トリミングサロン開業に必要なものとは?資格や届け出、手続きなどを紹介!
2022-10-26

トリミングサロン開業までの流れとは?1~9のステップで解説
トリミングサロンの開業は、以下の1~9の流れで行うことが一般的です。- 1.トリミングサロンを開業できる要件に当てはまっているかの確認
- 2.動物取扱責任者の講習を受講(ステップ3~7の間に行っても可)
- 3.トリミングサロンの開業スタイルを決定
- 4.開業場所の決定
- 5.必要な設備の確認
- 6.内装工事および各種機材の搬入
- 7.保健所による内装・設備のチェック
- 8.第一種動物取扱業の資格を取得
- 9.開業届を出し、開業
1の「トリミングサロンを開業できる要件」ですが、これは2の「動物取扱責任者」の資格を取得するための条件とほぼ同じです。次の項目で詳しく説明します。
また、要件に当てはまっていても講習を受講しないと「動物取扱責任者」の資格は使えません。講習に申し込み忘れないよう注意しましょう。
トリミングサロン開業にあたっては、「第一種動物取扱業」の資格が必要となりますが、これは開業場所が決まり、内装や設備を保健所に確認してもらった後でないと取得できません。そのため、上記の順番で行う必要があります。
トリミングサロンを開業するためにはどんな資格が必要?
トリミングサロンを1人で開業する場合、前の項目で説明した「動物取扱責任者」と「第一種動物取扱業」の資格取得が必要となります。「動物取扱責任者」を取得するためには、以下の要件のどれかに当てはまっている必要があります。- 1.獣医師免許を取得している
- 2.愛玩動物看護師の免許を取得している
- 3.半年以上の実務経験または1年以上の飼育経験+所定の学校の卒業
- 4.半年以上の実務経験または1年以上の飼育経験+所定の資格を取得
「実務経験」は基本的に該当の職種において、常勤職員として働いた経験になります。飼育経験の中に「ペットとしての飼育経験」は含まれないため、自分が該当しているかどうか、必ず開業予定の土地の保健所に確認してください。その年度に認められる学校や資格についても、地域の保健所で確認可能です。
トリミングサロンの開業スタイルと必要な資金

- 1.独立した店舗を持つスタイル
- 2.自宅で開業するスタイル
- 3.出張・移動して行うスタイル
- 4.ペットショップや動物病院などに併設するスタイル
1は土地の準備から始める、最も一般的な開業スタイルです。2は自宅が開業場所となりますので、新たに土地を準備する必要がありません。資金面で有利になりますが、住宅街などの場合、動物の鳴き声などに配慮する必要があります。
3は各家庭に出張するスタイルなので、こちらも土地が不要です。コストを大きく削減できますが、集客や機材を積み込む車の準備などに工夫が必要となります。4はもともとペットを連れてくる場所での併設開業となりますので、このスタイルでの開業が可能の場合、集客に大きなメリットがあります。
開業に必要な資金については、「3.出張・移動して行うスタイル」のように最低限の設備で行う場合、100万円程度から可能だと言われています。
「1.独立した店舗を持つスタイル」の場合は、広告なども合わせて一般的に600万円~700万円は見込んでおいた方が良いでしょう。「内装にこだわる」、「都心部の一等地で開業する」などの場合、1,000万円以上の資金が必要なこともあります。
トリミングサロンの内装を考える上で大切なこと
トリミングサロンの内装を考える上で最も大切なことは、開業のための規定を守ることです。保健所からの許可が下りなければ、どんなに素敵な内装でも意味がありません。規定を守った上で、以下の3つのことに配慮しましょう。- 1.明るく、清潔感のあるデザインにする
- 2.匂いを目立ちにくくする
- 3.音漏れを防ぐ
動物の身だしなみを整えるトリミングサロンでも、美容院と同じく明るさや清潔感はデザイン上欠かすことのできないポイントです。また、動物はかわいくても独特の匂いがあり、鳴き声も周囲に響きます。この部分を内装でいかに抑えるかが重要です。
トリミングサロン開業にあたって必要なことや内装でのポイントを正しく理解し、競合店に負けない店舗作りを目指しましょう。
弊社が運営するマッチングサービスでは、イメージを登録するだけで、平均7社の提案がもらえます。 店舗に特化したデザイン会社探しサービスなので、トリミングサロンが得意な会社が見つかります!
マッチングサービスを詳しく知りたい
また、まずは内装のイメージを固めたいという方は、ぜひ店舗デザイン.COMのデザイン事例を参考にしてください!
トリミングサロン・ペットショップなどのデザイン事例を見る
- 新着記事
新着記事一覧へ
店舗デザインマガジンについて
店舗デザイン.COMが出店者の方へお届けするWEBマガジン。
出店者より寄せられた悩みや疑問を元に、内装のデザイン、設計、施工に関する業界知識や制度などの役立つ情報を定期配信しています。
広告掲載をご希望の企業様はこちら
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。