デザイン会社一覧
株式会社ミュープランニング[ミュープランニング]
アピールポイント
飲食店、物販店、ホテルから商業施設開発等、様々な業種のプロジェクトにおいて、各分野のプロフェッショナルをアサインしながら、コンセプトメイキングから実際の店舗運営まで一気通貫してまるっとプランニング・プロデュースします。 詳細なサポート内容は以下の通り多岐にわたります。 ・ブランディング ・MD計画 ・コンセプトメイキング ・インテリアデザイン ・グラフィックデザイン ・家具デザイン ・ディスプレイコーディネーション ・オペレーション計画策定 ・フード・ビバレッジ開発 ・メニュー戦略構築 ・運営受託 ・運営サポートetc… 2002年より国内だけに留まらず、海外(香港、台湾、シンガポール、タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシア、ニューヨーク、サンフランシスコ、ロサンゼルスなど)の内装デザインはもとより、海外進出支援や日本国内への業態輸入支援、ローカルパートナー紹介などを手がけており、個人のお客様から大手企業様まで幅広くお手伝いさせて頂いております。
有限会社 k+[ケイプラス]
アピールポイント
古いもの。昔からある素材で、ひとつひとつ、作っています。 カタログには無い物で、あったかいお店作りを心がけています。
mldkdesigns inc.[エムエルディーケーデザインズ]
アピールポイント
▶︎提携工務店2社▶︎提携厨房設備会社1社 スケルトンからはもちろん、小さなお店の居ぬき改装・既存店リニューアルも賢くデザインして魅力もコスパも大切に! ▶︎ロゴ制作・看板も対応可能 ▶︎ショップツール制作部門あり|販促物制作、インスタやgoogleを中心としたWEBマーケもサポート 岐阜・愛知・三重県の東海エリアを中心に活動。 業種業態・郊外と街中での表現方法や演出を熟知。 mldkdesignsではアフターコロナ、物価高騰の今だからこそ改装・リノベーションは面白いと感じています。お金をかければよいお店はできますが、いかにあるものと新たに作る部分を棲み分け作り上げるのか。そこの徹底がとても大事だと感じますし、その中でデザイン表現が必要です。デザインすることはその後に得られる機能、時間、魅力を作るためだと考えています。つまりは商売の繁栄やお客様の喜びの実現が大切! 中小規模の飲食店や美容室が特に得意。インスタで話題のスイーツショップやパン屋さん、人気の飲食店さん、ヘアサロンなど実績多数。提携工務店2社あり、設計デザイン〜工事まで連携スムーズ。飲食店なら厨房設備会社も提携あり。
株式会社コリドール[カブシキガイシャコリドール]
アピールポイント
オーナー様の想いと理想をカタチにし、それを人気店とするために。 コリドールが大切にしているのはオーナー様の想いを店舗のデザインへ反映させること。 そのために、 必要なだけお打ち合わせを行いオーナー様の想いや理想を言語化、 当社が培ってきた経験や知恵を、 そのお店づくりに活かすため、 コンセプトづくりをお手伝いし共 通のイメージを作り上げていきます。 “こんなお店にしたい” “こんなお客様がくるお店がいい” 私たちは、お客様の想いや悩み、不安も受けとめながら、一緒に考え、一緒に創っていきます。 また、コリドールはお店の施工がゴールではありません。 できた店舗を人気店・繁盛店とするためのプロモーションの展開や人材マネジメントなど、トータルでコーディネイトさせていただきます。
usable_design[ユサブルデザイン]
アピールポイント
【ブランドコンセプト】 『売れるお店を創りたい』 店舗=商空間 商空間である以上、売るのが目的 カッコ良かったりお洒落だったりは当たり前でそれが果たして売れてくれるのかどうか… 私達はお店を作るのではなく お客さんと一緒に『売れるお店』を創りたい 売るには…をお客さんと一緒に悩みたい When :いつ Where:どこで Who :誰に What :何を Why :こういう理由で How :コレだけ売りたい 商売の5W1Hをお客さんと共有させて貰って それを最大化させる為のお店を作ります エンドユーザーが遣い易ければ、集客と売上が上がる 働くスタッフが使い易ければ、作業効率(回転)が上がる この掛け合わせが繁盛店を創る… そんな想いから『usable_design』(使い易いデザイン)』と名付けました 【デザインコンセプト】 私たちはデザインを先行させたモノづくりはしません お店作りにおけるお客さんの『こうしたい!』 をカタチにしていく中で必然的に生まれるデザイン それこそがみんなのための研ぎ澄まされたデザインと考えるからです。 お客さんに関心を持ち 結果私たちに感心を頂ける様な創造がモットーです。 【得意】 ・5〜30坪の飲食店や物販店 ・集客と認知を訴求する外観 ・狭かろうと妥協のないレイアウト ・什器や看板の製作 ・厨房機器の手配 ・ロゴ/メニュー/DM/名刺等のグラフィック及び製作 ・オープン後のアフターフォロー ・お店(ブランド)のコンセプトの組み立て及びその具現化 【不得意】 ・大手チェーン店の内装 ・施工だけ(設計不要)な案件 ・とにかくオープン出来たらイイ…な案件 母体である(マーケットクリエイティブ)が、物件探し→内装の設計・施工→ショップカード製作までを請け負える体制とリソースを所有しています。 内装の設計・施工を担う私共『usable_design』はその背景を活かした開業・開店のフルサポートを行います。 開業・開店時に発生する沢山の決めなきゃいけない事にお供します。 【一番多いケース】 ①物件は目処を付けているが、そこで店を作る事のメリットやデメリットを事前調査して欲しい ↓ ②ソコに出店した際のレイアウトと大まかなデザイン、そして概算の見積りが欲しい ↓ ③物件仮契約・開業融資用の事業計画書の作成(自己資金のみの場合は不要) ↓ ④融資の承認待ちの間にプランを詳細に落とし込んでいったり、ロゴデザインを進める ↓ ⑤融資確定 ↓ ⑥物件本契約・内装工事着工 ↓ ⑦工期(10坪で平均5〜6週間) ↓ ⑧工事中にオープン前の販促ツール、オープン後の営業ツールの打ち合わせ及び製作 ↓ ⑨内装工事完工・お引き渡し ↓ ⑩オープン準備を経て開店(残工事があれば営業時間外で施工に入らせて貰う) ①〜⑩の間、融資がスムーズに獲得できておおよそ3〜4ヶ月。 上記のフローで私共を使って頂くケースが一番多いです。 開業サポートとしての一定の評価を頂けていると感じています。 先の【得意】【不得意】をご覧いただいてお察しかと思いますが、『お客さんと一緒にお店を作る』『お客さんと一緒にその店舗の存在価値を創っていく』という事が得意なつもりで居ます。 商空間ゆえ、売る・集客する・認知させるという事に主眼を置き、“その目的を果たす為のデザインであり設計”にしか価値はないと考えています。 その上で今を感じるトレンド性や、永く愛される為の普遍性をお店のコンセプトに応じて調整していく様なイメージです。 【価格について】 これは活字にするのは勇気が要りますが、参考にする最大のポイントの1つなのでまとめます。 恐らく店舗設計・施工のマーケットでは中の中の下かと。 少し安いくらい。 物理的なコスパはその程度ですが、コンセプトを理解した上で様々なサポートが出来る事で、お客さんの手間を省きます。 使って貰えれば貰える程、その効果は大きくなると思います。 その手間分をコスト換算するのは難しいですが、少しでも『楽』になって貰えるかと思います。
スパイラルデザイン株式会社[スパイラルデザイン]
アピールポイント
物販・飲食店・路面店舗・大型商業施設と商業全般にわたり年間多数の案件の設計を行っております。 東京、NYC、Hawaii、Jakarta、Shanghai、Suzhou、Hangzhouの海外実績も多数ございます。 今までにない「新たな価値創造」をご提供したいと恒日頃より考えてます。 ご出店地のご相談、インフラチェック、店舗運営、その他デザインに関する全ての事にご対応させて頂きます。
Studio Zorig[スタジオゾリグ]
アピールポイント
スタジオゾリグは、2016年に開業したインテリアデザインスタジオです。 飲食店やホテルなどの商業施設のインテリアデザインを得意とし、ロゴやグラフィックデザインまで幅広く手がけています。 店舗空間や平面空間を通して発信するデザインは、周囲の自然や人為的な環境と相まって体験する人の五感を刺激します。 その刺激から現れる、人の行いまでを想像してデザインすることを大切に、設計と向き合っています。 また、英語圏の在住経験を生かし、国内外の海外企業案件にも積極的に参加しています。 Studio Zorig is an interior design firm opened in 2016. Interior design of commercial properties is our field of expertise such as restaurant, hotel and so on. Further more, we are working on graphic or logo design field as well. The design expressed via store space or two-dimensional space affect customer’s five senses reflected surrounding environment either natural and artificial. We are facing our project to design customer’s reaction by these effect as important. Also we proactively joined foreign-affiliated company’s project irrespective of location as domestic or oversea.
B-TENPO DESIGN[株式会社ブランディング][ビーテンポデザイン ブランディング]
アピールポイント
B-TENPO DESIGNはブランドデザイン会社「ブランディング」の店舗デザイン専門事業部です。 我々も自社で店舗運営しているからこそ、開業に関する不安やお困りごとにも親身になって対応し、これまで培ってきたノウハウも惜しみなく提供します。 ───【B-TENPO】だからできるトータルブランディング 店舗設計だけでなくネーミング選定、ロゴマーク作成、印刷物、看板、Webサイト、制服選定、商品パッケージデザイン等店舗運営に必要な販売促進ツールまでトータルでデザインすることによりお客様のブランディング力向上に努めてまいります。 ───【B-TENPO】の手厚い開業サポート ・総額90万円の運営・販促ツール制作費用が今だけ全て無料!(条件あり) ・開業までの土地探し・融資・試算表づくりもサポート ・飲食業は開業前に自社店舗のクローズ時間を利用してテストキッチン可能 ・商品開発スタッフによるメニュー開発サポート ・ロゴ・キャッチコピー・グラフィック・Webサイト 看板・車ラッピング・制服選び等トータルサポート ・は自社店舗運営ノウハウも提供します これまでのお客様には開業後も チラシやパッケージデザイン、Webサイトなど デザイン会社として広く、永くお付き合いいただいております。 その一気通貫で行うデザインこそ、ブランディングに貢献できると考えております。 《まずはどんな店舗を作っていきたいか、お気軽にご相談ください。》
PLUM PLAN 【株式会社L.A.COMPANY】[プラムプラン エルエーカンパニー]
アピールポイント
【ABOUT】 私たちは、お客様の想いを空間デザインという形でお届けする設計デザイン、施工チームです。 本気の取り組みに本気で答えます。 初出店、これから店舗を考えておられる”想い”のあるお客様とともに成長し続けます。 【STRONG】 お客様の思いを行き違いなく、しっかり形にするために弊社では設計、デザインと施工の二部間を自社で運営しております。 提案・設計デザイン~工事までを自社のみで行っており、スピーディーな対応を実現します。 また、弊社で飲食店(居酒屋)も経営しており、飲食店の内装は特に得意としております。 事業計画・オペレーション・ブランディングなどもご相談頂けます。 【CONCEPT】 お客様が選ばれる各物件の雰囲気をとらえながら、時代の流れを取り入れ、 新旧が相互に干渉し合い、それぞれが影響し合う事により、完成度の高い設計・デザイン・施工を実現します。
有限会社ピー・アイ・建築デザイン[ピーアイケンチクデザイン]
アピールポイント
■ 古木や漆喰・ガラスなど素材が持っている味を活かした、造りこんだデザインを得意としております。 年月が経過しても古さを感じずにあきのこないお店づくりを心がけております。 ■ 店舗建築は他の建築と異なり売上ありきのデザインになりますので、効率の良い動線・満席率・回転率・メンテナンスの少ない施工を意識しながら図面を描いています。
株式会社GRIDFRAME[グリッドフレーム]
アピールポイント
GRIDFRAMEは、空間の創造におけるすべてのプロセスを、 自らの手でつくりあげる〈デザインビルダー集団〉です。 ********* 1998年、創業当時からある一つの願いがありました。 日常のなかで道を歩く途中、 さまざまな古い壁や塀にそれぞれの時間の記憶を発見しては それらを空間づくりの素材として使用することを夢見ていたのです。 素材の採取からはじまり、加工することで材料となり、 やっとモノづくりを始めることができる。 そうしてできたものを用いて空間を創造する。 これらすべてのプロセスを、GRIDFRAMEのつくり手たちによってつくりあげてきました。 やがて新しい空間にも時間が記憶されてゆき、いつかまた、そこから素材が採取され 次のプロセスへと、このサイクルが循環を繰り返していきます。 この循環のカタチをとることで、近年急速に進む建材のカタログ化に反旗を翻しつづけています。 ◆ スタッフ全員が自社工場で自ら考えてつくる スタッフ全員がデザイナーであり、かつ、手を動かすつくり手でもある、デザインビルダー集団です。そんなスタッフたちが「自社工場」でつくるからこそ「創造性の連鎖」というそれぞれの担当が自分で考えてつくるGF独自の創造的な空間づくりのシステムが成立します。 ◆ どんな素材でもカタチでもつくる自信があります 自社工場では、美術大学や建築学科出身のアーティストたちが、鉄を中心とした非鉄金属、木材、コンクリート、ガラス、皮革などあらゆる素材を使用して、あらゆるカタチを制作します。 ◆ GRIDFRAMEの強み 唯一無二のデザイン : 独自性を求められる空間の企画、設計、制作、施工 豊富な実績 : 500以上のプロジェクトで培ったノウハウ 環境への取り組み : 時間を記憶した素材を活用した未来志向の空間づくり グローバルな対応 : 代表他に海外の大学院を経たスタッフが、英語,中国語でのやり取り可能 ◆ 価格について 自社工場での制作により迅速かつコストを抑えたプロジェクト進行により、独自性を追求しつつも、相場と大きく変わらない価格感を実現しています。 ◆ 最後に まずはお気軽にご相談ください。 弊社HPお問合せフォーム、もしくはお電話(03-6805-0668)でのご連絡をお待ちしております。 ●GRIDFRAMEをもっと知りたい方へ・・・● 〇素材採取から始める空間づくり GRIDFRAMEでは、ひとつの空間づくりには、つくり手が向かい合うべき素材採取→材料化→加工→空間化の4段階があると考え、それぞれの段階にプロジェクト名を冠して実行しています。 1.素材採取 SOTOCHIKU(ソトチク) https://sotochiku.com/ ・・・地球と向き合って、空間づくりの素材を採取する 2.材料化 Materi-ars(マテリアルス) https://materi-ars.com/ ・・・素材と向き合って、生かすために必要な手を加えて材料化する 3.モノ化 Synesdesign(シネスデザイン) https://synesdesign.com/ ・・・材料と向き合って加工方法を追求し、モノ化する 4.空間化 Gridframe(グリッドフレーム) https://gridframe.co.jp/ ・・・、上の3段階の痕跡とともにアセンブルされて空間となる 〇SOTOCHIKU=〈外築〉 想定外を構築する 素材採取のプロセスにあたるSOTOCHIKUにおいて、2024年には「能登半島地震で壊れたモノを未来へ生かすプロジェクト」を立上げて、能登へ合計16回通い、交流を深めながら、解体される建物から素材の寄付を受けました。そして、同年9月までに東京で2件のプロジェクトを引き渡しました。 SOTOCHIKUには物語を生み出す力があり、物語は被災地で闘う人々を奮い立たせる力があり、能登以外の場所にいて「何かできないか」と思っている人の背中を押す力がある、と信じています。 この活動は、2025年も継続して行っていきます。 〇ショールームなど 表参道ショールーム 〒106-0031東京都港区西麻布2-20-4-1F 表参道駅A5出口から徒歩10分のショールーム https://sotochiku.com/projects/sotochiku-showroom-omotesando/ 千葉県鋸南町SOTOCHIKUショールーム(通称:パクチー銀行) 〒299-1902千葉県安房郡鋸南町保田65(保田駅前正面) パクチーを全国に広めた佐谷恭さんと共同経営のパクチー料理&カフェ+ショールーム https://sotochiku.com/projects/sotochiku89-unltd/
植村康平建築設計事務所[ウエムラコウヘイケンチクセッケイジムショ]
アピールポイント
「クライアントの想いに"提案"を添えてオリジナリなお店づくりを」 植村康平建築設計事務所ではクライアントの想いを大切し、そこに設計者としての提案を付加する事で、他にはないオリジナリなお店づくりを提案します。 しっかりとコミュニケーショをとりお互いのイメージを共有しながらアイディアを膨らましていき、一緒にお店づくりをしていきます。 また自身も飲食店経営者であるため、設計者としてだけでなく一事業者として話をする事が可能です。 そして一級建築士事務所であるため、新築や店舗兼住宅、木造/鉄骨造/コンクリート造、確認申請や用途変更の申請への対応も可能です。 〈植村康平建築設計事務所の特徴〉 ①クライアントの想いをカタチにするデザイン力 ②飲食店経営者としての目線(複合施設ニシヤマナガヤを企画・運営) ③ロゴやフライヤーなどトータルコーディネート ④新築/リノベどちらも対応可能 ⑤住宅の設計もしており、自宅兼店舗も提案可能 ⑥木造/鉄骨造/コンクリート造対応可能 ※詳細知りたい方は植村康平建築設計事務所までお問い合わせください
株式会社ベーネ[ベーネ]
アピールポイント
「まずは、無色透明からはじめる」 私達が、いつも心がけているのは、すべての仕事を、無色透明からはじめるということ。 クライアントの熱い想いや、夢、将来的なビジョンなどをお聞きしながら少しづつ色をつけていきます。 当社はデザイン、設計、施工を一貫して行います。 設計、施工などのハード面だけでなく、快適性、独創性、機能性、などソフト面までをトータルにデザインしクライアントと一緒に考え、プレゼンテーションしながら店づくりを進行させていくのがベーネスタイルです。 クライアントと夢をコラボレートすることによりお店は何色にも変化します。 どのような”色”のお店ができあがるのか、それは無限大です。無色透明の私たちベーネは、店づくりのお手伝いをさせていただく喜びを日々噛みしめています。
株式会社エイケー[エイケー]
アピールポイント
「Good Story With You」をコーポレートメッセージに掲げ、店舗内装のデザイン・設計・施工をワンストップで提供するエイケー。 お客様が店舗に思い描く“物語”をデザインすること。 そして、エイケーで働く人が思い描く“物語”をデザインすること。 そんな2つの想いを込めたメッセージを中心に、さまざまな挑戦を続け、事業成長をドライブさせる原動力にしています。 そして、私たちが目指すのは、「世界一のデザイン・設計施工会社」です。
DATU DESIGN WORK STUDIO[ダツデザインワークスタジオ]
アピールポイント
私どもは施主様の思いを確実に実現するために徹底したヒアリングや物件の調査を行うほか、お店にいらっしゃるお客様や働く方の目線にも考慮しながらより高い次元で斬新な空間表現する質の高いデザインをスピーディーにご提供致しております。 飲食店、物販店等の商業施設から病院、介護施設等まで施主様と利用客双方の立場に立ったデザイン設計を行っております。施工に関してもご希望の金額内で、デザイン性を重視しながらより質の高い施工管理を行い、ご予算以上の満足の提供に努力しております。 設計に併せて店舗CIや各種グラフィックデザイン、ホームページ制作等も行っておりますのでお気軽にご相談下さい。 店舗以外にもアミューズメントや舞台など様々なデザインをご提供しておりますので左記の弊社ホームページもご参考にしていただけましたら幸いです。
株式会社OADO(オオキ設計室)[オアド]
アピールポイント
弊社は、現在まで店舗や個人住宅を中心に建築からインテリアまで多様な物件の設計デザインを手がけさせて頂いてきました。 お店造りをして行くに当たって我々が常に心がけていることは、それぞれのお店の特徴を読み取りそれぞれの固有の「バランス」を組み立てることだと考えています。 ・デザイン ・客席効率、厨房効率 ・メニューの構成や客単価 ・立地、家賃 ・地域性、客層 ・店主の個性 ・イニシャルコスト、ランニングコスト それぞれがバランスよくあることが大事で、どこかが飛び出てしまっていたり、抜けていてはお店としては成り立ちません。 それは、お店を長く続けていくことを考えるほど大切になってくると考えています。
株式会社IXSA[イクサ]
アピールポイント
事業計画から設計・デザイン・施工までワンストップ型デザイン事務所の私たちIXSAが「+1」となり、お客様の明るい未来に貢献します。ワンストップ型の提案で予算・スケジュール・納期などスピード感を意識した提案でお客様をお支えします。
スリーレッグスデザイン[スリーレッグスデザイン]
アピールポイント
愛され続けるお店づくりへ・・・ お店の経営はお客様の事業(コンセプト、想い)を明確に発信し、顧客に支持される事が必要です。 その想いを表現する空間をお客様と二人三脚で具現化していきます。 当社が選ばれる3つの特徴 1,物件調査・仲介 現地に同行し立地条件、設備、構造等を調査致します。 検討中のテナント物件により仲介業務も対応します。 2、明確なデザイン提案 完成イメージをリアルに想像できるように3DCGパースにてデザインを提案いたします。 コンセプトや想いを大切にして、ベストなプランをお持ちいたします。 3、安心価格と信頼の工事 一人一貫体制で経費を抑え良心的な価格で提供します。 地元の職人とのチームワークで円滑に工事を遂行いたします。その為、開業後のアフターサービスも万全です。
ハウスリペア株式会社[ハウスリペア]
株式会社ハルデザイン(HALU Design Inc.) East Japan[ハルデザイン]
アピールポイント
「Heart(心)And Love(愛)を U(あなた)へ」 愛されるお店を創るため、真心を込めて空間創造に取り組んでいます。 究極のデザイン・エンジニア集団であるHALU Designは人々が楽しく、心豊かに生活できるよう、目に見えない環境もデザインする創造デザインエンジニアリング会社です。 10坪未満の小さな店舗から1000坪以上のショッピングモールまで様々な経験と知識で海外と日本全国の物件をデザインさせていただいております。
デザイン会社から提案を受ける
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
思い描くお店のイメージを登録するだけ!
平均7社のデザイン会社から提案!