デザイン事例ランキング

ランキングカテゴリ

長野県のデザイン事例別アクセス数ランキング

長野県屈指の観光地である善光寺のお膝元の門前に「麺道 麒麟児 大門店」ができました。
もともと蔵を改装した店舗だったところを、長野で行列のできるラーメン店として多くのファンを魅了している「麺道 麒麟児」のオーナーさんがプロデュース。
建物の蔵ならではの風格がある佇まいに合わせ ・・・続きを読む
もともと蔵を改装した店舗だったところを、長野で行列のできるラーメン店として多くのファンを魅了している「麺道 麒麟児」のオーナーさんがプロデュース。
建物の蔵ならではの風格がある佇まいに合わせ ・・・続きを読む

セガサミーグループ保養所の全面リノベーションプロジェクトです。
2ベッドルームの別館は、各フロアに1部屋の特別仕様となっており、
大人数での宿泊にも対応出来るプランとなっています。
ダイニング・リビング共に十分な広さでゆったりと過ごすことの出来る、
贅沢な空間となりました ・・・続きを読む
2ベッドルームの別館は、各フロアに1部屋の特別仕様となっており、
大人数での宿泊にも対応出来るプランとなっています。
ダイニング・リビング共に十分な広さでゆったりと過ごすことの出来る、
贅沢な空間となりました ・・・続きを読む
Best4
小谷は長野県北部に位置した新潟との県境にある長野県でも有数の豪雪地帯です。
また昔より日本海側と内陸側を結ぶ塩の道もあり、物資を牛で運んでいたようです。
今回は、道の駅小谷の老朽化に伴い売り場の改装プランをさせていただきました。
牧歌的で文化的な場所だからできる小谷らしさを ・・・続きを読む
また昔より日本海側と内陸側を結ぶ塩の道もあり、物資を牛で運んでいたようです。
今回は、道の駅小谷の老朽化に伴い売り場の改装プランをさせていただきました。
牧歌的で文化的な場所だからできる小谷らしさを ・・・続きを読む
Best4
サイフォンの国内競技会で3度の優勝を果たした中山吉伸様が長野県小諸市にオープンしたカフェです。
空き家となっていた木造の建物のの1階部分を改装しました。店内には古木の柱を使用しており、店内奥には移築した土蔵を組み込んでいます。サイフォニストが淹れたコーヒーと四季を感じる美しい盆 ・・・続きを読む
空き家となっていた木造の建物のの1階部分を改装しました。店内には古木の柱を使用しており、店内奥には移築した土蔵を組み込んでいます。サイフォニストが淹れたコーヒーと四季を感じる美しい盆 ・・・続きを読む
Best6
10年前に山翠舎で設計施工させていただいたお店です。
2フロアある和の居酒屋空間に。
店名:とりこまち
ジャンル:焼鳥
TEL:026-223-1204
住所:住所
長野県長野市南長野南石堂町1422
長野駅(長野電鉄)から187m
営業時間:17:00~24: ・・・続きを読む
2フロアある和の居酒屋空間に。
店名:とりこまち
ジャンル:焼鳥
TEL:026-223-1204
住所:住所
長野県長野市南長野南石堂町1422
長野駅(長野電鉄)から187m
営業時間:17:00~24: ・・・続きを読む
Best6
「花と緑の空間を通じて、みなさまに愛と潤いのあるひとときをお届けし、心豊かな毎日を過ごしていただきたい。」そんな思いから生まれたこのお店は、花屋なカフェ。
カフェ、レストラン、花屋、ドックスペース、オリジナルガーデンのプランニング、ヨガ教室…。
豊かな生活のヒントで溢れる空間 ・・・続きを読む
カフェ、レストラン、花屋、ドックスペース、オリジナルガーデンのプランニング、ヨガ教室…。
豊かな生活のヒントで溢れる空間 ・・・続きを読む
Best6
江戸時代以前からの天守が現存している日本の城は12城しかありません。その中でも日本最古の五重天守を持つ松本城からほど近い場所に新築されたTHE CELECTON MATSUMOTO。1階のエントランスホールとBAKERY CAFE、最上階のPREMIUM ROOMのデザインをさせ
・・・続きを読む
Best6
『めぐりあった地域とともに。』
地産地消を進め、循環型社会を、地域の繁栄を。
オーナー様と山翠舎の想いが重なりました。
間仕切りや壁面部分に、古木の板を使用。
カウンター什器の土台には、浅間山の巨大な「浅間石」を使用。
そして、看板には、長野の古民家の梁材だった一本の ・・・続きを読む
地産地消を進め、循環型社会を、地域の繁栄を。
オーナー様と山翠舎の想いが重なりました。
間仕切りや壁面部分に、古木の板を使用。
カウンター什器の土台には、浅間山の巨大な「浅間石」を使用。
そして、看板には、長野の古民家の梁材だった一本の ・・・続きを読む
Best6
「スモークサウナ」
マーサウナ(地中のサウナ)の次に現れたのが「スモークサウナ」だと言われている。 フィンランド語でサブサウナ(SAVUSAUNA=煙のサウナの意味)と呼ぶスモークサウナは、サウナの オリジナルモデルであるといってよいほど完成されたものであり、スモークサウナとは ・・・続きを読む
マーサウナ(地中のサウナ)の次に現れたのが「スモークサウナ」だと言われている。 フィンランド語でサブサウナ(SAVUSAUNA=煙のサウナの意味)と呼ぶスモークサウナは、サウナの オリジナルモデルであるといってよいほど完成されたものであり、スモークサウナとは ・・・続きを読む
Best6
セガサミーグループ保養所の全面リノベーションプロジェクトです。
コロナ禍を経て働き方や生き方がますます多様化し、個人に重点が置かれている現代で
企業の提供する福利厚生の中でも意義が薄れつつある「保養所」。
その意味を再度見直し、企業にとっても利用者にとっても価値のある空間と ・・・続きを読む
コロナ禍を経て働き方や生き方がますます多様化し、個人に重点が置かれている現代で
企業の提供する福利厚生の中でも意義が薄れつつある「保養所」。
その意味を再度見直し、企業にとっても利用者にとっても価値のある空間と ・・・続きを読む
Best13
今年の7月にオープンした、信州里の菓工房は2つのアルプスに囲まれ、天竜川が流れる自然豊かな場所に立地しています。
地域の新鮮な季節の素材を、できるだけ手を加えすぎないように創作菓子をデザインしています。店舗の設計デザインもその考えをベースにデザインワークをおよそ2年間の歳月をか ・・・続きを読む
地域の新鮮な季節の素材を、できるだけ手を加えすぎないように創作菓子をデザインしています。店舗の設計デザインもその考えをベースにデザインワークをおよそ2年間の歳月をか ・・・続きを読む
Best13
無垢材で創り込まれたメンズセレクトショップから王道のイタリアンレストランに改装。もともとあった床段差や天井空間の遊び、本物の素材を極力取り込み、
そこにアーチ型デザインなどのイタリア色と古木の空気感をバランスよくミックスしました。
→続きを読む
そこにアーチ型デザインなどのイタリア色と古木の空気感をバランスよくミックスしました。
→続きを読む
Best13
栂池高原にある、栂池ビジターセンターの改装工事にあたり、プランの段階から関わり施設の設計施工を担当させていただきました。どこにでもある既存のイメージのビジターセンターではなく、栂池ならではの立ち寄って楽しい仕掛けをしています。小谷村の震災古木も活用した、大人も子供も、雨でも晴れで
・・・続きを読む
デザイン会社から提案を受ける
-
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
-
思い描くお店のイメージを登録するだけ!
-
平均7社のデザイン会社から提案!

※集計期間 : Thu Apr 24 00:00:00 JST 2025からWed Apr 30 00:00:00 JST 2025