問い
飲食店舗向けFAQ
last update:2020/12/17
ファサードが良いなと思う和のデザインの飲食店はありますか。具体的な店舗名と選んだ理由を併せて教えてください。
- 新着順
- 投稿日順
-
匿名さん 2020/12/17投稿
流儀
和のファサードにおける定義もあいまいですが、郊外型であれば奥行を感じさす深いアプローチはその先に広がる空間に期待を寄せるものとなります。
飲食店ではありませんが、長崎県の雲仙温泉にある「旅亭 半水盧」さんは広大な敷地に14室だけの数寄屋造りの客室をちりばめた贅沢な空間ですが、門越しに見るアプローチは高低差も相まみえ圧巻のファサードではないでしょうか。
市街地であれば古くより区画された歴史より京町屋等連格子に暖簾が印象的なファサードが日本らしさの象徴として美しいのではないでしょうか。
京都町屋の連格子を御覧になる機会が御座いましたら、一辺倒ではない様々な連格子がある事に驚かれる事と存じます。
-
流儀
京都「河道屋晦庵」です。
江戸時代の数奇屋造りの風情のある建物と、工夫された内装がそのまま保存維持されていて、まるでタイムスリップしたようなひとときを過ごせます。
デザイナーの流儀
- 飲食店舗向けFAQ もともと事務所だった物件で、カフェを開業したいと考えています。 飲食店ではない物件で飲食店を開業する際の、注意点があれば教えていただきたいです。
- 物販・アパレル店舗向けFAQ アパレル店の出店を予定しています。立地を考えるうえで重要なポイントはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ 美容室の開業を考えています。 これから物件を探そうと思うのですが、デザイン会社さんにも同行してもらった方がよいのでしょうか?
- 設計・デザインに関するFAQ 自宅を店舗にリフォームして、カフェをやりたいと考えています。 住宅をカフェにするときに、事前に確認・注意が必要なことはありますでしょうか。 また、店舗設計をするうえでのポイントなどもあれば、教えていただきたいです。
- 内装・施工に関するFAQ オフィス内に従業員休憩用のカフェスペースの設置を検討しています。業務スペースとの区切り方などレイアウトやデザインに関して注意すべきポイントはありますか?
- 設計会社・施工会社の選び方 初回打ち合わせ~着工までの、貴社での進め方・スケジュールを教えていただきたいです。
- 店舗デザイナーの考え 新型コロナウイルス流行を経て、ご自身のデザイン(仕事)観に変化はありましたか? もしあれば、エピソードとともに教えてください。
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。