デザイン会社一覧
株式会社GRIDFRAME[グリッドフレーム]
アピールポイント
GRIDFRAMEは、空間の創造におけるすべてのプロセスを、 自らの手でつくりあげる〈デザインビルダー集団〉です。 ********* 1998年、創業当時からある一つの願いがありました。 日常のなかで道を歩く途中、 さまざまな古い壁や塀にそれぞれの時間の記憶を発見しては それらを空間づくりの素材として使用することを夢見ていたのです。 素材の採取からはじまり、加工することで材料となり、 やっとモノづくりを始めることができる。 そうしてできたものを用いて空間を創造する。 これらすべてのプロセスを、GRIDFRAMEのつくり手たちによってつくりあげてきました。 やがて新しい空間にも時間が記憶されてゆき、いつかまた、そこから素材が採取され 次のプロセスへと、このサイクルが循環を繰り返していきます。 この循環のカタチをとることで、近年急速に進む建材のカタログ化に反旗を翻しつづけています。 ◆ スタッフ全員が自社工場で自ら考えてつくる スタッフ全員がデザイナーであり、かつ、手を動かすつくり手でもある、デザインビルダー集団です。そんなスタッフたちが「自社工場」でつくるからこそ「創造性の連鎖」というそれぞれの担当が自分で考えてつくるGF独自の創造的な空間づくりのシステムが成立します。 ◆ どんな素材でもカタチでもつくる自信があります 自社工場では、美術大学や建築学科出身のアーティストたちが、鉄を中心とした非鉄金属、木材、コンクリート、ガラス、皮革などあらゆる素材を使用して、あらゆるカタチを制作します。 ◆ GRIDFRAMEの強み 唯一無二のデザイン : 独自性を求められる空間の企画、設計、制作、施工 豊富な実績 : 500以上のプロジェクトで培ったノウハウ 環境への取り組み : 時間を記憶した素材を活用した未来志向の空間づくり グローバルな対応 : 代表他に海外の大学院を経たスタッフが、英語,中国語でのやり取り可能 ◆ 価格について 自社工場での制作により迅速かつコストを抑えたプロジェクト進行により、独自性を追求しつつも、相場と大きく変わらない価格感を実現しています。 ◆ 最後に まずはお気軽にご相談ください。 弊社HPお問合せフォーム、もしくはお電話(03-6805-0668)でのご連絡をお待ちしております。 ●GRIDFRAMEをもっと知りたい方へ・・・● 〇素材採取から始める空間づくり GRIDFRAMEでは、ひとつの空間づくりには、つくり手が向かい合うべき素材採取→材料化→加工→空間化の4段階があると考え、それぞれの段階にプロジェクト名を冠して実行しています。 1.素材採取 SOTOCHIKU(ソトチク) https://sotochiku.com/ ・・・地球と向き合って、空間づくりの素材を採取する 2.材料化 Materi-ars(マテリアルス) https://materi-ars.com/ ・・・素材と向き合って、生かすために必要な手を加えて材料化する 3.モノ化 Synesdesign(シネスデザイン) https://synesdesign.com/ ・・・材料と向き合って加工方法を追求し、モノ化する 4.空間化 Gridframe(グリッドフレーム) https://gridframe.co.jp/ ・・・、上の3段階の痕跡とともにアセンブルされて空間となる 〇SOTOCHIKU=〈外築〉 想定外を構築する 素材採取のプロセスにあたるSOTOCHIKUにおいて、2024年には「能登半島地震で壊れたモノを未来へ生かすプロジェクト」を立上げて、能登へ合計16回通い、交流を深めながら、解体される建物から素材の寄付を受けました。そして、同年9月までに東京で2件のプロジェクトを引き渡しました。 SOTOCHIKUには物語を生み出す力があり、物語は被災地で闘う人々を奮い立たせる力があり、能登以外の場所にいて「何かできないか」と思っている人の背中を押す力がある、と信じています。 この活動は、2025年も継続して行っていきます。 〇ショールームなど 表参道ショールーム 〒106-0031東京都港区西麻布2-20-4-1F 表参道駅A5出口から徒歩10分のショールーム https://sotochiku.com/projects/sotochiku-showroom-omotesando/ 千葉県鋸南町SOTOCHIKUショールーム(通称:パクチー銀行) 〒299-1902千葉県安房郡鋸南町保田65(保田駅前正面) パクチーを全国に広めた佐谷恭さんと共同経営のパクチー料理&カフェ+ショールーム https://sotochiku.com/projects/sotochiku89-unltd/
designista-s(株式会社多摩アートコレクションデザイン事業部)[デザイニスタ エス]
アピールポイント
「Balance + CostPerformance + Thanks」 Balance(バランス)= お客様のニーズとコストのバランスをとるという役割。それは、お客様のヴィジョンやスタイルからくる快適なデザインを提案したいという願い。 CostPerformance(コストパフォーマンス)= 今、自分に出来る事を素直に見つめ、表現し、周りにいる仲間達と協力し、最大限のコストパフォーマンスを発揮したいという願い。 Thanks(サンクス)= お客様に出会えた事に感謝。デザインをさせて頂ける事に感謝。そして、最後にみんなが「ありがとう」といえる仕事をしたいという願い。 小さな事務所ならではの気兼ねなさや親しみやすで、コミュニケーションのしやすさ、ご意見を遠慮せずに言っていただけることを心がけています。
REVELDESIGN レベルデザイン[レベルデザイン]
アピールポイント
人と空間、コストとデザイン、伝統と革新、昼と夜、ハレとケ、ローカルとグローバル、繊細と無骨、本物と遊び、完全と余白……。時代性や独自性といったものは、そうしたさまざまな対比のなかでバランスをどうとるかに決まるのではないでしょうか。 REVEL DESIGNは、木や石や土、金属など、経年美化していく素材を生かした、時代性も独自性も強く主張しすぎない、シンプルで落ち着いた空間を構成するのが得意。それは、人々が集い、その場がまわり出すことで宿り、育つ、数字では測れない“間”や“空気”を重要視した場づくりです。 どんな空間にしたいのか、どんなことをしたいのかをとことん話し合いながら、あなたの心のなかにある断片的であったり輪郭が曖昧であったりするイメージを整理し、統合し、咀嚼して、具体的なデザインとして提示します。その仕上がりはあなたが最初に想像していたものよりもきっと、ベターベストなものになると信じて。
株式会社IXSA 大阪オフィス[イクサオオサカオフィス]
アピールポイント
事業計画から設計・デザイン・施工までワンストップ型デザイン事務所の私たちIXSAが「+1」となり、お客様の明るい未来に貢献します。ワンストップ型の提案で予算・スケジュール・納期などスピード感を意識した提案でお客様をお支えします。
株式会社Y2クリエイト[ワイツークリエイト]
アピールポイント
【全国対応可】弊社はプランニング、設計、デザイン、施工後のアフターフォローまで同じ担当者がご対応する大阪の店舗専門の設計施工会社です。 お客様のご希望に添いつつ、低コストに抑える方法や、動線はもちろん、ロゴなどのグラフィック、看板デザイン、家具、厨房機器などもご提案させていただきます。 会社はまだ若いですが、若く固定観念のない設計・デザイナーと、建築業界で長年経験を積んだ工務がお客様のステキなお店作りをお手伝いさせていただきます! 皆さまの”理想”を叶えますのでお気軽にご希望をお聞かせくださいませ。
DESIGN LABEL KNOT [有限会社KNOT][デザインレーベルノット]
アピールポイント
繁盛する「店づくり」なんてあたりまえ!!!!! 無料店舗相談受付中!!! お気軽にお電話、メールにてお申し込み下さい。 個人のお客様から大手企業様との実績をつんだスタッフが 物件選びから企画・デザイン・設計・グラフィック等 お店の開業に対するクリエイティブな事柄をお手伝いさせていただきます。 デザイン性の高い店舗デザインと、繁盛する「店づくり」を心掛けて実現しています。 お気軽にご連絡ください。
兼城祐作+造形集団 株式会社[カネシロユウサクプラスゾウケイシュウダンカブシキガイシャ]
アピールポイント
“思い描いている未来を具現化したい” 造形集団はその思いを“カタチ”にする為に存在します。 様々な商業施設を手掛けておりますが、主として飲食店舗が中心の業務内容です。東京を拠点に活動し、国内各地、及び海外にて商業施設デザインを手掛けております。
TAFTAH ARCHITECTS[タフタアーキテクツ]
アピールポイント
私たちは使う素材の色や肌触りや窓から見える風景、そこを使う人同士の距離感など、その場所の持つ特徴を読み取り、最適解となる空間づくりを心がけています。 CGパースや模型などを駆使し、最も合理的でより良いデザインになるよう徹底的に検討します。 施工者と強い繋がりを持っているため、設計から施工までがワンストップででき、設計段階から職人さんに相談することでコスト・スケジュール調整をスムーズに行えます。 新たな店舗づくりをご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
CYPHER[サイファー]
アピールポイント
CYPHER(サイファー)は、10年以上の実績を持つ解体工事業者である株式会社ウラシコから設計施工事業部として発足しました。解体工事業で培った経験と実績を生かして、これまでに無い「壊してから作る」までを一括で請け負うことができる施工業者です。 空間デザインを解体、デザイン、施工まで一括で管理します。リフォーム、リノベーション、リニューアルすべての案件にそれぞれの部署のプロが対応します。 <サイファーが選ばれる5つの強み> CYPHER(サイファー)は、10年以上にわたって解体工事業を行ってきた実績を持つ企業から設計施工事業部として誕生しました。解体工事における豊富な経験と実績を活かし、これまでにない「壊してから作る」工程を全て一手に引き受けることができるデザイン設計業者として、お店づくりをサポートします。当社の5つの強みを、こちらのページでご紹介いたします。 1.デザインに加えて資金も考慮 内装解体専門会社が母体ということで、一般的な施工会社よりも解体費用を削減できます。このため、余裕のある資金を確保し、多様な用途に充てることができます。また、選択の余地のある予算配分についてもご提案させていただきます。 2.予算計画で差をつける 当社は内装解体において確固たる経験と技術を有しています。これらは、企画やデザインのクリエイティブな段階でも活用できます。例えば、設備の一部を残して再利用する場所や、居抜き物件の一部を丁寧に解体する方法などです。 私たちは、母体となる解体会社で職人を抱えているため、細かいニーズにも対応できます。また、一般的な元請会社が上乗せする利益を省くことができるため、他社にはない強みを持ち合わせています。このような強みを生かし、予算計画を立てることで、他社との差別化を図っています。 3. 多彩なスキルによる対応力 当社は内装解体の技術にとどまらず、多数のテナント現状復旧や内装工事の経験を有しています。したがって、内装解体のプロフェッショナルな職人たちは、多彩なスキルを持ち合わせ、あらゆる問題に対処できる“多能工”なのです。このような特長により、分離発注で発生するコストを有利に抑制することができます。 4. 一貫性のあるディレクション体制 私たちは、企画・立案やデザイン提案のソフトな部分だけでなく、施工マネジメントまで一貫した体制でお客様のプロデュースを行います。このような一貫した体制により、予算の管理やデザイン仕様の監視、お客様の立場に立った施工マネジメントを実現することができます。 5. 柔軟な対応力とアフターフォロー 私たちは、完成後もお客様のメンテナンスに対応することで、信頼を築いています。店舗やオフィスのメンテナンスは不可欠ですが、私たちはお客様が困ったときに頼られる存在として、日々尽力しています。また、数年後に店舗やオフィスの改装が必要になった際には、改めてお声がけいただければ、柔軟な対応力で最適な提案を行います。 デザイン部門、施工部門、解体工事部門それぞれに強みと実績を持ったプロが在籍しております。「解体をセットにすると一般的な施工会社よりも解体費用を抑えることができるのか?」「一貫体制だとどのようなメリットがあるのか?」など気になることがございましたらどなた様もお気軽にお問い合わせください。明るく親しみやすいスタッフが応答させていただきます。皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げております。 当社の選ばれる理由をまとめております。ぜひ、ご一読ください。 https://cypher.urashico2.com/strongpoint/
株式会社ミュープランニング[ミュープランニング]
アピールポイント
飲食店、物販店、ホテルから商業施設開発等、様々な業種のプロジェクトにおいて、各分野のプロフェッショナルをアサインしながら、コンセプトメイキングから実際の店舗運営まで一気通貫してまるっとプランニング・プロデュースします。 詳細なサポート内容は以下の通り多岐にわたります。 ・ブランディング ・MD計画 ・コンセプトメイキング ・インテリアデザイン ・グラフィックデザイン ・家具デザイン ・ディスプレイコーディネーション ・オペレーション計画策定 ・フード・ビバレッジ開発 ・メニュー戦略構築 ・運営受託 ・運営サポートetc… 2002年より国内だけに留まらず、海外(香港、台湾、シンガポール、タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシア、ニューヨーク、サンフランシスコ、ロサンゼルスなど)の内装デザインはもとより、海外進出支援や日本国内への業態輸入支援、ローカルパートナー紹介などを手がけており、個人のお客様から大手企業様まで幅広くお手伝いさせて頂いております。
b.house[ビィハウス]
アピールポイント
クライアントの想いに真摯に向き合い 業態・ロケーション・店主の個性・世間のニーズなど 様々な方向からデザインコンセプトを導き出し そしてカタチにしていきます イメージや空想を カタチにしていく それは簡単なことではありません でも とてもワクワクすることです! そんなワクワクする気持ちを クライアントと共感し お店創りのプロセスを楽しむことも 大切にしたいと思っています
スパイラルデザイン株式会社[スパイラルデザイン]
アピールポイント
物販・飲食店・路面店舗・大型商業施設と商業全般にわたり年間多数の案件の設計を行っております。 東京、NYC、Hawaii、Jakarta、Shanghai、Suzhou、Hangzhouの海外実績も多数ございます。 今までにない「新たな価値創造」をご提供したいと恒日頃より考えてます。 ご出店地のご相談、インフラチェック、店舗運営、その他デザインに関する全ての事にご対応させて頂きます。
株式会社AT.O.DE[アトデ]
アピールポイント
イイものはずっといい。トレンドを捉えつつも古びないデザイン。ずっと新しく、ずっと愛され、記憶に残る。時を経ても、色あせずに味わいが増していき、幾年あとでも「いいね」と言われ続ける。それが「あとでクるデザイン」AT.O.DEの仕事です。 コンセプトづくりから空気感を創造し、お客様が体験するサービスとデザインをストーリーで提案、ビジネスとトレンドのバランスのとれた仕事が好評をいただいています。
株式会社 第一装美[ダイイチソウビ]
アピールポイント
店鋪設計施工の第一装美です。 おかげさまで、創業53年目になりました。 あなたの予算で店づくり!限られた予算の中で、どれだけ良いお店をつくれるか? 自社工場でインテリア家具を制作している為、ローコストにて企画・店舗設計・施工を致します。 物件探しや、各種公的融資等のご相談もお任せください! 店舗開業は私共店舗設計・施工業者とお客様の二人三脚だと思っております。 どんな難題でもお聞かせください!
有限会社スタンス[スタンス]
アピールポイント
スタンスは東海地方を中心に、企画・設計・施工までを業務として行っています。お客様が持つ、イメージや想いなどをもとに経験や実績を生かし、繁盛するお店、機能的なお店になるアイデアを取り入れ、より良いお店を作っていきます。 自社でも人気の喫茶店を2店舗経営しておりますので、いろいろな角度からアドバイス出来ると考えております。 相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。
株式会社ケイズデザインオフィス[ケイズデザインオフィス]
アピールポイント
優雅で落ち着いた街、目白にオフィスを構え、実績と経験・スキルをもとに、商空間設計デザイン、店舗デザイン設計、その他、オフィス等、多方面にわたり、デザイン・設計をいたしております。
MYSDESIGN[ミースデザイン]
アピールポイント
MYSDESIGNは設立が2023.06とまだ開業したばかりでフリーランスとして活動しています。 インテリアデザインの業界経歴としては15年程修業を積み 飲食・住宅リノベ・医療美容など様々なジャンルの案件を経験してきた強みがあります。 その為、内装設計や建築など幅広く協力会社と業務提携を結ぶことによって柔軟にクライアントのご要望にお応えできる会社です。 空間にはそこに住まわれる方であれ来店される方であれ MYS「居心地の良さ」が必ず重要視されてきます。 弊社ではMYSを第一に考えたご提案を日々皆様にご提案 させて頂けるよう努めております。 ご興味を持っていただけましたらお気軽にお問い合わせください。 MYS DESIGN 佐鳥 雄 ※過去所属事務所での担当案件掲載はしていません portfolioは御座いますのでお問い合わせください。
株式会社プロット[プロット]
アピールポイント
☆★☆★☆ お見積作成、現地調査無料です。☆★☆★☆ ★☆★☆★ 物件探しからご協力いたします。★☆★☆★ 地元・横浜を基盤に、主に神奈川・東京で多くの飲食店をメインとしたのお店づくり(店舗デザイン・設計・施工)に携わらせていただいております。 弊社の多くは個人店や少数店舗展開のお客様なので「お客様と共に創り上げる店づくり」をモットーにしています。 それはデザイン優先で押しつけることなく、私どものご提案を土台に「スタッフも来店者も居心地の良い地元に愛されるお店」を一緒に作りましょう!ということです。大抵のお店は近隣のリピーターで売上が支えられているのですから大事なポイントだと思いませんか? また個人事業主にとって内装工事費が大変な負担だということは重々承知しております。コスト面でも最大限のご協力を日々心がけております。ご気軽にご相談ください。 美味しいお料理・最高のサービス・素敵な品揃えに自信あり!そんな出店計画・改装計画をお持ちの皆さま、是非それらを最高に輝かせる空間づくりを、私たちにお手伝いさせてください。
有限会社ピー・アイ・建築デザイン[ピーアイケンチクデザイン]
アピールポイント
■ 古木や漆喰・ガラスなど素材が持っている味を活かした、造りこんだデザインを得意としております。 年月が経過しても古さを感じずにあきのこないお店づくりを心がけております。 ■ 店舗建築は他の建築と異なり売上ありきのデザインになりますので、効率の良い動線・満席率・回転率・メンテナンスの少ない施工を意識しながら図面を描いています。
株式会社みらいハウス[ミライハウス]
デザイン会社から提案を受ける
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
思い描くお店のイメージを登録するだけ!
平均7社のデザイン会社から提案!