デザイン会社一覧
問い合わせが完了していない会社
株式会社ハルデザイン(HALU Design Inc.) East Japan[ハルデザイン]
アピールポイント
「Heart(心)And Love(愛)を U(あなた)へ」 愛されるお店を創るため、真心を込めて空間創造に取り組んでいます。 究極のデザイン・エンジニア集団であるHALU Designは人々が楽しく、心豊かに生活できるよう、目に見えない環境もデザインする創造デザインエンジニアリング会社です。 10坪未満の小さな店舗から1000坪以上のショッピングモールまで様々な経験と知識で海外と日本全国の物件をデザインさせていただいております。
株式会社 Standard[スタンダード]
アピールポイント
大阪を拠点にライフスタイルを提案しているリノベーション会社。 飲食店・サロン・クリニック・オフィスなど、 リノベーションで培ったStandardだからこそできるデザインと対応力でお客様の空間づくりをサポートします。 また、物件探しから、ローンのご相談も承っておりますので お客様のニーズにあったデザインを物件からトータルでご提案もできます。
ミギリデザイン合同会社[ミギリデザイン]
アピールポイント
良ければ右上のクリップするチェック宜しくお願いします。 弊社には3つの強い特色がございます。 1. 幅広い設計ジャンル実績 2.和洋問わず対応可能なデザイン設計力 3.高単価から低単価まで、客層の心理を考えて行う空間デザイン 詳しくは下記ご覧下さい。 ホームページ https://www.migiri.jp 実績パンフレット https://docs.google.com/presentation/d/1X3NczKY1yP5roR-TaBdYrIzT8Woo4dOokk2UJd4vARM/edit?usp=sharing ミギリデザイン合同会社 「サイコーにちょうど良いデザイン」をコンセプトにお客様目線のデザインを心がけています。小売店から飲食店やクリニック、サロンから大規模施設の環境デザインまで約20年間インテリアデザインを幅広く手掛けています。
CROP DESIGN[クロップデザイン]
アピールポイント
これまで、大小さまざまなプロジェクトに携わることができました。 その中で専門的な言葉による分かりづらさや費用面での不透明さを感じてきました。 CROP DESIGNでは、はじめての方でも分かるわかりやすい言葉、図面を見た事もない方でも分かる資料で伝える事を心掛けております。 費用の根拠や経緯を説明するなどより透明で納得いただける形で設計を進めております。
株式会社colmo design plus i 大阪事務所[コルモデザインプラスアイオオサカジムショ]
アピールポイント
colmo(コルモ)とはイタリア語で梁(はり)という意味。 梁は建物と建物をつなぐとても大切なものです。 人と人とを梁のように繋ぎたい・・ そんな想いで生まれた店舗デザイン会社です。 ご依頼いただいたお客様のお店に人が集まり沢山の笑顔が溢れることを「流行る」とし、その「流行る」を高めることをミッションとしています。 私たちはお客様ごとにちがう“オモイ”にとことん向き合い、“店舗づくりの先に実現したいこと”を一緒に創り上げます。まだカタチになっていない想いを聞かせてください。 ◉サービス ①テナント紹介サポート ②顧客ターゲット・マーケティング調査 ③資金調達サポート ④美容業界専門のデザイン提案 ⑤自社施工 ⑥お客様により沿ったアフターフォロー ◎実績情報のInstagramがこちらから!(@colmodesign_i) グループ会社で関西・関東で直営美容室を9店舗を運営をしておりますので、経験をもとにデザイン性と機能性を兼ね備えたご提案をいたします。 美容業以外にも、クリニックや飲食店の実績も豊富です◎ まずはご相談やお話だけでも構いません。 お気軽にお問合せくださいませ!
Esir design[イーサーデザイン]
アピールポイント
空間デザイン・ロゴ・名刺・パンフレット・HP・動画や写真etc…様々な分野のデザインを一貫して行うことで、コストや時間を削減できるだけでなく、コンセプトにあった『世界観』や『クオリティ』に統一感が生まれ『お客様の価値を高める』デザインを実現しています。 コンセプトをわかりやすくデザインに落とし込み、伝えたい想いやこだわりなどを正確にそして効率的に伝えられる『トータルデザイン』でお客様をサポートします。
株式会社スーパーマニアック OSAKA[スーパーマニアック]
アピールポイント
デザインというフィルターを通して、「人・時・空」の良質な『間』を創造する事を私達は生業としている。変わらぬ価値と変わりゆく時代に適合したファッション性を創造し、クライアントの利益追求と同時に市場利益の追求を実現し、社会に貢献していきたい。
株式会社アッシュプランニング[アッシュプランニング]
アピールポイント
商空間設計は形を作ることではなく、そこに漂う空気を創造することです。 それぞれの業種の持つ空気の色に人々は集まってきます。 一過性で終わる事の無い地に足の着いた店創りが必要です。 私たちは豊富な実績とノウハウを集結させたアイデア集団です。 経営・運営・販売促進とあらゆる方向性から分析、考察を重ね クライアント様の夢・実現に向けてトータルにサポートしております。 お気軽にご相談ください。
株式会社KAMITOPEN 一級建築士事務所 大阪オフィス[カミトペンイッキュウケンチクシジムショオオサカオフィス]
アピールポイント
「クライアントの思いをかたちにする。そして伝える。」 クライアントには、人々に伝えたい思いがある。 それは、「ことば」にしないと伝わらない。 「かたち」にしないと伝わらない。 我々は「ことば」と「かたち」を作るデザイナーです。 「思い」を「ことば」にして、「かたち」を生み出すことで、多くの人々に伝えることが出来る。 それが、我々の目指す「デザイン」です。
クロノバデザイン株式会社 大阪オフィス[クロノバデザインオオサカオフィス]
アピールポイント
私たちのクライアントは、これから開業しようとされている方、 1店舗目は軌道にのり、2店舗目、3店舗目を出そうとされている方、 10店舗目を超えて20店舗を目指す方、 大企業でありながら新たな事業のための新たなデザインを求めている方・・・・ 要望は、さまざまですが、一つの共通点があります。 それは、東京や関西の大都市にありながらも 地域に密着したこだわりのお店のデザインを求めているということです。 私たちは、それを総称して”個店”と呼びます。 個店には、独自の世界観があります。 往々にして狭くて雑居ビルに入っているような物件が多く、予算が少ない場合が多いです。 世間では、「街場のお店」と言われたりします。 格好良く家賃の高い商業施設内と比較して揶揄されるように。 しかし、今時代の潮流が変わり始めました。 最新の商業施設では、小規模経営でもキラリと光る こだわりのある個店を誘致しはじめたのです。 「街場感のあるお店」がキーワードとなりつつあります。 効率経営のチェーン店から、個性とこだわりのある個店の時代に入りました。 いつの時代も情熱に溢れた人、お店は魅力的です。 私たちは、街場の個店をつくるプロ集団です。 ※当社は、東京オフィス、大阪オフィスがございます。
株式会社Reco[レコ]
アピールポイント
「ものづくりから人づくりへ」 Recoでは、ものづくりを通じて、クライアントの想いをカタチに変える事を メインに活動しています。 デザインは、コミュニケーションから産まれるものだと考えています。 1つのものをつくる時、1方的な想いだけでは、良いものができません。 クライアントの想い、Recoの考えを交じわらせる事により 1つのデザインになり、カタチになります。 まずは、想いを聞かせて下さい。 それが、私達の原動力となります。 ものづくりを通じて、人間関係をつくる事・・・ それが、私達の楽しみです。 株式会社Reco
LUSTYdesign Inc.[ラスティデザイン]
アピールポイント
これまでに日本を含む世界10カ国、14のデザインアワードにて合計80回の受賞歴がございます。 " 空間にときめきを "をテーマに店舗デザインをはじめとする インテリアデザインや、ホテルやカーショールーム、戸建住宅などの建築デザインなどあらゆる用途の空間をデザインさせて頂いております。 ホテルやオフィス、各種飲食店、物販店、フィットネスジム、ショールーム、住宅や児童福祉施設など 多種多様な空間をデザインさせて頂きました。 デザインに高いクオリティを必要とされるプロジェクトでしたらお任せ下さい。 あなたの想像を圧倒的に上回る、心ときめく空間をデザインいたします。 弊社はデザインから工事まで1ストップで対応可能です。 工務店を探して頂く必要はございません。 どんな事でもお気軽にご連絡下さい。 大阪を拠点に日本全国どこへでも伺います。 海外案件も可能です。 ◾️A' design award(イタリア):17回 ◾️GERMAN DESIGN AWARD(ドイツ):2回 ◾️International Design Awards (アメリカ):6回 ◾️London International Creative Competition(イギリス):8回 ◾️INT interior design Awards(アメリカ):4回 ◾️Global Future Design Awards(アメリカ):2回 ◾️Wonder Global Design Awards(香港):11回 ◾️LOOP Design Awards 2025(ポルトガル):8回 ◾️BLT Built Desidn Awards(スイス):2回 ◾️MUSE Design Awards(アメリカ):7回 ◾️Arch Design Award(フィンランド):8回 ◾️DNA Paris Design Awards(フランス):1回 ◾️NOVUM DESIGN AWARD(フランス):1回 ◾️LIV HOSPITALITY DESIGN AWARDS(スイス):2回 ◾️Coin laundry store award 2022(日本):1回 --------------------------------------------------------------------- - 弊社で出来ること - 1. インテリアデザイン(内外装設計) 2. 建築デザイン(建築設計) 3. インテリアコーディネート 4. 既製品家具等の販売 5. 物件の工事対応 --------------------------------------------------------------------- - 弊社の強み - 代表の大江はLUSTYdesign Inc.を設立するまでに、 建築・インテリアデザイン事務所での勤務の他、 内装設計施工会社にて現場監理者としての豊富な経験もございます。 その為、デザインのクオリティを落とさずに工事費を圧縮させる術を熟知しており、デザイン性と工事費の両立が可能です。 ※相談は無料です。 現地へ伺うことやzoom等でのご相談可能です。 法人、個人は問いません。 LUSTYdesign JAPAN / https://lusty-design.com LUSTYdesign HAWAII / https://www.lustydesign-hawaii.com
株式会社コスモデザイン企画/大阪オフィス[コスモデザインキカク オオサカ]
アピールポイント
▼△▼△▼△テナント情報/現場調査/お見積り/デザイン提案無料▼△▼△▼△ 【多業種の経験を活かした、"型にはまらない"空間づくりを】 美容室・飲食店・カフェ・歯科医院・クリニック・物販店・ベーカリー・オフィスなど、私たちはこれまで幅広い業態の空間づくりに携わってきました。多様な現場経験があるからこそ、「こうあるべき」にとらわれず、業種や立地、ターゲットに合わせた自由で柔軟なデザインをご提案できます。 社内には、経験豊富なデザイナーから、感性豊かな若手スタッフまで在籍。デザイン性はもちろんのこと、使いやすさ・動線設計・演出にもこだわり、お店がオープンした「その後の成功」まで見据えて設計しています。 「このテナントで本当に開業できるのか?」 「どんなレイアウトがこの業種に向いているのか?」 そんな不安も、テナント探しから一緒に伴走します。 まずはお気軽にご相談ください。 理想をカタチにするお手伝いを、私たちが全力でいたします。
PLUM PLAN 【株式会社L.A.COMPANY】[プラムプラン エルエーカンパニー]
アピールポイント
【ABOUT】 私たちは、お客様の想いを空間デザインという形でお届けする設計デザイン、施工チームです。 本気の取り組みに本気で答えます。 初出店、これから店舗を考えておられる”想い”のあるお客様とともに成長し続けます。 【STRONG】 お客様の思いを行き違いなく、しっかり形にするために弊社では設計、デザインと施工の二部間を自社で運営しております。 提案・設計デザイン~工事までを自社のみで行っており、スピーディーな対応を実現します。 また、弊社で飲食店(居酒屋)も経営しており、飲食店の内装は特に得意としております。 事業計画・オペレーション・ブランディングなどもご相談頂けます。 【CONCEPT】 お客様が選ばれる各物件の雰囲気をとらえながら、時代の流れを取り入れ、 新旧が相互に干渉し合い、それぞれが影響し合う事により、完成度の高い設計・デザイン・施工を実現します。
FLIGHT no.04[フライトナンバーゼロヨン]
アピールポイント
『デザインをアテンドする』 私たちは、よりよいデザインへと導く為のアテンドを行います。決してデザインだけが一人歩きしない、いつも身近な存在であり、共に創造してゆく環境づくりを目指します。 「気憶するデザイン」 記すのではなく、その時の気分、気持ちに残るデザイン。 心理を読み解き、気が動けばヒトは行動し、空間を体感して初めて一つのデザインとなる。
株式会社non design[ノンデザイン]
アピールポイント
求人に強い 売上向上のデザインをご提案できます。 [デザインだけではない]設備面の知識も売り。 快適空間のご提供とクリエイティブを。 美容室や住空間、ショップデザインを全国へお届けします。
MASAKISEKKEI[マサキセッケイ]
アピールポイント
MASAKISEKKEIは大阪市で店舗デザインや住宅のリノベーションを手掛ける設計士河合真樹のデザイン事務所です。 一人でも多くの方に満足できる空間づくりを体感してほしいという思いで、コストを抑えたデザイン性の高い店舗計画をご提案しております。 デザインにおいては、時代のトレンドを追い過ぎることなく、長い間お客さまに愛されるようなシンプルで居心地の良いデザインを心がけています。 個人事務所ですので一度に携わることができるお客様の数には限界がありますが、ご依頼いただいた方一人ひとりに河合本人が最初から最後まで向き合い、丁寧かつスピーディーなご対応を心がけてお店作りのお手伝いをさせていただきます。 イメージを共有できるようにCGパースを作成し、「お客さまの分かりやすさ」を大切にしています。 施工は協力工務店様をご紹介し、協力して店舗をつくりあげていきます。複数の工務店様とお付き合いがありますので、ご依頼主様のご要望や案件の特徴に合わせて適切な工事業者様をご紹介します。 ご要望に応じて相見積もりをとり、コスト比較表を作成しながら金額の妥当性やコスト調整を行い、適正かつご満足いただけるコストでのご出店の実現を目指します。 助成金や補助金の活用をお考えの方には、御社の事業内容に合った最新の補助金・助成金の情報をご提供する有料サービスもご利用いただけます。 国や自治体が用意している補助金や助成金の制度は、年間で2,000種類以上あり、 その中の15%程度の誰もが知っている認知度の高い補助金は採択率が低く、 残り85%についてはその存在すら知られずに活用されていないのが現状です。 新しい補助金や助成金の情報は、毎日全国で120件ほど出ると言われていますので、 本当に使える補助金の情報を御社にご活用いただければと考えております。 ご相談のご連絡をお待ちしております。
tyto[タイト]
アピールポイント
人は、身体と感覚のすべてを使って空間を認識しています。 聞こえる声、音。光や風。匂いや手触り。はてはその場の使い勝手まで。 その人を包む場の要素すべてを、繊細に掴みながら、人は「場」そのものを感じ取っているのではないか。 そう私たちは考えています。 その前提から、 私たちが商空間において目指す空間設計は、単なる内装の制作という役目にとどまることはありません。 たとえば空間に流れるBGMや、指先が触れる箸おきなど、その人を取り巻く環境そのものを設計していくこと。 そうすることで初めて、その商空間のねらいやコンセプトが人に伝わる空間がつくられる。 そんなことを考えながら、日々設計を行っています。
株式会社JOYTECHマネジメント[ジョイテックマネジメント]
アピールポイント
デザインは、過去実績の評価も高く、経験豊富な仲間が担当しております。工事担当は、電気、家具、塗装、左官、サイン、シートに至るまで、ライセンス保持者の割合も高く、安心してお任せいただけるかと思います。 また、ご要望があれば、お店のホームページを作らせていただいたり、予約システムやネットショップのご提案もさせていただきます。
株式会社GRIDFRAME[グリッドフレーム]
アピールポイント
GRIDFRAMEは、空間の創造におけるすべてのプロセスを、 自らの手でつくりあげる〈デザインビルダー集団〉です。 ********* 1998年、創業当時からある一つの願いがありました。 日常のなかで道を歩く途中、 さまざまな古い壁や塀にそれぞれの時間の記憶を発見しては それらを空間づくりの素材として使用することを夢見ていたのです。 素材の採取からはじまり、加工することで材料となり、 やっとモノづくりを始めることができる。 そうしてできたものを用いて空間を創造する。 これらすべてのプロセスを、GRIDFRAMEのつくり手たちによってつくりあげてきました。 やがて新しい空間にも時間が記憶されてゆき、いつかまた、そこから素材が採取され 次のプロセスへと、このサイクルが循環を繰り返していきます。 この循環のカタチをとることで、近年急速に進む建材のカタログ化に反旗を翻しつづけています。 ◆ スタッフ全員が自社工場で自ら考えてつくる スタッフ全員がデザイナーであり、かつ、手を動かすつくり手でもある、デザインビルダー集団です。そんなスタッフたちが「自社工場」でつくるからこそ「創造性の連鎖」というそれぞれの担当が自分で考えてつくるGF独自の創造的な空間づくりのシステムが成立します。 ◆ どんな素材でもカタチでもつくる自信があります 自社工場では、美術大学や建築学科出身のアーティストたちが、鉄を中心とした非鉄金属、木材、コンクリート、ガラス、皮革などあらゆる素材を使用して、あらゆるカタチを制作します。 ◆ GRIDFRAMEの強み 唯一無二のデザイン : 独自性を求められる空間の企画、設計、制作、施工 豊富な実績 : 500以上のプロジェクトで培ったノウハウ 環境への取り組み : 時間を記憶した素材を活用した未来志向の空間づくり グローバルな対応 : 代表他に海外の大学院を経たスタッフが、英語,中国語でのやり取り可能 ◆ 価格について 自社工場での制作により迅速かつコストを抑えたプロジェクト進行により、独自性を追求しつつも、相場と大きく変わらない価格感を実現しています。 ◆ 最後に まずはお気軽にご相談ください。 弊社HPお問合せフォーム、もしくはお電話(03-6805-0668)でのご連絡をお待ちしております。 ●GRIDFRAMEをもっと知りたい方へ・・・● 〇素材採取から始める空間づくり GRIDFRAMEでは、ひとつの空間づくりには、つくり手が向かい合うべき素材採取→材料化→加工→空間化の4段階があると考え、それぞれの段階にプロジェクト名を冠して実行しています。 1.素材採取 SOTOCHIKU(ソトチク) https://sotochiku.com/ ・・・地球と向き合って、空間づくりの素材を採取する 2.材料化 Materi-ars(マテリアルス) https://materi-ars.com/ ・・・素材と向き合って、生かすために必要な手を加えて材料化する 3.モノ化 Synesdesign(シネスデザイン) https://synesdesign.com/ ・・・材料と向き合って加工方法を追求し、モノ化する 4.空間化 Gridframe(グリッドフレーム) https://gridframe.co.jp/ ・・・、上の3段階の痕跡とともにアセンブルされて空間となる 〇SOTOCHIKU=〈外築〉 想定外を構築する 素材採取のプロセスにあたるSOTOCHIKUにおいて、2024年には「能登半島地震で壊れたモノを未来へ生かすプロジェクト」を立上げて、能登へ合計16回通い、交流を深めながら、解体される建物から素材の寄付を受けました。そして、同年9月までに東京で2件のプロジェクトを引き渡しました。 SOTOCHIKUには物語を生み出す力があり、物語は被災地で闘う人々を奮い立たせる力があり、能登以外の場所にいて「何かできないか」と思っている人の背中を押す力がある、と信じています。 この活動は、2025年も継続して行っていきます。 〇ショールームなど 表参道ショールーム 〒106-0031東京都港区西麻布2-20-4-1F 表参道駅A5出口から徒歩10分のショールーム https://sotochiku.com/projects/sotochiku-showroom-omotesando/ 千葉県鋸南町SOTOCHIKUショールーム(通称:パクチー銀行) 〒299-1902千葉県安房郡鋸南町保田65(保田駅前正面) パクチーを全国に広めた佐谷恭さんと共同経営のパクチー料理&カフェ+ショールーム https://sotochiku.com/projects/sotochiku89-unltd/
デザイン会社から提案を受ける
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
思い描くお店のイメージを登録するだけ!
平均7社のデザイン会社から提案!
 
			 
				 
						
					
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
						
					
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
						
					
				 
						
					
				 
				 
						
					
				 
				 
				 
				 
				 
						
					
				 
				 
						
					
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
						
					
				 
				 
				 
				 
				 
				 
						
					
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
						
					
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
						
					
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
						
					
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
						
					
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
						
					
				 
				 
						
					
				 
				 
						
					
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
						
					
				 
				 
						
					
				 
				 
						
					
				 
				 
						
					
				 
				 
				 
				 
				