新着デザイン事例ランキング

ランキングカテゴリ

新着デザイン事例アクセス数ランキング

京都発祥の高級デニッシュパンであるMIYABIブランドが展開するカフェ業態です。パンという西洋文化の商品に和素材を積極的に取り入れているブランドですので、インテリアにも、白とライトグレー、アッシュ材をベースにしたフレンチテイストの中に、矢絣パターンのタイルを用いるなど、和をイメー
・・・続きを読む

築50年近い鉄筋コンクリート造 地上4階、地下1階の建物の耐震補強とデザインを一新するような内装改装の案件で店舗の休業期間は2か月という大分難易度が高い内容ということでした。
構造躯体の状態調査、劣化調査等からはじまり、耐震補強方法、内装プラン、仕上材料の検討等、単なる表層の刷 ・・・続きを読む
構造躯体の状態調査、劣化調査等からはじまり、耐震補強方法、内装プラン、仕上材料の検討等、単なる表層の刷 ・・・続きを読む
Best7
立川呑み食べ横丁内の立ち飲み居酒屋です。コンセプトは町のみんなに古くから愛されているふらっと気軽に入れる立ち飲み屋。蛍光灯とテント地の庇、古材、ヴィンテージ加工を施したのれんを取付け、昭和のノスタルジックな立ち呑み酒場の空気感を演出しています。
→続きを読む
Best8
ショールーム・オフィス・造作スペースを見渡すことができるよう、フレームの細いスチールサッシをオーダーで制作しガラス面を多くとることで、すべてつながりのある空間に仕上げました。
オフィス向け物件ではコンクリートを使用した施工が難しいため、コンクリート仕上げのような床パネル材を採用 ・・・続きを読む
オフィス向け物件ではコンクリートを使用した施工が難しいため、コンクリート仕上げのような床パネル材を採用 ・・・続きを読む
Best9
OPENから3年が経ち、年々個室の需要が高まってきたことから、ダイニングゾーンも小上がり席と同様に個室にしたいと依頼を受けました。元々の意匠は最大限生かしながら、ゆったりとした空間を確保するとともに、新たに試みた3枚建具を上部に引き上げる間仕切りを用い、最大32名の宴会にも対応す
・・・続きを読む
Best11
1998年にオープンした『BARにのじシリーズ』
オーセンティックBARとして、20年以上経過しても古さを感じさせないデザイン。
ブビンガの原木に特殊な仕上げを施せば、山崎25年のダブルのストレートを注いだ
モーゼルのショットグラスも見たことのない琥珀色にみえてくる。
和 ・・・続きを読む
オーセンティックBARとして、20年以上経過しても古さを感じさせないデザイン。
ブビンガの原木に特殊な仕上げを施せば、山崎25年のダブルのストレートを注いだ
モーゼルのショットグラスも見たことのない琥珀色にみえてくる。
和 ・・・続きを読む
Best13
「街路」
「SONRISA(ソンリッサ)」とはスペイン語で笑顔という意味を持ち、シーフードをメインとしたスペインバルである。
オーナーは数カ所のホテルで働き腕を磨いてきた料理人である。長年住み慣れた街に恩返しとして「地域のコミュニティースペース」にもなるバルを作りたいと思 ・・・続きを読む
「SONRISA(ソンリッサ)」とはスペイン語で笑顔という意味を持ち、シーフードをメインとしたスペインバルである。
オーナーは数カ所のホテルで働き腕を磨いてきた料理人である。長年住み慣れた街に恩返しとして「地域のコミュニティースペース」にもなるバルを作りたいと思 ・・・続きを読む
Best16
愛宕グリーンヒルズMORIタワー3階にオープンした讃岐うどんの専門店です。元々は別の屋号で運営していた業態でしたが、店名・ロゴ・インテリアデザイン全てを一新し、新たなスタートを切ることになりました。ファサードのガラス面は、(む)マークの特注照明やUマークの暖簾を用いて、視認性が高
・・・続きを読む
Best17
今回はコロナ禍における千房の出店戦略の第2店舗目である。
(1店舗目は2020年12月にイオンモール各務原がオープンした)
これまで都市型出店が多かったが、コロナ禍において郊外SCへの出店を加速させる。
今回の物件は居抜き物件の改装である。既存利用しながら出店コストを抑えな ・・・続きを読む
(1店舗目は2020年12月にイオンモール各務原がオープンした)
これまで都市型出店が多かったが、コロナ禍において郊外SCへの出店を加速させる。
今回の物件は居抜き物件の改装である。既存利用しながら出店コストを抑えな ・・・続きを読む
※集計期間 : 2021年4月11日から2021年4月17日