株式会社デザインワークス
東京都港区南麻布3-3-1 麻布セントラルポイント2F
×
くすのき
クスノキ

この事例のコンセプト
久しぶりに撮影しました。。。
四谷の天ぷらの名店
『くすのき』さん
3年前に名古屋から東京に移転されたお店です
移転から3年でのリフォームですから
今回は
設備部分は問題が無かったこともあり
客席側の意匠部分を全体的にリフォームしました
個人的に名古屋時代から自分自身が行っていたお店なので
思い入れはひとしお。。。
どう改装するかもかなり悩みました
名古屋時代のイメージ
東京に来てからのイメージ
楠さんご本人のイメージ
色々な事が頭を廻りましたが
まあ、自身が『天ぷらくすのき』のお客(ファン)でもあるので
お客目線で考えてみると
東京のお店は凄く明るかったのが気にはなっていたので
趣のある陰影のあるお店にしたいなと
それと名古屋からの僕の思うくすのきカラーは
『黒』だったので
上質ないろんな黒を使って表現してみました
勿論それに合わせて
元々の良い部分は残しました
桧のカウンター材
床の大判のタイル
氷室
椅子
この四つは残す事にして調和をとっていきました
このやり方は居抜きの改装と全く同じ事です
元の物の良いところを認めてあげて
バランスを取っていく調和をとっていくやり方です
改装期間は1ヶ月程ありましたが
特殊な物が多く結構ほんまギリギリでした。。。
ハラハラしました(笑)
楠さんにはとても喜んでいただけ
正直な感想は『ホッ』としました
それだけ?って感じなんですが
とても尊敬している料理人さんなので
自分自身かなりのプレッシャーを感じていたんだな〜って思いました(笑)
でも
改装が終って
来月またいちお客(ファン)としてお店にうかがうのが今一番の楽しみでもあります
楠さんありがとうございました。。。
四谷の天ぷらの名店
『くすのき』さん
3年前に名古屋から東京に移転されたお店です
移転から3年でのリフォームですから
今回は
設備部分は問題が無かったこともあり
客席側の意匠部分を全体的にリフォームしました
個人的に名古屋時代から自分自身が行っていたお店なので
思い入れはひとしお。。。
どう改装するかもかなり悩みました
名古屋時代のイメージ
東京に来てからのイメージ
楠さんご本人のイメージ
色々な事が頭を廻りましたが
まあ、自身が『天ぷらくすのき』のお客(ファン)でもあるので
お客目線で考えてみると
東京のお店は凄く明るかったのが気にはなっていたので
趣のある陰影のあるお店にしたいなと
それと名古屋からの僕の思うくすのきカラーは
『黒』だったので
上質ないろんな黒を使って表現してみました
勿論それに合わせて
元々の良い部分は残しました
桧のカウンター材
床の大判のタイル
氷室
椅子
この四つは残す事にして調和をとっていきました
このやり方は居抜きの改装と全く同じ事です
元の物の良いところを認めてあげて
バランスを取っていく調和をとっていくやり方です
改装期間は1ヶ月程ありましたが
特殊な物が多く結構ほんまギリギリでした。。。
ハラハラしました(笑)
楠さんにはとても喜んでいただけ
正直な感想は『ホッ』としました
それだけ?って感じなんですが
とても尊敬している料理人さんなので
自分自身かなりのプレッシャーを感じていたんだな〜って思いました(笑)
でも
改装が終って
来月またいちお客(ファン)としてお店にうかがうのが今一番の楽しみでもあります
楠さんありがとうございました。。。
-
デザイン会社への営業行為は禁止します。
- この会社へ問い合わせる
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都港区南麻布3-3-1 麻布セントラルポイント2F | ||
電話番号 | 0037-6411-003-573 | ||
外部リンク | |||
代表者 | 生長弘丞 | 担当者 | 生長 弘丞 |
業種・業態 | デザイン・設計.施工 | ||
坪単価 | |||
建築設計 | - |
このデザイン会社のその他の事例
寿司屋に関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
0037-6411-003-573
デザイン会社への営業行為は固く禁止いたします。
カウンター上のフードも元々の物なんですが、ステンレスだったので、古びた真鍮風にリ...続きを読む
カウンター上のフードも元々の物なんですが、ステンレスだったので、古びた真鍮風にリメイクして再設置しましたが。これが今回の改装の最大の落とし穴でもありました(笑)隠す