
問い
-
流儀
自宅を店舗にリフォームして、カフェをされる際の注意点ですが、設計上いくつかの注意点をあげさせて頂きたいと思いますが、まず一つ目は自宅ということで、ご家族が住まわれていると思いますがカフェと居住スペースの間仕切をしっかりと確保し、できる限りの生活音を感じさせない様な配慮が必要かと考えます。合わせてカフェの出入り口と住居側の出入り口を分ける事も重要になってきます。
次に、設備上の点で申し上げますと、電気設備、給水給湯ガスなどの設備などを住居と区別せずに営業されるケースも多く見受けられますが、出来れば子メーターを設置して店舗側でいくら使用しているかなどを把握された方が好ましいと思います。
ご参考になれば幸いです。
【その他の問い】
- 飲食店舗向けFAQ ラーメン屋を開業する際、立地や出店場所・物件選びで重視すべきポイントはありますか?
- 飲食店舗向けFAQ 中華料理店の店舗設計で注意すべき備品の配置や選定ポイントはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ ジムを新規出店する際、立地や出店場所・物件選びで重視すべきポイントはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ 働きやすいオフィス環境をつくるために、備品(デスク、チェア、収納等)の選び方はありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ コインランドリーを開業する際に必要な設備には何があるでしょうか?20坪ほどの規模を想定していますが、設備を決める際に考慮すべき点について教えてください。
- サービス店舗・施設向けFAQ 美容室を開業する際に、最適な立地を選ぶためのポイントはありますか?
- 設計・デザインに関するFAQ オフィスにカウンターをレイアウトしたいと考えています。コミュニケーションが取りやすい場にするためには、カウンターや椅子の高さなど、どのような工夫が効果的でしょうか?