1. トップ
  2. デザイン会社を探す [ 会社一覧 ]
  3. 大阪のデザイン会社一覧
  4. デザイン会社詳細
  5. 北村 泰之

KNOOOT株式会社 : 所属スタッフ

デザイン会社概要

所在地 大阪府大阪市東成区東中本3-3-23 [地図]
代表者 北村泰之
担当者 北村泰之
設立 2019年9月1日
業種・業態 デザイン・設計
スタッフ数 2名
建築 建築設計可能
資格・許認可 一級建築士事務所登録、建設業許可、一級建築士、宅地建物取引士、大阪府ヘリテージマネージャー

過去事例

受賞歴
令和7年1月 令和6年度住まいのインテリアコーディネーションコンテスト 経済産業大臣賞、
令和7年3月 第68回大阪建築コンクール 渡辺節賞、
令和7年7月 日本空間デザイン賞2025 住・生活空間部門 銅賞、
令和7年9月 NICHIHA SIDING AWARD 2025 入賞、
令和7年10月 グッドデザイン賞 2025 受賞、
他多数

代表取締役

北村 泰之
Yasuyuki Kitamura キタムラ ヤスユキ (36歳)
業種別の登録事例数と割合
飲食店
2店舗
物販
1店舗
サービス
2店舗
北村 泰之
携わった事例イメージにマッチしたキーワード
問い
狭いテナントをヨガスタジオにする際、内装デザインのコツはありますか?
流儀
狭いテナントでヨガスタジオをつくる際は、限られた空間でも広がりと心地よさを感じさせるデザインが重要です。 壁・天井・床の色味を統一し、鏡や間接照明で視線の抜けをつくると空間が広く見えま・・・続きを読む⇒
問い
学習塾を開業する際、立地や物件選びで重視すべきポイントはありますか?
流儀
まず重視すべきはターゲット層との距離感で、小中学生向けなら徒歩圏や通学路沿い、高校生向けなら駅近や商業エリアなど通いやすい場所が理想です。 周辺環境の静けさと安全性も重要で、騒音の少な・・・続きを読む⇒
問い
学習塾を開業する際、学習効果や生徒の満足度を高めるために、机や椅子以外にデザイン・施工の観点から導入を推奨する備品や、空間づくりの工夫はありますか?
流儀
学習塾の内装設計では、机や椅子以外にも、学習効果や満足度を高めるための工夫が重要です。まず、照明は集中力を左右する要素で、調光・調色可能なLED照明を採用することで、時間帯や授業内容に・・・続きを読む⇒
問い
プレハブを利用し、店内に席を設けたカフェの開業を検討しています。プレハブでありながらもデザイン性があり、立ち寄りたくなるお店にするための工夫を教えてください。
流儀
プレハブであってもデザイン性が高く、立ち寄りたくなる魅力溢れるお店を創るためには、やはりそのお店の特徴や魅力を伸ばしてあげる方法が一番だと思います。私共がデザインを依頼された際には運営・・・続きを読む⇒
問い
飲食店の壁の傷・汚れを防ぐために、巾木を設置したいです。飲食店におすすめの巾木(はばき)の種類と選び方はありますか?
流儀
飲食店の壁の傷・汚れを防ぐ方法として、例えば床のタイルなどの材料を巾木として立ち上げる方法があります。床材が巾木として立ち上がるので傷や汚れにも強く、デザインとしても違和感がなく仕上・・・続きを読む⇒
問い
花屋の内装で、レイアウトする際に考慮が必要なポイントを教えてください。
流儀
花屋の内装デザインには、以下のようなポイントを考慮すると効果的です。 1.動線設計: •店内を回りやすく、自然な流れで商品を見やすい配置にすることが大切です。広めの通路を確保し、来店・・・続きを読む⇒
問い
飲食店を開業予定です。耐久性とデザイン性に優れ、掃除などの手入れがしやすい床材にはどのような種類がありますか?
流儀
飲食店の床材には特に耐久性、デザイン性、掃除のしやすさを考慮する必要があり、以下の床材が特におすすめです。 1.タイル:耐水性があり、掃除がしやすく、耐久性も高いため、飲食店に適して・・・続きを読む⇒
[特集]デザイナーの流儀を見る⇒
【プロフィール】

1989年 京都府生まれ
2012年 大阪芸術大学 芸術学部 建築学科 卒業
2021年 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科 建築学専攻 博士前期課程 修了
2022年 アアルト大学(旧ヘルシンキ工科大学) 建築・デザイン・芸術学部 客員研究員
2012年- 設計事務所 勤務
2019年 knooot一級建築士事務所 創業
2023年- KNOOOT株式会社 設立
2024年- 日本情報理工専門学校 建築デザイン科 非常勤講師

所属団体
日本建築学会、大阪府建築士会、関西・日本フィンランド協会、北欧建築・デザイン協会、DOCOMOMO JAPAN 国際会員、大阪市生野区空き家活用プロジェクト運営委員(幹事)、大阪府ヘリテージマネージャー協議会

【コメント】

“ 建築を通して、豊かな暮らしを創造する ”
よい建築をつくり、よい暮らしを創ることで、世界をよりよい方向へ変えていくことができる。私たちは、そう信じています。
よい建築とは、シンプルで、上質で、自然環境と共生し、地球に余計な負荷をかけない建築。
歴史や新しい生活に適応し、今までの常識を超えて、人々の暮らしを豊かにできる建築。
場所や人、環境など、それぞれが持つ魅力や特徴を引き出し、お客様と私たち作り手が協力し力を合わせることでできる想いが込もった唯一無二の建築。
よりよい社会を願うお客様と共に活動し、地域社会との共存・共栄を目指していく。
私たちは、建築を通して、豊かで幸せな社会の実現を目指します。

【ブログ】

ブログを見る

[アイコンの説明]
  • 飲食店
  • 物販・アパレル
  • サービス・病院・学校
  • 業態
HOTEL K 宿泊施設の内装・外観画像
HOTEL K service
宿泊施設
π spectacle カフェ・バーの内装・外観画像
カフェ・バー
割烹なが岡 和食の内装・外観画像
和食
men's hair salon borns 理容室の内装・外観画像
理容室
伝心天美薬店 漢方薬局の内装・外観画像
漢方薬局
5件見つかりました