デザイン会社一覧
株式会社山翠舎[サンスイシャ]
アピールポイント
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ はじめまして、山翠舎代表取締役の山上です。 私たち山翠舎はもうじき創業100年になる、小さな設計と施工の会社です。空間づくりのプロフェッショナルとして、お客様のお店の成長と共に、飲食店の設計施工の実績を重ねてまいりました。 山翠舎と他社との大きな違いは ①設計・施工の一括請負体制 ②豊富な古木・古材のストック量 ③開業支援サービス 以上の3点だと自負しております。 ①設計・施工の一括請負体制 山翠舎はただ施工をするだけの会社ではなく、什器や建具などを製作できる工場を自社で持っていることが大きな強みです。お客様の想いを形にするには、実際に手を動かし形にしていく工程を熟知している人とのやりとりが重要です。お客様の想いを元に、デザイナーが図面を起こし、その図面を元に職人が加工を行う。このシンプルな体制を私たち山翠舎は持っています。もし、設計と施工を別の会社に発注する場合、関係者が増えることでコミュニケーションが複雑化し、お客様の思いがうまく形にならない事態が発生しやすい傾向にあります。 ②豊富な古木・古材のストック 山翠舎の長野県大町市にある古木専門の倉庫には、常時5000本以上の古木の在庫があり、一本一本の入手地や年代、古民家のどこに使われていた部分かなどを記録しています。「カウンター横に迫力のある大きな古木の柱を設置したい」、「こだわりの食材を信頼できる生産者さんから購入するように、お店を構成する素材にもこだわりを持って選びたい」など、お客様のご要望に合わせた適切な古木の選定、販売が可能です。食材や食器と同じように、空間を彩る一本にもこだわる。その古木自体が持つストーリーだけでなく、お客様自身がこだわり抜いてその古木を選んだというストーリーも、お店を利用される方との会話のきっかけとなりお店の個性となります。 ③開業支援サービス 過去600件以上の飲食店の設計施工に携わる中で、飲食店を開業されるお客様の苦労をすぐそばで私たちは見てきました。その中で、もっと山翠舎が協力できることはないか?その思いからはじめたのが、開業に関連するあらゆる項目をお手伝いする「オアシス」サービスです。 ●無料相談会随時開催 お客様のお店づくりを全力でサポートするため、随時【無料相談会】を実施しております。 ●売れるお店づくりまるわかりガイド進呈 豊富な施工事例と、長く繁盛を続ける人気店オーナーへの独自取材をもとに、「売れる秘訣」が詰まったガイドブックとデザイン集『売れるお店づくりまるわかりガイド』をプレゼントしております。店舗デザインにお役立てください。 資料請求は、こちらのURLより可能です。▶▶▶https://www.sansui-sha.jp/storedesign/download/ ◎「適切な物件を借りる」をお手伝い お客様それぞれの希望にあった物件を探し、家主と交渉し、契約するまでを私たちがサポートします。また、融資を受ける際に不可欠な事業計画書の作成も同時進行でお手伝いします。開業の一歩となるこの段階で、客単価や集客目標も明確化できるため、内装費用やその後の運転資金など、無理なくバランスよく運営していく基盤を構築することが出来ます。また、活用できる補助金や助成金がある場合、専門知識やノウハウを持つスタッフが、補助金や助成金の申請もサポートします。 ◎初期費用を限りなくゼロに近づけます お店を借りる際、敷金や保証金など莫大な金額がかかります。私たちがお客様と物件オーナーさん(又は管理不動産会社)との間に入り交渉をしたり、場合によっては私たちが借主(サブリース)となり、これらの初期費用を負担することが可能です。その場合月々の家賃に初期費用を少しずつ上乗せすることで、負担を均質化します。 <最後に> 山翠舎では最近、長野県長野市や小諸市にある古民家を改装したコワーキングの運営事業も始めました。実際に私たち自身が運営する側になったことで、お店を経営することの大変さを身にしみて感じています。だからこそ、これからお店を開業・改装する方に、ベストのサービスを届けたいと思っています。 山翠舎は私の祖父が約100年前に小さな建具屋を開いたことがはじまりです。そこから父の代で施工の下請け業者として事業を拡大し、私の代になり古民家や古木を活用した飲食店の設計・施工事業を始めたのが、今から15年前です。常に、会社として、組織として、個人として成長していきたいと考え、それに向けて日々一つ一つの仕事に真剣に取り組んでいます。 もし、私共のお店づくりへの思いに共感をいただけましたら、ぜひ先ずは無料相談会へお申し込みください。そこでお客様の思いを余すことなく共有ください。そこで共感が共振にかわる。私たちと一緒に、あなただけの思いが込もったお店を一緒につくりましょう! 株式会社 山翠舎 代表取締役社長 山上浩明 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ <主要な実績> 飲食店・オフィス・商業施設など設計施工の実績600店舗以上 ●ビブグルマン掲載店:ろっかん(荒木町)、EN FACE(人形町) ●10年以上続く繁盛店:ごくりっ(木更津)、あぶくま亭(神田)、煮込みや まる。(荻窪) ●グローバル企業様店舗施工:パタゴニア軽井沢(軽井沢)、T-HOUSE New Balance(日本橋) など、詳しくは施工事例をご覧ください。 <メディア出演実績> ●テレビ東京「ガイアの夜明け」 ●TBSテレビ『がっちりマンデー!!』 ●NHK BS1『COOL JAPAN~発掘!かっこいいニッポン』 ●テレビ東京『たけしのニッポンのミカタ!』 ほか <当社の特徴> ■物件取得、資金調達、アフターサポートまで一貫した体制で開業者様をご支援いたします。 ■10年経っても十分に耐えうる設計と施工を目指し、古民家の古い木を活かした居心地の良いお店づくりが得意です。 ■古民家移築再生による空き家問題解決への取り組みや、古民家から回収した木材を再利用した設計施工で持続可能な社会の実現へ取り組んでいます。 ■日本の伝統技術を未来へ受け継ぎながら、3Dスキャン技術の研究や、脱炭素化への取り組みなど、建設業界の未来を切り開こうとしています。 ■『古木』、『こぼく』、『KOBOKU』は山翠舎の商標です。エコマーク、FSC認証も取得しSDGsに貢献しています。 ■古民家・古木の再利用を推進する「古民家・古木サーキュラーエコノミー」は、2020年 グッドデザイン賞、及び、ウッドデザイン賞における奨励賞 (審査委員長賞)を受賞しました。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ <無料相談会を開催中> 開業のお悩み・内装デザイン・施工のご相談等、「こんなお店にしたい」という想いをお聞かせください。私たちは、夢実現の伴走者として開業者様を全力でサポートいたします。 ↓お申し込みはこちらから https://www.sansui-sha.jp/storedesign/ 〈独自取材事例集〉『売れるお店づくりまるわかりガイド』 資料請求は、こちらのURLより可能です。▶▶▶https://www.sansui-sha.jp/storedesign/download/ <Instagram > インスタグラムフォロワー1万2千人超!最新の施工事例をはじめ山翠舎の事例を随時投稿しています。 https://www.instagram.com/sansuisha/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
有限会社空間デザインワークス[クウカンデザインワークス]
アピールポイント
店舗の特色をひきだす、オリジナリティの高いデザインを提案いたします。 費用対効果の高い空間をつくります。(ローコスト・ハイクオリティ) エリアは関西に限らずご相談させていただいてます。 パリ、ミラノなどヨーロッパエリアへの 出店や設計のご相談も対応させていただきます。
株式会社Reboot-link[リブートリンク]
TODAYS合同会社[トゥデイズ]
アピールポイント
デザインだけでなく、機能性や使い勝手の良さを大切に クライアントの想いを形にすることを日々心掛けています。 クライアントと共により良いお店創りをさせていただきます。
株式会社ミュープランニング[ミュープランニング]
アピールポイント
飲食店、物販店、ホテルから商業施設開発等、様々な業種のプロジェクトにおいて、各分野のプロフェッショナルをアサインしながら、コンセプトメイキングから実際の店舗運営まで一気通貫してまるっとプランニング・プロデュースします。 詳細なサポート内容は以下の通り多岐にわたります。 ・ブランディング ・MD計画 ・コンセプトメイキング ・インテリアデザイン ・グラフィックデザイン ・家具デザイン ・ディスプレイコーディネーション ・オペレーション計画策定 ・フード・ビバレッジ開発 ・メニュー戦略構築 ・運営受託 ・運営サポートetc… 2002年より国内だけに留まらず、海外(香港、台湾、シンガポール、タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシア、ニューヨーク、サンフランシスコ、ロサンゼルスなど)の内装デザインはもとより、海外進出支援や日本国内への業態輸入支援、ローカルパートナー紹介などを手がけており、個人のお客様から大手企業様まで幅広くお手伝いさせて頂いております。
b.house[ビィハウス]
アピールポイント
クライアントの想いに真摯に向き合い 業態・ロケーション・店主の個性・世間のニーズなど 様々な方向からデザインコンセプトを導き出し そしてカタチにしていきます イメージや空想を カタチにしていく それは簡単なことではありません でも とてもワクワクすることです! そんなワクワクする気持ちを クライアントと共感し お店創りのプロセスを楽しむことも 大切にしたいと思っています
neighbor.inc[ネイバー]
アピールポイント
空間デザインを中心にグラフィックやプロダクトなど領域に捉われないデザインワークを行い、 様々な角度から“対象となる物の文脈”を読み解き、紡ぐことが創造の根幹になると考えています。 そして、その過程で生まれる独自の視点で“物事の本質は何か”を考え、「思い」が伝わるデザインを心がけています。
株式会社友安製作所 東京ブランチ[トモヤスセイサクショ]
アピールポイント
友安製作所は、オーダーメイド商品の製作から空間デザイン、施工管理までを一貫して手掛ける総合商社です。 絵柄をデザインできるプリントクロスやカーテン、什器、サインなど、多彩なオーダーメイド商品を提供し、海外商品を含む豊富な選択肢でお客様の多様なニーズに応えます。 私たち工務店事業部は、設計デザインと施工管理を一括で行うことで、認識のズレを最小限に抑え、スピーディーな対応を実現。 小規模なワンポイント工事から大規模な全体工事まで、特別な空間づくりをサポートします。 私たちは、商社としての強みと製作・施工の技術力を融合させ、お客様の理想を形にするパートナーとして信頼されています。 当社の強みは以下の通りです: ①オーダーメイド商品の制作:クロス壁紙、カーテン、什器、サインなど、多彩なオーダーメイド商品を提供。 ②豊富な商品選択肢:海外商品を含む多様な商品ラインナップで、お客様のニーズに対応。 ③一貫した体制:設計デザインから施工管理までを一括で行い、認識のズレを最小限に抑制。 ④柔軟な工事対応:小規模なワンポイント工事から大規模な全体工事まで、特別な空間づくりをサポート。 また、なんとなくのイメージだけでもヒアリングから具体的な空間づくりをご提案しております! これらの強みを活かし、私たちはお客様の理想の空間を実現するための最適な提案とサービスを提供しています。 ぜひ、友安製作所とともに、あなただけの特別な空間を創り上げましょう。 当社ウェブサイト(https://tomoyasu.co.jp/)
スパイラルデザイン株式会社[スパイラルデザイン]
アピールポイント
物販・飲食店・路面店舗・大型商業施設と商業全般にわたり年間多数の案件の設計を行っております。 東京、NYC、Hawaii、Jakarta、Shanghai、Suzhou、Hangzhouの海外実績も多数ございます。 今までにない「新たな価値創造」をご提供したいと恒日頃より考えてます。 ご出店地のご相談、インフラチェック、店舗運営、その他デザインに関する全ての事にご対応させて頂きます。
HAPPIDEZA,INC[ハピデザゴウドウガイシャ]
株式会社スーパースタンダード[スーパースタンダード]
アピールポイント
クライアントが本来持っている価値や、魅力をもっと素敵に世の中に伝えたい。 今クライアントが見えている景色よりも良い景色が見えるようにしたい。 そういったことを考えながら、私達はクライアントの想いをカタチにしています。 私達は内装設計をメインに様々な手法でデザインを行なっています。 過去1000件以上設計やデザインをしてきた経験を活かし、内装だけに限らず家具やロゴ、グラフィックなどの見た目に関わることの提案や、 クライアントから想い描いていることや目指していることを聞き、一から事業やブランドについて一緒に考えるディレクション業務にも沢山携わっています。 私達のデザインはクライアントに喜んでもらえることを大切にしています。 その結果、周囲の人達に魅力が届き物事が良い方向に進むきっかけとなります。 そして素敵なデザインをするだけでなく、クライアントが持っている世界観や想いをより良く見せながら、その先も見据えたデザインができるように日々考えています。 例えば商品を取り扱うブランドや企業のプロジェクトであれば、どのような見え方にすれば多くの人に気に入ってもらえて末永く利用してもらえるか。売上貢献に繋がるか。 飲食店であれば、お客さんに提供された食事が美味しそうに見えるかどうか。お客さんにとって心地の良い場所になりリピートに繋がるか。 直接売り上げや利益を必要としないプロジェクトでは、どうすれば利用する人達に喜んでもらえるか。どうすれば快適に過ごせてその場所や利用する人達にとってプラスになるのか。 私達は一度デザインをしてそこで終わりではありません。クライアントが目指していることがより良い方向に進んでいけるようにクリエイティブな視点から話をすることで、 良い結果につながるプロジェクトとなり、多くのクライアントに何度もリピートしていただいています。 また、一つ一つのプロジェクトに合わせてデザインを行うのでそれぞれ全く違った個性を引き出したものが出来上がります。 まずは私たちに思い描いていることを聞かせてください。 様々な業態やプロジェクトのデザインで得た経験を元に幅広い視点からご提案させて頂きます。
西山徹デザイン事務所[ニシヤマトオルデザインジムショ]
アピールポイント
デザインは五感より先に本質で感じとれるコトだと思います。 【美しいこと】 瞬間の「綺麗」ではなく「美しく」あり続ける空間を目指します。 【クライアントの想いが滲み出ていること】 デザインはアートではありません。 独りよがりではなく、共に生み出すことがデザインです。 【想像を超えること】 時に想像を超えたコトは理解に時間がかかり、踏み出す一歩を躊躇してしまいます。 「進化し続ける」その背中を押せる存在(Design)でありたい。 【全てのディテールがデザインされていること】 空間を構成する細かいディテール一つ一つの積み重ねが 人を感動させ、その本質に一番に届くと思います。 【相反するモノ、その境界線が表現されていること】 白い半紙に墨で書を表現するように、白鍵と黒鍵が特別な音色を奏でるように、 対極にある物のChemistryを表現します。 一歩足を踏み入れた瞬間に空気が変わる空間がありました。 僕が感じたような、デザインの力が一瞬で伝わる空間を目指しています。
H・I・Design inc.[エイチアイデザインインク]
アピールポイント
私達の創作活動におけるポイントは、弊社としてのデザインスタイルを敢て持たないということ。 見た目を重視するのではなく、お客様が求められているものを第一に考え、それを軸に様々な方向からのデザインを提案したいと考えます。 それは、時に運営等のソフト面からの提案やアプローチもいたします。 カッコいいだけのデザインではなく使いやすい工夫やアイデアさえも一つのデザインに消化させるように心がけております。
合同会社アロハ工務店[ゴウドウカイシャアロハコウムテン]
アピールポイント
《私達のしごとはハコ作り》 我達は、決して押し付けません。 “常識”にとらわれず自由な発想… 『内装工事の業者を東京や神奈川でお探しなら【アロハ工務店】 | アロハ工務店』は、オーナーのイメージするお店作りに必要な『ハコ作り』のお手伝いをさせて頂きます。 お客様の要望をカタチにし喜びを感じて頂くために 『ご予算に合わせて』 『どこよりもスピード感を持ち』 『正確かつ、納得のクオリティ』 を追い求めるからこそ皆様にご指示を頂けた本質がここにあります。 あなたが求める施工が『きっと』ここで実在できます。 《業種に合わせたおしゃれで実績のある施工》 お店のコンセプトが出やすい飲食業はもちろん、 おしゃれを追求したアパレルショップや美容室など 様々な専門店の店舗デザインから施工まで、 “ワンストップ”でご提案いたします。 『内装とデザイン会社を探すのが大変』 『予算が少し厳しいから相談しづらい』など オーナー様、社長様によって問題は様々です。 安心してまずはご連絡ください‼ 『お客様が求める理想のお店作りをカタチにします』 お見積りに関するご相談など、 お気軽にお問い合わせください。
鳥井雅人デザイン事務所+株式会社zuan[トリイマサトデザイン ジムショプラスズアン]
bubo[ブボ]
SAVAC inc.[サヴァク]
株式会社AT.O.DE[アトデ]
アピールポイント
イイものはずっといい。トレンドを捉えつつも古びないデザイン。ずっと新しく、ずっと愛され、記憶に残る。時を経ても、色あせずに味わいが増していき、幾年あとでも「いいね」と言われ続ける。それが「あとでクるデザイン」AT.O.DEの仕事です。 コンセプトづくりから空気感を創造し、お客様が体験するサービスとデザインをストーリーで提案、ビジネスとトレンドのバランスのとれた仕事が好評をいただいています。
はちどり株式会社[ハチドリ]
アピールポイント
「売れるお店」をつくることを大切にしている南青山の店舗デザイン設計事務所です。 飲食店・アパレル・ショールーム・オフィス・学校など幅広い用途に対応! 関東に拠点をおきながら全国の案件をお手伝いしています。 ――――――――――――――― 業務内容 ――――――――――――――― ★FASE1 ―企画― 【業態の提案】 お客様から出店理由や構想をお伺いし"どのような売り方がベストか?"といった、 「業態」から一緒に考えさせていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★FASE2 ―物件取得― 【物件の適性判断】 物件契約前に内見に同行し、「立地」及び「インフラ設備」が出店計画に合致しているかを確認、 アドバイスさせていただきます。 大きく費用がかかる見込みの工事については予めご説明致します。 【スケジュールの管理】 「平面計画~デザイン~工事入札~施工~お引渡し」までのスケジュールを組ませていただき、 関係各社との調整を行いながらプロジェクトがスムーズに進行するよう努めます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★FASE3 ―計画― 【利便性を追求したプラン提案】 平面計画、立面計画ではベストなオペレーションを追求し、利便性・効率の良いプランをご提案。 カウンターの高さや収納、厨房機器など、ミリ単位で設計致します。 【デベロッパー様・ビルオーナー様との専門的な打合せ】 施設のデザインルールや設備容量、工事区分等について専門的な知識が必要な内容について のお打合せ及び交渉はお任せ下さい。 【諸官庁との協議】 消防署や建築指導課、保健所などの諸官庁との協議及び申請をお客様の代わりに行います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★FASE4 ―施工― 【工事入札】 弊社の図面を基に数社の施工業者様にて入札。見積内容のチェックも行います。 【設計監理】 施工業者様と綿密な打合せを行い、図面通り施工されているかどうか現場確認に参ります。 必要に応じて関係業者様との調整も行います。 *施工を別途としている理由 私たちは施工をあえて別途としています。それはクライアントにとってメリットが大きいからです。 メリットとは・・・? 1_施工を請けないことで管理費が浮き、クライアントが支払う金額が15%程度抑えられるため。 2_適正な業者様を数社選定し入札するため、価格競争が起こり必然的に費用が抑えられるため。 3_弊社の売上をアップさせる目的で高価な材料をおすすめすることがないため。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★FASE5 ―開業後― 【開業後のフォロー】 開業されてからお気づきのことがありましたら、何でもご相談下さい。 ―――――――――――――――― 費用 ―――――――――――――――― ★デザイン設計料について 新築:工事費の7-10%程度 改装:工事費の10%程度 ※あくまでも目安です Ex1) 16坪の飲食店〈客席の意匠リニューアル〉 工事費:660万円 デザイン設計料:65万円 ※税抜 Ex2) 30坪の歯科医院〈診察室の意匠リニューアル〉及び〈一部換気設備やりかえ〉 工事費:760万円 デザイン設計料:80万円 ※税抜 ★施工費について ご予算に合わせた平面計画・デザインを提案。 数社の施工会社様から見積を取得する「入札方式」を採用することで価格競争が起こり 施工費を必然的に抑えることができます。 ―――――――――――――― 大切にしていること ―――――――――――――― ★★「売れるお店をつくる」ことを大切にしています★★ お店のデザイン設計をする上でもちろん色・形・素材といった見た目も大切ですが、 それ以上に大切なことは「いかに売れるお店をつくるか」だと考えます。 なぜなら、売上が上がることでスタッフのモチベーションが上がり、お客様へよりよい サービスを提供でき、訪れる皆様がハッピーになれると信じているからです。 【効率のよいオペレーションの追求】 飲食店の場合、客単価に合った客席一人当たりのスペースを確保しながらお客様に とって居心地の良い空間を保ちつつ、いかに客席数を多く取り回転させるかを 考え間取りに反映します。 オペレーションについては料理の提供スピードが速い厨房配置、配膳・会計等が スムーズな席配置・スタッフ導線を追求し、パフォーマンスが上がる方法をご提案致します。 【コストコントロール】 入札方式で施工業者様を決定。 工事のお見積がご予算を超えた場合は、デザインを変えずに施工費を下げる方法を ご提案させていただきます。 客単価・客席数を基にプロジェクトの適正投資額もアドバイスさせていただきます。 【合理的なデザイン】 訪れる方にお店のアイデンティティが伝わるようなキャッチ―でインパクトのある デザインを考えます。またスタッフやお客様にとって無駄のない使いやすい機能性を 重視したデザインを心がけています。 ―――――――――――― 実は飲食店を経営しています ―――――――――――― クライアントへ自信をもって提案するために直営レストラン(東京都港区のイタリアン・ 和食)をデザイン・経営しています。 スタッフにとって使い勝手のよいレイアウトや厨房高さ・寸法、お客様にとって心地よい イス・テーブルの高さや通路幅など、飲食店を経営することで見えてくる課題や解決策に ついて実体験を基にお話しさせていただきます。 オープン後にかかる設備メンテナンスや家具交換などの時期や費用に関しましても お気軽にご質問いただければと思います。
株式会社カバデザイン[カバデザイン]
アピールポイント
「ふと入りたくなる、そしてまた訪れたくなる」そんな空間をつくります。 癒しの空間-カバデザイン
デザイン会社から提案を受ける
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
思い描くお店のイメージを登録するだけ!
平均7社のデザイン会社から提案!