MASAKISEKKEI
大阪府大阪市西区西本町1-13-38西本町新興産ビル818
×
BAR AND SPACE 扇町裏醗酵所
バー アンド スペース オオギマチウラハッコウショ
担当者
-
デザイン担当
河合真樹

この事例のコンセプト
大阪市北区にある発酵をテーマにしたバーです。
4階建てのビルを一棟借りし、下をバー、上を事務所として利用するために全面改修しました。
発酵食品を中心にジビエなどを使った料理と、和酒と洋酒をミックスした独自のカクテルなど、他のお店では
あまり見たことがない少し変わったお酒を取り揃えています。
運営会社はデザイン事務所です。発酵≒腐敗やお酒≒毒という表裏にある意味をコンセプトに
お酒との新しい接し方を提案したお店になっており、店舗のデザインについてはそのコンセプトに合わせて、
暗く怪しげなハコ(空間)をつくり、その中に、菌や繁殖を連想できるようなテイストの素材を
コーディネートしています。
仕上げ材にはカウンターに特注の突板天板を用い、特殊ペイント施した赤い壁をアクセントとしてアイキャッチにするなど、要所部分にはしっかりとこだわりの素材を使っていますが、
棚裏の壁に壁紙を使ったり、棚板に集成材を用いる等、コストを抑えられるところもしっかりと検討して
仕上げ材を選定しています。
4階建てのビルを一棟借りし、下をバー、上を事務所として利用するために全面改修しました。
発酵食品を中心にジビエなどを使った料理と、和酒と洋酒をミックスした独自のカクテルなど、他のお店では
あまり見たことがない少し変わったお酒を取り揃えています。
運営会社はデザイン事務所です。発酵≒腐敗やお酒≒毒という表裏にある意味をコンセプトに
お酒との新しい接し方を提案したお店になっており、店舗のデザインについてはそのコンセプトに合わせて、
暗く怪しげなハコ(空間)をつくり、その中に、菌や繁殖を連想できるようなテイストの素材を
コーディネートしています。
仕上げ材にはカウンターに特注の突板天板を用い、特殊ペイント施した赤い壁をアクセントとしてアイキャッチにするなど、要所部分にはしっかりとこだわりの素材を使っていますが、
棚裏の壁に壁紙を使ったり、棚板に集成材を用いる等、コストを抑えられるところもしっかりと検討して
仕上げ材を選定しています。
この事例を手掛けた会社の概要
社名 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 大阪府大阪市西区西本町1-13-38西本町新興産ビル818 | ||
外部リンク | |||
代表者 | 河合真樹 | 担当者 | 河合真樹 |
業種・業態 | デザイン・設計のみ | ||
坪単価 | |||
建築設計 | - | スタッフ数 | 1人 |
資格・許認可 | 二級建築士 |
このデザイン会社のその他の事例
バーに関連するその他の事例
この会社にお問い合わせ
キッチンを囲うようにカウンター席を配置。キッチンの手元の灯りは間接照明を設置。椅...続きを読む
キッチンを囲うようにカウンター席を配置。キッチンの手元の灯りは間接照明を設置。椅子はネットで安価に入手したモノを使っている。隠す