
問い
-
匿名さん 2017-06-13 20:30:16.0投稿
流儀
美容と理容は似て非なる業種です。
実際に施術出来る範囲・内容、ターゲット、さらにはターゲットが求めるサービス、どれを取っても両者は違います。
当然ながら免許も分かれていますし、美容師法・理容師法もそれぞれ定められています。
しかし最近では美容と理容のあり方が変わって来ているのも事実です。
美容だと業務委託の低価格サロンが台頭し、理容ですとメンズサロンと言われる高級志向のお店が流行っていたりします。
美容理容に限った事ではないのですが、お店のコンセプトや集客方法等によって作りやデザインも変わってきます。
入り口の見せ方から、作業動線やゾーニングの取り方、照明の効果に至るまで各業種ごとに違ってきます。
美容で言うと、低単価で新規のお客様が多いサロンですと、短い滞在時間での作業効率化が求められる為、分かりやすいレイアウトになります。
待ち合いから、セット面、シャンプーの位置、レジの位置など流れるような動線を取る事が多いです。
中単価以上でリピーターが半数以上のサロンですと、滞在時間もそこそこですし、セットメニュー等を駆使しながら客単価を上げられるよう、動線やブース分け、見せ方などにも工夫が必要です。
どちらも共通して言える事は、1回、2回、3回と来店を重ねる毎に違う雰囲気を演出し、より一層そのお店を好きになって頂き、尚且つ自然にリピーターも増やせるお店作りが出来るように工夫しております。
【その他の問い】
- サービス店舗・施設向けFAQ ヨガスタジオを開業する際、競合が多い場所でも通行人の目に留まり「入ってみたい」と思わせる外観デザインのポイントはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ 狭いテナントをヨガスタジオにする際、内装デザインのコツはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ 学習塾を開業する際、立地や物件選びで重視すべきポイントはありますか?
- 内装・施工に関するFAQ 学習塾を開業する際、学習効果や生徒の満足度を高めるために、机や椅子以外にデザイン・施工の観点から導入を推奨する備品や、空間づくりの工夫はありますか?
- 飲食店舗向けFAQ ケーキ屋を開業する際、立地や出店場所・物件選びで重視すべきポイントはありますか?
- 内装・施工に関するFAQ ケーキ屋を開業する際、効率的な厨房を実現するレイアウトや備品選びのコツはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ シェアオフィスの開業において、立地や場所・物件選定で重視すべきポイントはありますか?