デザイン会社一覧
株式会社GRIDFRAME[グリッドフレーム]
アピールポイント
GRIDFRAMEは、空間の創造におけるすべてのプロセスを、 自らの手でつくりあげる〈デザインビルダー集団〉です。 ********* 1998年、創業当時からある一つの願いがありました。 日常のなかで道を歩く途中、 さまざまな古い壁や塀にそれぞれの時間の記憶を発見しては それらを空間づくりの素材として使用することを夢見ていたのです。 素材の採取からはじまり、加工することで材料となり、 やっとモノづくりを始めることができる。 そうしてできたものを用いて空間を創造する。 これらすべてのプロセスを、GRIDFRAMEのつくり手たちによってつくりあげてきました。 やがて新しい空間にも時間が記憶されてゆき、いつかまた、そこから素材が採取され 次のプロセスへと、このサイクルが循環を繰り返していきます。 この循環のカタチをとることで、近年急速に進む建材のカタログ化に反旗を翻しつづけています。 ◆ スタッフ全員が自社工場で自ら考えてつくる スタッフ全員がデザイナーであり、かつ、手を動かすつくり手でもある、デザインビルダー集団です。そんなスタッフたちが「自社工場」でつくるからこそ「創造性の連鎖」というそれぞれの担当が自分で考えてつくるGF独自の創造的な空間づくりのシステムが成立します。 ◆ どんな素材でもカタチでもつくる自信があります 自社工場では、美術大学や建築学科出身のアーティストたちが、鉄を中心とした非鉄金属、木材、コンクリート、ガラス、皮革などあらゆる素材を使用して、あらゆるカタチを制作します。 ◆ GRIDFRAMEの強み 唯一無二のデザイン : 独自性を求められる空間の企画、設計、制作、施工 豊富な実績 : 500以上のプロジェクトで培ったノウハウ 環境への取り組み : 時間を記憶した素材を活用した未来志向の空間づくり グローバルな対応 : 代表他に海外の大学院を経たスタッフが、英語,中国語でのやり取り可能 ◆ 価格について 自社工場での制作により迅速かつコストを抑えたプロジェクト進行により、独自性を追求しつつも、相場と大きく変わらない価格感を実現しています。 ◆ 最後に まずはお気軽にご相談ください。 弊社HPお問合せフォーム、もしくはお電話(03-6805-0668)でのご連絡をお待ちしております。 ●GRIDFRAMEをもっと知りたい方へ・・・● 〇素材採取から始める空間づくり GRIDFRAMEでは、ひとつの空間づくりには、つくり手が向かい合うべき素材採取→材料化→加工→空間化の4段階があると考え、それぞれの段階にプロジェクト名を冠して実行しています。 1.素材採取 SOTOCHIKU(ソトチク) https://sotochiku.com/ ・・・地球と向き合って、空間づくりの素材を採取する 2.材料化 Materi-ars(マテリアルス) https://materi-ars.com/ ・・・素材と向き合って、生かすために必要な手を加えて材料化する 3.モノ化 Synesdesign(シネスデザイン) https://synesdesign.com/ ・・・材料と向き合って加工方法を追求し、モノ化する 4.空間化 Gridframe(グリッドフレーム) https://gridframe.co.jp/ ・・・、上の3段階の痕跡とともにアセンブルされて空間となる 〇SOTOCHIKU=〈外築〉 想定外を構築する 素材採取のプロセスにあたるSOTOCHIKUにおいて、2024年には「能登半島地震で壊れたモノを未来へ生かすプロジェクト」を立上げて、能登へ合計16回通い、交流を深めながら、解体される建物から素材の寄付を受けました。そして、同年9月までに東京で2件のプロジェクトを引き渡しました。 SOTOCHIKUには物語を生み出す力があり、物語は被災地で闘う人々を奮い立たせる力があり、能登以外の場所にいて「何かできないか」と思っている人の背中を押す力がある、と信じています。 この活動は、2025年も継続して行っていきます。 〇ショールームなど 表参道ショールーム 〒106-0031東京都港区西麻布2-20-4-1F 表参道駅A5出口から徒歩10分のショールーム https://sotochiku.com/projects/sotochiku-showroom-omotesando/ 千葉県鋸南町SOTOCHIKUショールーム(通称:パクチー銀行) 〒299-1902千葉県安房郡鋸南町保田65(保田駅前正面) パクチーを全国に広めた佐谷恭さんと共同経営のパクチー料理&カフェ+ショールーム https://sotochiku.com/projects/sotochiku89-unltd/
ビズキューブ・コンサルティング株式会社[ビズキューブコンサルティング]
アピールポイント
~サステナブルなストアビジネスをデザインする~ 私たちの事業ドメイン(こころ)です。 この事業ドメインが物語るように、私たちはフルサポート体制で御社の店舗事業をサステナブル(持続可能)にするお手伝いをいたします。 設計デザイン施工にとどまらず、店舗事業のブランディング構築、物件のご紹介、物件の商圏データ分析と売上予測データの構築、店舗スタッフの教育と評価制度の開発、店舗家賃の適正化コンサルティングなど多岐にわたり、店舗デザインの枠にとらわれない御社のオーダーメイドの【ストーリー作り】に尽力いたします。
商業店舗建築事務所 スペースコムズ[スペースコムズ]
アピールポイント
当社は長年に渡り数多くの商業店舗をデザイン及び施工をして参りました。過去数百店舗(新装:改装)の施工事例が御座います。オフィシャルホームページにて店舗工事の事例がご確認できます。ワンストップにて店舗工事を行っておりますので、ローコストでの店舗工事をご提案させて頂く事が可能です。デザイン及び動線を考量致しましての店舗創りを念頭に於きまして日々努力致しております。一般個人の御開業者様。大手厨房機器販売会社様、ビール会社様、設計会社様、居抜き店舗不動産会社様等の下請け業務も行っております。 飲食店舗・物販・介護事業所・医院・美容室・エステサロン・整骨院・オフィスなど様々な商業店舗を創って参りましたので、初めての御開業の方でも御安心してお店をオープン出来ます様サポート致しますのでお問合せお待ちしております!
SPACE CREAT WOOD WORKS[スペースクリエイト ウッドワークス]
アピールポイント
弊社は個人のお客様のサポートをメインに28年間走ってきました。 お客様の不安を取りのぞく事から始まり、開店後のサポートまで弊社がすべて見守らせて頂きます。 大きな会社様や分業体制では出来ない事が私達にはできる強み… ワンストップで出来る事が、お客様の安心につながると思っています。 design your wish… あなたの夢のお手伝いをさせてくれませんか。 毎日が楽しい空間にしていきたい オーナー様と、そこに来られるお客様の想い その両者の視点に立って考えるお店づくり 「 なんかいいね… 」 そういう空間をつくろうと日々努力しております。 「 想いを、形に。」 それが出来るのがWOODWORKSという会社です。
FURBO DESIGN[フルボデザイン]
アピールポイント
インテリアデザイン設計及び施工業務 オーダー家具設計 グラフィックワーク、ホームページ、制服制作と 弊社完結する事が出来ます。 また各項目のみでの受注も受け付けております。
FURBO DESIGN 東京オフィス[フルボデザイントウキョウオフィス]
アピールポイント
インテリアデザイン設計及び施工業務 オーダー家具設計 グラフィックワーク、ホームページ、制服制作と 弊社完結する事が出来ます。 また各項目のみでの受注も受け付けております。
株式会社スペラ[スペラ]
アピールポイント
弊社は東京の合羽橋にて、店舗のインテリアデザイン、設計、ディスプレイを行っている会社です。 また近年は、限られた金額内でより良いデザインをご提供したい、という思いから施工も受けさせて頂いております。 特に古材や無垢材を使用した空間を得意としており、材料の卸も行っております。 飲食店だけではなく様々な業態での事例をお考えの方も、デザイン設計施工についてはもちろんのこと、運営面、回収面での配慮も含めたご提案ができるのも弊社の強みだと思っております。 またディスプレイも含めたご要望がございましたら、ぜひお伺いできればと思います。 より良いお店をご一緒に造り上げてゆければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
エムズ[エムズ]
アピールポイント
店舗の業界に携わりあっという間の約30年がたちました。 時代の変化に伴なった色々なお店創りしてまいりました。コロナ・震災・以降、人・物・町・文化も変化し、世代交代・大手出店が問われる時代になり、エムズに出来る事は、今までに携わった経験デター生かし、地域や生活の為のお店創りに全力で向かい合います。 *お気軽に相談ください経験30年以上です *お役に立てたら幸いです。 エムズ 代表 増田 清治
フレックスワークス株式会社[フレックスワークス]
アピールポイント
飲食店様の設計、内装工事、厨房設計、施工工事、メンテナンスをトータルで対応しております。 内装工事は年間10件程度行っております。 また、厨房機器メーカーの出身となりますので、設計〜搬入設置〜メンテナンスまで全て対応可能です。 内装と厨房を弊社1社でお話が完結するのもアピールポイントです! 厨房機器は中古の取り扱いも可能です。(古物商許可あります) お客様が安心してお任せ頂けるよう、ご要望をしっかり伺いながら、当方の経験や知識を織り交ぜてご提案させて頂きます。 ご予算に沿って、費用対効果の大きなご提案につながるよう一緒に内容を練って行きたいと思っています。 お客様から、一緒にお店を作る仲間と思って頂けるようなパートナーシップ構築を心がけております。 もちろん費用面も自信がありますので、是非一度お話しできる機会を頂ければ幸いです。
icai architects[イカイアーキテクツ]
アピールポイント
その場所だからこそできる、おおらかな建築をめざして。 外と内とが豊かな関係を築いている建築こそ、良い建築だと感じます。 クライアントの抱えるさまざまな想いや課題に対し、専門家との協働により適切に応えるのはもちろんのこと、私たちはその場所の特徴をつぶさに読み取り、ポテンシャルを最大限活かすことで、おおらかな建築を目指します。
plst[プラスト]
株式会社Thyme.DESIGNSTUDIO[タイムデザインスタジオ]
アピールポイント
株式会社Thyme.DESIGNSTUDIO 東京オフィス[タイムデザインスタジオトウキョウオフィス]
アピールポイント
STUDIO MOUN一級建築士事務所[スタジオマウン]
アピールポイント
福岡を拠点に、商業空間や住宅の建築・インテリア、家具、プロダクトなど、空間に纏わるデザインを全国で幅広く手掛けている。 近年の主な作品に、「 GC Nagasaki Dental Station 」(2023年) や「 鮨 幸仁 」(2023年)、「fan,」(2022年)、「雲仙の家」(2021年)など。 主な受賞に、German Design Award・GOLD(最優秀賞)(2023年)、iF DESIGN AWARD 2024(2023年)、日本空間デザイン賞(2023年)、福岡県木造・木質化建築賞(2023年)、JID AWARD Interior Product 部門賞(2023年)、ウッドデザイン賞(2023年)、JID AWARD NEXT AGE 部門賞(2022年)など。 私達は、建築を思考する事において「フィジカルな体験」をとても大切に考えています。 都市環境や空間の中に存在している様々な形は、人体を通して体感します。 造形物や環境に対峙する時、身を置く時、人体の視覚や聴覚や触覚で感じる「身体的自然のようなもの」です。 ・訪れる人や使用する人の体験 ・人体の動作とスケール感 ・人体とマテリアル ・空間の体感スケール ・造形物が放つ気のようなもの もう一つ大切に考えていることは「メンタル的な体験」です。 感覚的な体験は、フィジカルな体験の延長線上に存在していると考えていて、感じてきた経験は肉体的に備わっていると考えています。 空間に漂う空気感や感覚的な気のようなものです。 分かりやすいもので言えば ・その土地の風土や自然の中で体験する空間です。 (神社、教会、森や洞窟) 建築や空間において確実にメンタルに訴えかけてくる空気感が存在すると考えています。 私達は、空間や営なむ時間を作り出すために、 建築というものを使いたいと考えており、その為に「意匠や造形」「構成や素材」を必要としています。
有限会社アルボス[アルボス]
アピールポイント
クリニックは、開業サポートからご相談を受け付けています。特殊な医療施設(入院、放射線治療、MRI、企業健診、透析センター、他)の経験が豊富です。ルーティンな設計よりも、飲食店やホテルなど、オペレーションや販促まで、既成の概念を疑うところからコンセプトをクライアントの方々とシナジーをもちながら、創り上げる過程を大事にしています。
CROP DESIGN[クロップデザイン]
アピールポイント
これまで、大小さまざまなプロジェクトに携わることができました。 その中で専門的な言葉による分かりづらさや費用面での不透明さを感じてきました。 CROP DESIGNでは、はじめての方でも分かるわかりやすい言葉、図面を見た事もない方でも分かる資料で伝える事を心掛けております。 費用の根拠や経緯を説明するなどより透明で納得いただける形で設計を進めております。
株式会社 S plus Design's[エスプラスデザインズ]
アピールポイント
ご覧いただき、ありがとうございます。 弊社は埼玉県所沢市を拠点に関東一都三県にて商業施設内装の企画設計施工をお請けしております。 物件決めから設計、デザイン、施工まで一括でお付き合いさせて頂いております。 開業物件の選定からお付き合いさせて頂くことによって、 「この物件だと解体が多いので工事費これくらいしちゃいます」 「この物件なら設備関係流用出来そうなのでコストカットできますね」 など工事金額面でのアドバイスが可能になります。 当然ご契約頂くまでは費用はかかりません。 物件が決まりますと次はデザインと設計に入ります。 ヒアリングを重ね納得いただけるご提案を心がけております。 ここでも当然費用はかかりません。 工事費用の見積りを提出し、デザイン、工事内容、ご予算、色々な要素を吟味していただきご納得の上ご契約となります。 弊社は数ある設計屋、内装屋と違い、自社専属のベテラン職人による施工で工事を進めてまいります。 外注に頼らず自社専属の職人なので工事原価を抑えローコストハイクオリティな施工体制を整えております。 また、中間業者がおらず、設計見積り施工管理まで1人のディレクターが対応致しますので小回りが利き迅速な対応が可能です。 工事完了後のアフターフォローはもちろん、保健所、消防、警察等各種申請業務の代行、サポートまでお任せ下さい。 設立からまだ3期目で歴史の浅い会社になりますが、業界経験10年以上の少数精鋭なディレクター達が全力でご開業に付き合わせて頂きますので、是非ともよろしくお願い致します。
CINQ DESIGN ASSOCIATES inc.[サンクデザインアソシエイツ]
アピールポイント
私たちは『お客様の思いを形に』をモットーに、美しく機能的且つ安全で、そして経済的効果のあるベストな空間デザインをご提案し、実現するためのディレクションを致します。空間のコンセプトメイクとデザイン、実施設計、コストコントロール、完成度の高い施工監理まで一貫してお客様のパートナーとして、そしてエージェント(代理人)としてお客様の『思いを形に』するお手伝いを致します。
COMFORT STYLE Co.,Ltd.[コンフォートスタイル]
アピールポイント
COMFORT STYLEの理念は、ただの食事を提供する場所以上のものを追求しています。私たちが考えるレストランやBARは、単なる食事や飲み物を楽しむ場所ではありません。それは、都市の鼓動、社会の中心であり、人々が集まり、繋がり、新しいアイディアや感情を共有する場所です。 食事を通して、我々はそれぞれの文化や歴史、感情を共有できます。飲み物一つを通して、人々の心は開かれ、日常の悩みや喜びが語られます。そして、そのすべてが空間デザインの中で融合し、独特の雰囲気やエネルギーを生み出します。 COMFORT STYLEは、その空間デザインを鍵として、お客様に感動やインスピレーションを提供することを目指しています。私たちは、人々が新しい発見をしたり、深い人間関係を築いたり、日常の喧騒から一時的に逃れてリフレッシュすることができるような場所を作りたいと考えています。 そうした場所は、人々の人生にとって、単なる食事や飲み物を楽しむ場所以上の価値を持つと信じています。それは、人々の心と心を繋ぐ、価値あるインタラクションの場であり、COMFORT STYLEはそのような場所を創出することを生業としています。
株式会社デザインワークス[デザインワークス]
デザイン会社から提案を受ける
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
思い描くお店のイメージを登録するだけ!
平均7社のデザイン会社から提案!