プロジェクト概要]
照明器具の設計から製作まで手がける桜井屋灯具店の、ショールーム兼オフィスの内装デザインを担当しました。
場所は小手指の静かな住宅街にあり、代表の豊田氏とそのご友人が10代の頃から通っていた思い出のジュエリー
ショップを、改装して受け継ぐという計画です。そうした背景にある思い入れを大切にしながら、デザインを
進めました。
[構成要素]
木毛板での仕上げでスペースを囲い、中央に象徴的に展示テーブルを配置するという空間構成テーマを作りました。
メインの商材であるメーカーオリジナルのペンダント照明器具は中央テーブル上部の最も高い天井付近から吊り、空間のアイキャッチとしても機能します。
また、将来的なメーカーオリジナルのブラケット照明器具の展示を想定し、壁面にスリットを作っています。この内部に電源が用意されています。
新しい用途に対応させるために、什器や家具は刷新する必要がありましたが、壁や床といった既存の素材はできる限り活かし、この場所に積み重ねられてきた
時間を感じられる様に工夫しています。
[マテリアル]
既存空間の状態の造作的特徴を活かすことを前提にしましたが、劣化が目立つ箇所も多かったため、壁面と天井は全面的に統一色で塗装しました。
その様にすることで空間をよりミニマルな印象に近づけました。 なお床面はクリーニングのみにとどめています。そこから立ち上がる新たな什器や
ふかし壁は、前述の塗装壁と既存床のどちらにも帰属できる中性的なデザインにさせることを、考え方の基礎としました。
商材であるペンダントライトの背景としての馴染み方も踏まえ、壁面は全面的にライトカラーの仕上げを施しています。この範囲に木毛板を合わせる
ことで、単調さを回避しつつ、アイデンティティたる表情を与えています。足元にはブラックステンレスを入れて引き締めていますが、同じ素材が
テーブル天面にも使用されています。天面に仕上げられたブラックステンレスは、黒みが緩和され、代わりに表面への写り込みが強化されます。
これによる視覚演出は展示物をより魅力的に見せることに繋がっていると感じます。
照明器具の設計から製作まで手がける桜井屋灯具店の、ショールーム兼オフィスの内装デザインを担当しました。
場所は小手指の静かな住宅街にあり、代表の豊田氏とそのご友人が10代の頃から通っていた思い出のジュエリー
ショップを、改装して受け継ぐという計画です。そうした背景にある思い入れを大切にしながら、デザインを
進めました。
[構成要素]
木毛板での仕上げでスペースを囲い、中央に象徴的に展示テーブルを配置するという空間構成テーマを作りました。
メインの商材であるメーカーオリジナルのペンダント照明器具は中央テーブル上部の最も高い天井付近から吊り、空間のアイキャッチとしても機能します。
また、将来的なメーカーオリジナルのブラケット照明器具の展示を想定し、壁面にスリットを作っています。この内部に電源が用意されています。
新しい用途に対応させるために、什器や家具は刷新する必要がありましたが、壁や床といった既存の素材はできる限り活かし、この場所に積み重ねられてきた
時間を感じられる様に工夫しています。
[マテリアル]
既存空間の状態の造作的特徴を活かすことを前提にしましたが、劣化が目立つ箇所も多かったため、壁面と天井は全面的に統一色で塗装しました。
その様にすることで空間をよりミニマルな印象に近づけました。 なお床面はクリーニングのみにとどめています。そこから立ち上がる新たな什器や
ふかし壁は、前述の塗装壁と既存床のどちらにも帰属できる中性的なデザインにさせることを、考え方の基礎としました。
商材であるペンダントライトの背景としての馴染み方も踏まえ、壁面は全面的にライトカラーの仕上げを施しています。この範囲に木毛板を合わせる
ことで、単調さを回避しつつ、アイデンティティたる表情を与えています。足元にはブラックステンレスを入れて引き締めていますが、同じ素材が
テーブル天面にも使用されています。天面に仕上げられたブラックステンレスは、黒みが緩和され、代わりに表面への写り込みが強化されます。
これによる視覚演出は展示物をより魅力的に見せることに繋がっていると感じます。
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都江東区平野1-12-10 | ||
外部リンク | |||
代表者 | 深澤 侑悟 | 担当者 | 深澤 侑悟 |
業種・業態 | デザイン・内装設計 | ||
坪単価 | |||
建築設計 | - |
このデザイン会社のその他の事例
家具・雑貨に関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ