
-
小林 秀行 2018/3/1投稿
流儀
メイン導線に出店するというのは難しいことがありますよね。
ブランドによる特徴が分かりませんが、カラーバリエーションが豊富であれば、それを特徴にできるような見せ方をします。
素材とか機能性が特徴とあるならば、分かりやすいPOPやイメージができるグラフィック、など商品とインテリアの連動について考えるようにしています。
【その他の問い】
- 店舗デザイナーの考え 様々な店舗を見てきた中で、長続きしている店舗には共通していることがあると思いますか?またそれはどんなことですか?
- 飲食店舗向けFAQ 飲食店の開業を計画しています。 まだコンセプト検討や事業計画策定の段階なのですが、デザイン会社に相談してもよいのでしょうか?
- 飲食店舗向けFAQ もともと事務所だった物件で、カフェを開業したいと考えています。 飲食店ではない物件で飲食店を開業する際の、注意点があれば教えていただきたいです。
- 飲食店舗向けFAQ 小さなコーヒーショップの開業を考えています。物販・テイクアウトに加えて、少しのイートインスペースも設けたいです。 物件の広さは、どれくらい必要でしょうか? また、省スペース化するための内装の工夫があれば教えていただきたいです。
- サービス店舗・施設向けFAQ 美容室の開業を考えています。 これから物件を探そうと思うのですが、デザイン会社さんにも同行してもらった方がよいのでしょうか?
- サービス店舗・施設向けFAQ eスポーツカフェのような、ゲームができる施設の新規開業を考えています。eスポーツカフェを作るうえでの、設計のポイント・注意点などがあれば教えてください。
- サービス店舗・施設向けFAQ インドアゴルフ施設の新規開業を考えています。室内ゴルフ場を作るうえで、設計・設備などの注意点、費用の目安があれば教えてください。