デザイン会社一覧
問い合わせが完了していない会社
株式会社山翠舎[サンスイシャ]
アピールポイント
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ はじめまして、山翠舎代表取締役の山上です。 私たち山翠舎はもうじき創業100年になる、小さな設計と施工の会社です。空間づくりのプロフェッショナルとして、お客様のお店の成長と共に、飲食店の設計施工の実績を重ねてまいりました。 山翠舎と他社との大きな違いは ①設計・施工の一括請負体制 ②豊富な古木・古材のストック量 ③開業支援サービス 以上の3点だと自負しております。 ①設計・施工の一括請負体制 山翠舎はただ施工をするだけの会社ではなく、什器や建具などを製作できる工場を自社で持っていることが大きな強みです。お客様の想いを形にするには、実際に手を動かし形にしていく工程を熟知している人とのやりとりが重要です。お客様の想いを元に、デザイナーが図面を起こし、その図面を元に職人が加工を行う。このシンプルな体制を私たち山翠舎は持っています。もし、設計と施工を別の会社に発注する場合、関係者が増えることでコミュニケーションが複雑化し、お客様の思いがうまく形にならない事態が発生しやすい傾向にあります。 ②豊富な古木・古材のストック 山翠舎の長野県大町市にある古木専門の倉庫には、常時5000本以上の古木の在庫があり、一本一本の入手地や年代、古民家のどこに使われていた部分かなどを記録しています。「カウンター横に迫力のある大きな古木の柱を設置したい」、「こだわりの食材を信頼できる生産者さんから購入するように、お店を構成する素材にもこだわりを持って選びたい」など、お客様のご要望に合わせた適切な古木の選定、販売が可能です。食材や食器と同じように、空間を彩る一本にもこだわる。その古木自体が持つストーリーだけでなく、お客様自身がこだわり抜いてその古木を選んだというストーリーも、お店を利用される方との会話のきっかけとなりお店の個性となります。 ③開業支援サービス 過去600件以上の飲食店の設計施工に携わる中で、飲食店を開業されるお客様の苦労をすぐそばで私たちは見てきました。その中で、もっと山翠舎が協力できることはないか?その思いからはじめたのが、開業に関連するあらゆる項目をお手伝いする「オアシス」サービスです。 ●無料相談会随時開催 お客様のお店づくりを全力でサポートするため、随時【無料相談会】を実施しております。 ●売れるお店づくりまるわかりガイド進呈 豊富な施工事例と、長く繁盛を続ける人気店オーナーへの独自取材をもとに、「売れる秘訣」が詰まったガイドブックとデザイン集『売れるお店づくりまるわかりガイド』をプレゼントしております。店舗デザインにお役立てください。 資料請求は、こちらのURLより可能です。▶▶▶https://www.sansui-sha.jp/storedesign/download/ ◎「適切な物件を借りる」をお手伝い お客様それぞれの希望にあった物件を探し、家主と交渉し、契約するまでを私たちがサポートします。また、融資を受ける際に不可欠な事業計画書の作成も同時進行でお手伝いします。開業の一歩となるこの段階で、客単価や集客目標も明確化できるため、内装費用やその後の運転資金など、無理なくバランスよく運営していく基盤を構築することが出来ます。また、活用できる補助金や助成金がある場合、専門知識やノウハウを持つスタッフが、補助金や助成金の申請もサポートします。 ◎初期費用を限りなくゼロに近づけます お店を借りる際、敷金や保証金など莫大な金額がかかります。私たちがお客様と物件オーナーさん(又は管理不動産会社)との間に入り交渉をしたり、場合によっては私たちが借主(サブリース)となり、これらの初期費用を負担することが可能です。その場合月々の家賃に初期費用を少しずつ上乗せすることで、負担を均質化します。 <最後に> 山翠舎では最近、長野県長野市や小諸市にある古民家を改装したコワーキングの運営事業も始めました。実際に私たち自身が運営する側になったことで、お店を経営することの大変さを身にしみて感じています。だからこそ、これからお店を開業・改装する方に、ベストのサービスを届けたいと思っています。 山翠舎は私の祖父が約100年前に小さな建具屋を開いたことがはじまりです。そこから父の代で施工の下請け業者として事業を拡大し、私の代になり古民家や古木を活用した飲食店の設計・施工事業を始めたのが、今から15年前です。常に、会社として、組織として、個人として成長していきたいと考え、それに向けて日々一つ一つの仕事に真剣に取り組んでいます。 もし、私共のお店づくりへの思いに共感をいただけましたら、ぜひ先ずは無料相談会へお申し込みください。そこでお客様の思いを余すことなく共有ください。そこで共感が共振にかわる。私たちと一緒に、あなただけの思いが込もったお店を一緒につくりましょう! 株式会社 山翠舎 代表取締役社長 山上浩明 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ <主要な実績> 飲食店・オフィス・商業施設など設計施工の実績600店舗以上 ●ビブグルマン掲載店:ろっかん(荒木町)、EN FACE(人形町) ●10年以上続く繁盛店:ごくりっ(木更津)、あぶくま亭(神田)、煮込みや まる。(荻窪) ●グローバル企業様店舗施工:パタゴニア軽井沢(軽井沢)、T-HOUSE New Balance(日本橋) など、詳しくは施工事例をご覧ください。 <メディア出演実績> ●テレビ東京「ガイアの夜明け」 ●TBSテレビ『がっちりマンデー!!』 ●NHK BS1『COOL JAPAN~発掘!かっこいいニッポン』 ●テレビ東京『たけしのニッポンのミカタ!』 ほか <当社の特徴> ■物件取得、資金調達、アフターサポートまで一貫した体制で開業者様をご支援いたします。 ■10年経っても十分に耐えうる設計と施工を目指し、古民家の古い木を活かした居心地の良いお店づくりが得意です。 ■古民家移築再生による空き家問題解決への取り組みや、古民家から回収した木材を再利用した設計施工で持続可能な社会の実現へ取り組んでいます。 ■日本の伝統技術を未来へ受け継ぎながら、3Dスキャン技術の研究や、脱炭素化への取り組みなど、建設業界の未来を切り開こうとしています。 ■『古木』、『こぼく』、『KOBOKU』は山翠舎の商標です。エコマーク、FSC認証も取得しSDGsに貢献しています。 ■古民家・古木の再利用を推進する「古民家・古木サーキュラーエコノミー」は、2020年 グッドデザイン賞、及び、ウッドデザイン賞における奨励賞 (審査委員長賞)を受賞しました。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ <無料相談会を開催中> 開業のお悩み・内装デザイン・施工のご相談等、「こんなお店にしたい」という想いをお聞かせください。私たちは、夢実現の伴走者として開業者様を全力でサポートいたします。 ↓お申し込みはこちらから https://www.sansui-sha.jp/storedesign/ 〈独自取材事例集〉『売れるお店づくりまるわかりガイド』 資料請求は、こちらのURLより可能です。▶▶▶https://www.sansui-sha.jp/storedesign/download/ <Instagram > インスタグラムフォロワー1万2千人超!最新の施工事例をはじめ山翠舎の事例を随時投稿しています。 https://www.instagram.com/sansuisha/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
AQURAS株式会社[アクラス]
アピールポイント
AQURAS株式会社は、お客様のニーズに柔軟にお応えできますよう心がけております。 実際にお褒めのお言葉を頂戴しております。 私たちが大切にしていますのは、「お客様の理想以上のものを提供する」ことです。 お客様が満足されるまでしっかりとお話をお聞きし、想いを形に変える提案をさせて頂いております。
wipe[ワイプ]
コアデザイン+KazuyaKawashima[コアデザインカズヤカワシマ]
アピールポイント
「デザインは人の上にたたず」これを信念とし、自分のデザインスタイルを持つことはせず、 クライアントさんとのコミニケーションの中で生まれる、オンリーデザインをスタイルとすることを大切にしています。 たくさんのクライアントさんとの御仕事により、様々な個性溢れるデザイン空間を実現させて頂きました。 クライアントさんの漠然とした想い。 コアデザインのフィルターを通して、 その想いを具現化するお手伝いを是非させて下さい。 どんな構想でも、まずはお聞かせくださいませ。
brown ink[ブラウンインク]
アピールポイント
理想は“流行を超えて愛されるお店“ 多くの飲食店を作らせて頂いた経験の中で、改めて思う事は… 違和感につながるような“空間的なトンガリ”なら、むしろ無い方が良いという事。 コンセプトでガチガチに固めすぎた空間も、 食べるのを楽しみたい人にとっては、少し押し付けがましくて息苦しく感じる。。。 そこでの作られる料理への演出がしっかりあって、 メニューやサービススタイルに対して、ギャップを含めてとことんバランスをとる事が大事。 そういう小さな積み重ねが、「なんかいいよね?この店。」 という雰囲気を作り出すのだと最近つくづく思います。 “まるで昔からあるような、、、しっくりとその場に馴染んだ空気感を持っているお店” そんな場所を一緒に作る事ができれば、嬉しいです。
Sデザイン有限会社[エスデザイン]
株式会社フェニックス[フェニックス]
アピールポイント
人間に必要不可欠である「衣食住」の分野において建築 内装 事業における豊富な経験と知識、 アイデア、高品質な技術を提供し、より豊かで幸せな「ものずくり」に貢献する事が当社の考え方です。 物件ごとに、限られた予算の中で依頼された場合にも デザイン等、減額案を含め より高い技術力を持ってご対応させていただきます。 大型商業施設から路面店舗までオフィス、住空間を含む商空間の企画・デザイン・設計・施工を ワンストップでご提案させていただいております。 飲食店の分野におきましては、一般社団法人、日本フードアドバイザー協会の正式会員、 飲食店の出店から経営をサポートする日本唯一のプロジェクトメンバーとなっており、 仕業事務所 フードコンサルタント、飲食関連企業、フード関連資格者のネットワークを活かし 飲食店の成功に貢献する飲食店経営に成功するフードビジネスサポートのご提案を店舗物件の紹介、 店舗運営における企画、デザイン、設計、施工、運営までワンストップサービスをいたしております。 クリニック、医療施設、認可 認可外保育園の分野におきましては、仕業事務所等と連携し、無駄なく 適格なご提案をを現実のものとし事業主 お施主様にとって最適なプランのご提案をさせていただいており 大変高い評価を頂いております。 建築業界に元々日本に根付いている、ものづくりの精神を思い出し、誇りをもって、 高品質なご提案、工事をコストパフォーマンスよく提供すべく挑戦し続けております。
株式会社さくら工芸[サクラコウゲイ]
アピールポイント
一つのお店をスタートさせるにあたって、なかなか一筋縄ではいきません。 そんなとき、私達の知恵や経験、ときには感覚を、最大限にご活用していただき、 良きアドバイザーとしてお客様に寄り添いながら、お店を作っていくことが出来ればと思っております。 みんなに優しいデザインを目指して、時には新しく 小さな考え事一つでも、お気軽にご相談いただければと考えております。 *****
岩山哲川建築事務所[イワヤマテッセンケンチクジムショ]
株式会社ALPHONSO[アルフォンス]
アピールポイント
私たちは、単に店舗デザインとゆうだけではなく、お客様と共に店舗のコンセプトから作りあげていく会社です。 時には海外・国内遠方にもお客様とリサーチしに 行くこともあります。 又デザインや設計だけでなく施工も請け負うため、1つの物件を完成まで携われるので、とても楽しく刺激的な仕事です。 独立志望の方にとっては、お店のコンセプトやデザイン・設計・施工までトータルで携われるので仕事の幅が広がります。 私たちと一緒にお客様の夢を叶えませんか?
有島忠男設計工房[アリシマタダオセッケイコウボウ]
レスク株式会社[レスク]
アピールポイント
飲食店専門の設計・施工、インテリアデザインやコンサルティング業務を行っております。 弊社では、オーナーさんの個性やコンセプトを活かしたお店づくりを得意としており、お客様を呼ぶことができる外装・内装デザインを心がけています。 いっしょに繁盛店を一件ごとに丁寧につくっており、5坪ぐらいの小規模なお店から、100坪の大型店舗まで、業種を問わず数多く手掛けています。 是非一度ご相談下さい。
株式会社 shape the gear[シェイプ ザ ギア]
アピールポイント
・豊かな生活を営むための道具をつくりたい。 道具とは家だったり人が集う店だったり営みをする為の場所の事。時代の変化と共にライフスタイルや求められる機能も変化する。今のライフスタイルや用途によって柔軟に形を変えながら、建物の持つパワーに使い易い機能をプラス。施主が思い描く空間、形には出来ない想いや希望を汲み取り、専門的な知識と確かな施工技術でくっきりと丁寧に削り出し形にしていく。自分が考えて作った場所でその人の人生や生活、営みの道具として機能し、より豊かな人生の手伝いが出来て、人々が喜ぶ所を見ていきたい。 ・一貫性と柔軟性 現地調査や設計だけでなく自ら現場で施工し、管理など、引渡しまでのすべての工程を行います。設計者が自ら現場に立って自らの手で施工し、また現場で職人と直接コミュニケーションを取ることで、図面には表現しきれない微妙なニュアンスを細部に至るまで実現します。 ・最適で心地よい素材と機能 好きだからそればっかり着たり使ったりして、錆びたり穴があいたり傷がついたり汚れたりボロボロになってしまう。愛着が湧いて壊れてもまた直して使い続けたい服や道具達。傷や汚れが気にならず、味や深みが増していく素材選び。時には機能や形を変えながら。細かい所まで施主の事を思いながら、心地よく大切に使い続けられる空間を丁寧に作っています。
ダイニカンパニー株式会社[ダイニカンパニー]
アピールポイント
小さい修理から 小型の改装迄
有限会社 ブラッシュ・アップ[ブラッシュアップ]
アピールポイント
百貨店、ショッピングセンター、飲食・物販・サービス等の専門店、ホテル・ブライダル施設などで設計・施工をさせていただいております。 視界を彩るだけの空間ではなく、しっかりと人を導く環境ができているか。わたしたちは「集客」という価値にこだわります。地域で積み重ねさせて頂いた多くの経験を基に、お客様の「事業繁栄」のサポートすること、それがブラッシュ・アップの仕事です。
有限会社 フィルデザイン[フィルデザイン]
アピールポイント
デザインに懸ける想い/PHIL-HARMONY [PHIL]はギリシャ語で「愛」[HARMONY]は調和、和音を意味しています。 オーケストラのひとつひとつの楽器の奏でる音は小さくても、多くの洗練され、磨かれた音が集まると、調和の執れたその音楽は響きあい、共鳴して人を感動させます。 目指すところの空間デザインも、多くの手、声、力が集まり、あたかもオーケストラが織り成す音楽の様に、人にやさしく、豊かで、バランス感覚に優れた、包み込む様なデザイン活動をしていきたい。 PHIL DESIGN STYLE 日本の伝統スタイルの復刻とモダンテイストの調和をデザインの主軸に置きます。 伝統と革新が融合したデザインは、共鳴共振して新たな価値を生み出していきます。 伝統技術と和素材をデザインのモチーフにすることで豊かで魅力溢れた、 心地の良い空間デザインをフィルデザインは提案します。 日本には素晴らしい文化があります。 JAPANを知る・見る・触れる、そしてJAPANを楽しむデザインをしていきます。 フィルデザイン 向笠 謹明
CONTE de DESSIN design office[コンテデデッサンデザインオフィス]
株式会社ダブルデザイン[ダブルデザイン]
アピールポイント
弊社はデザインに関する事に関し、あらゆる分野にて対応可能な集団です。 各分野のエキスパートが、設計のみならずご要望に応じながらブランディングに至るまで、一貫した構築を対応して参ります。
株式会社イロソラ[イロソラ]
アピールポイント
デザインは「バランス」 だと考えています。 「格好が良い」とか「美しい」という見ためも大切ですが、 施主様の要望や使い方などの機能を蔑ろにしては当然良いデザインとは呼べません。 施主様が思い描くヴィジョンを、機能・美・社会・人・モノ・コト ・市場・消費・価値・コストなど様々な要素とのバランスを保ちながら、 デザインを具現化することがとても大切だと考えております。 施主様と共に理想のイメージを共有しながら、来店するお客様もハッピーになれる、 より良いデザインを提供できたらと思っています。 予算やイメージなど、あれこれ描いている思いをまずはお気軽にご相談ください。 イロソラとは 物質的な美しさ「色(いろ)・カタチ」と、精神的な豊かさ「空(そら)・クウキ」 その両面からデザインを創造していきたいという意味で付けた名前です。
秋丸美工株式会社[アキマルビコウ]
アピールポイント
■ 昭和29年(1954年)創業69年の会社です ■ ■ 設計と施工はすべて当社で行います ■ 空間を線にする=デザイン設計 線を立体にする=施工 限られた店内のスペースを最大限に活用できるよう設計させて頂きます。 また、お店のテーマやコンセプトに沿ったプランを、出来るだけご予算におさめられるよう努力いたします。 暖かさ、涼しさ。空気の質。 椅子の座り心地に、適切なテーブル幅と高さ。 料理であれば、提供しやすい導線。使いやすい器具。 1年後、5年後、10年後、その先も。長く、お店と歩むために。 創業68年の実績、確かな経験と知識で、デザインだけではない、 『空間の居心地のよさ』をご提供させて頂きます
デザイン会社から提案を受ける
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
思い描くお店のイメージを登録するだけ!
平均7社のデザイン会社から提案!