1. トップ
  2. デザイン事例を探す [ 事例一覧 ]
  3. 鮨田中
株式会社デザインワークス
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-61-11 第二駒信ビル301
×

鮨田中

スシタナカ

クリップする
(クリップ済) 一覧へ

店舗概要

  • 東京都港区
  • 白金高輪
  • 鮨屋
  • 14 坪
  • スケルトン
  • 2024年工事完了

担当者

生長 弘丞

この事例のコンセプト

2024年に造りました鮨店

『鮨田中』

ビックリしましたが2025ミシュランで

星を取ってしまいました

スターシェフですね、、、

造って1年なのでちょっと、と言うかかなりビックリしました

田中さんは弊社で造った鮨店『鮨利崎』のご出身の職人さんでした

真面目なお人柄で

真摯に鮨と向き合っていましたので

そう言う面も評価に繋がったのでしょうね。。。

お客様のシェフの頑張りにはいつも頭が下がります

おめでとうございます!!

さてこの物件

新築で比較的賃料もまともで

良くお客様が資料を持って弊社にいらっしゃいましたが

少し形が個性的なんです

入口が狭くて奥が広がっている形なのですが

広がるのも2段階に広がる形で

かなり変わった箱です

席の数をある程度取るにはこの形しか無いというような

物件でもありました

レイアウトは箱が決めているという物件の典型。。。

入口からのアプローチが長く

良く言えば雰囲気は造れて良いのですが

悪いところと言うと

使い方を限定される面積が大きいので

何坪と言う数字の広さよりも狭い感じはしますね

狭小地に立てられる典型的な建物の形でもあります

物件を探している皆さん良く物件資料を見てみて下さい

エレベーターや避難階段のスペースで箱(物件)の形が削られている

そんな物件です

そう言う物件が絶対に悪いという訳ではないです

この鮨田中はそう言う物件を旨く使えた店という事が出来ると思います

狭い部分を利用して長めのアプローチを取り、

トイレや収納をそこに設けて

奥の広い部分にカウンター

更に奥の広い部分に奥厨房を取っていますので

物件の個性に逆らわずにその物件のポテンシャルを

できるだけ生かして造れた物件だと思います

賃貸物件はなにかしらのその物件の弱点や強みがあるものです

そこを如何に生かすかが、賃料を無駄にしない

良いレイアウトという事もビジネス的視点で言うと大事だと思います

お借りになる物件のレイアウトを考える際に

無駄になっているスペースが無いのか?

そう言う視点でデザイナーの描くレイアウトを見てみて下さい

勿論ビジネス的側面だけではないので

それだけが大事な訳ではないです

あくまで大事な事の中の1つです

でも、絶対に外せない大事な視点の一つでもありますので。。。。

覚えておかれて損は無いと思います。。

デザインの事は何も書いてないな。。。。(笑)

でも素敵な店になっていますので!!!!









この事例を手掛けた会社の概要

社名
株式会社デザインワークス
この会社をクリップ
(クリップ済) 一覧へ
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-61-11 第二駒信ビル301
電話番号 0037-6411-003-573
外部リンク
代表者 生長弘丞 担当者 生長 弘丞
業種・業態 デザイン・設計.施工
坪単価
建築設計 -

この会社にお問い合わせ

0037-6411-003-573

デザイン会社への営業行為は固く禁止いたします。

この事例をクリップ
(クリップ済) 一覧へ