クラフトワン一級建築士事務所 : 所属スタッフ


代表
山本昌史
設計・監理
Masafumi Yamamoto ヤマモトマサフミ
(58歳)
登録事例の業態
業種別の登録事例数と割合
- 飲食店
- 13店舗
- 物販
- 0店舗
- サービス
- 10店舗

- 美容室でコストを落とす方法として、設備面および意匠面の二つがあります。まず設備面ですが、コストを落とすにはやはり元美容室だった店舗を居抜きで賃借するのが一番でしょう。既に給排水やガスな・・・続きを読む⇒
- 小さな店舗を広く感じさせる方法としては、 1.壁面に鏡を効果的に使用する 2.天井をスケルトンにして天井高を高くする 3.開口部を大きく取り、屋外の風景を取り込む などが考えられま・・・続きを読む⇒
- デザイン会社も早めにご相談していただけるほうが助かります。良いデザインの店をつくるには、施主とデザイナーのコミュニケーションが大事です。企画の段階から打ち合わせをすることは、よりお互い・・・続きを読む⇒
- 事務所だった物件をカフェにする場合、床面積が200m2を超えると確認申請(用途変更)が必要となります。このとき、物件が完了検査を受けていなかったり、何らかの違法状態にあるときは、用途変・・・続きを読む⇒
- デザイナーまたは施工会社が決まっているのなら同行してもらうべきでしょう。特に前のテナントが事務所や物販店などだった場合、ビル側の給水・排水・ガス・電気等の容量が美容室を運営するのに不十・・・続きを読む⇒
- まず、用途地域によっては店舗部分の面積に制限がありますので、事前にお住まいの用途地域を確認する必要があります。例えば第一種低層住居専用地域の場合、店舗部分の面積は延床面積の1/2未満か・・・続きを読む⇒
- 現況がスケルトンであれば、できるだけ表装仕上げを削り、スケルトンを見せて活かすデザインを考えるとよいでしょう。
- まず、BGMや会話の音が響きやすくなります。飲食店などで落ち着いた空間をつくりたい場合は多用は避けた方が良いでしょう。次に、改装の場合は電気の配線が露出となります(新築の場合は埋設でき・・・続きを読む⇒
- ケースバイケースですが、インテリアデザインの場合は、着手時2/5、設計完了時2/5、竣工時1/5。建築設計の場合は、着手時20%、基本設計完了時25%、実施設計完了時25%、上棟時20・・・続きを読む⇒
【プロフィール】
1966年福岡市出身
1995年明治大学大学院工学研究科修了
1995年(株)針生承一建築研究所
2003年クラフトワン一級建築士事務所設立
一級建築士
フラット35適合証明技術者
既存住宅現況検査技術者
【コメント】
CRAFTONEとは、当事務所の理念を現した造語です。CRAFTには技術、技巧、技能という意味があります。クラフトワンは確かな美しさを目指して活動しています。
【ブログ】