1. トップ
  2. デザイナーの流儀
  3. プレハブを利用し、店内に席を設けたカフェ・・・
デザイナーの流儀 〜店舗デザインのプロに聞きました〜

問い

設計・デザインに関するFAQ

last update:2023-12-22 16:26:31.0

プレハブを利用し、店内に席を設けたカフェの開業を検討しています。プレハブでありながらもデザイン性があり、立ち寄りたくなるお店にするための工夫を教えてください。

オープンまでの時間を短縮できると人気のプレハブですが、デザインの幅が狭まってしまう懸念点も。プレハブでもデザイン性のあるお店に仕上げるポイントをお聞きしました。

  • 岡野 2023-12-22 16:26:31.0投稿

    流儀

    プレハブを利用したカフェ
    実は、最近では、プレハブを利用したお洒落な店舗が沢山あるのは、ご存じでしょうか
    分かりやすい所で言うと、通り沿いとかで、駐車場付きのマクドナルドなどがプレハブで作られていたりします。
    プレハブの単純なイメージは、昔からある工事現場の仮設の事務所的なものを思い浮かべる人が多いと思いますが、前述したような外壁が装飾されているようなプレハブも多く紹介されています。また、コンテナハウスなどもプレハブの一つとも、考えらえれています。
    プレハブ自体は、整形の形しかないので、外見をいかにお洒落にみせることが重要となってくるので、いかに目立つようにするかがポイントとなってきます。他の建物に比べて規模が小さいので、何もしないとお店と気づかれないことが多くあります。いくつかのポイントを紹介します。
    ・周辺の建物と同化しないように、周辺と色合いを変える。
    ・装飾や看板をできるだけ、大袈裟にする。
    ・マンネリ化しないように、季節によって装飾を変える。
    外見については、こんな感じとなります。
    内装については、様々な材料があるので、コンセプトと合うように好きにデザインするのが良いと思います。専門家に頼むのも良いですし、DIY的な感じにすれば、それはそれで個性になるので、カフェなどの場合は、お客さんと話のネタにもなることもあります。
    事例も含めて、いろいろとご相談していただければ幸いでございます。

  • 庄村光央 (設計) 2023-12-19 17:45:48.0投稿

    流儀

    プレハブ構造はモジュール式であるため、様々な形状やサイズへの対応が可能です。この特性を生かし、すこし凝った外観で目を引くデザインにするとよいでしょう。建物の一部を突き出したり浮かせたりすることで個性的なファサードとなり、建物全体にも立体感を持たせることができます。

    カフェの店舗設計では、明るく開放感のある空間づくりが大切です。
    大きな窓やガラスを採用したり、明るくデザイン性の高い照明器具を取り入れることで居心地の良い空間を演出できます。レイアウトの際には、お店のコンセプトに沿ったカラーやインテリアを使い、内装の雰囲気に一貫性を持たせましょう。

    カフェの計画では、デザイン性はもちろん店舗としての安全性・快適性を備えた設計が求められます。飲食を伴う場所となるため、十分な防火対策が必要です。また、プレハブ利用により工期短縮やコスト削減が可能ですので、耐震性の確保や断熱など、時季を問わず過ごしやすい店内環境作りに注力するのもよいかと思います。
    できるだけ多くの人が利用しやすいよう、バリアフリーな仕様にすることも検討すべきでしょう。

  • 高木 竜太 (代表業務兼設計デザイン) 2023-12-18 10:09:28.0投稿

    流儀

    リピートしていただける居心地の良い内装・店づくりが必要です。
    床や家具什器類に濃いめの色で選定されたらよいかもしれません。
    プレハブ自体が、簡易で軽い印象なので、利用者お客様の視線を、
    濃いめの色に、誘導し 散漫にならないようにします。
    そうするとと、心理的に落ち着きが出て リラックスし
    その空間で過ごせるように思います。

  • 石本輝旭 (建築家&インテリアデザイナー) 2023-12-15 14:44:33.0投稿

    流儀

    プレハブの無骨な感じと対照的に店内に境界をつくって塗装で仕上げると良いのではと思います。トリックアートのような感じになりながら、コストを抑えれて、かつインパクトがあるような雰囲気です。弊社事例の「Plus Kombhcha」「D社オフィス」が参考になるかなと思います。

自分に合ったデザイン会社が見つかる!

お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。