
問い
-
流儀
20年くらい前から美容室、理容室のデザインには差異がないように思います。
美容室=ユニセックスみたいなかんじが定着しているので、両者にうけいれられるデザイン
をベースにすることが多いですがやはり店舗のデザインコンセプトを明確にさせたうえで他店との差異をだし個性をだすことが重要だと思います。どの業種でもそうですが業界のはやりのデザインではすぐに同じような店が乱立してしまいますので極力そういった方向のデザインはさけるようにしています。
理容室の場合、メンズのイメージがありますが顔そり等で女性にもうけいれられるデザインを意識した場合や逆にメンズのみを対象にした男っぽいデザインの場合もあります。
店のコンセプトを明確にしたうえでデザインすることが重要だと思います。また、理容室の場合は顔そり等があるため衛生的に清潔感をもたれることもデザインの上で重要な項目になるのではないでしょうか。
【その他の問い】
- 飲食店舗向けFAQ ラーメン屋を開業する際、立地や出店場所・物件選びで重視すべきポイントはありますか?
- 飲食店舗向けFAQ 中華料理店の店舗設計で注意すべき備品の配置や選定ポイントはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ ジムを新規出店する際、立地や出店場所・物件選びで重視すべきポイントはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ 働きやすいオフィス環境をつくるために、備品(デスク、チェア、収納等)の選び方はありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ コインランドリーを開業する際に必要な設備には何があるでしょうか?20坪ほどの規模を想定していますが、設備を決める際に考慮すべき点について教えてください。
- サービス店舗・施設向けFAQ 美容室を開業する際に、最適な立地を選ぶためのポイントはありますか?
- 設計・デザインに関するFAQ オフィスにカウンターをレイアウトしたいと考えています。コミュニケーションが取りやすい場にするためには、カウンターや椅子の高さなど、どのような工夫が効果的でしょうか?