問い
設計・デザインに関するFAQ
last update:2019/1/31
動物カフェを出店予定です。どのようなポイントに注意して設計を考えれば良いでしょうか?
動物カフェでの出店の場合、通常のカフェよりも申請や内装において注意する点があります。
内装設計を考えるうえで、注意すべき項目について店舗デザイナーにご回答いただいました。
- 新着順
- 投稿日順
-
流儀
ヒトが飲食や動物とのふれあいを楽しむ場所であると同時に、生き物が日々暮らしている場所でもあることを注意して設計するようにします。
臭いや汚れなどは必ずでてきますので、衛生的で清掃のしやすい造りや設備を整えることが大事だと思います。
また、保健所に対して、飲食店の営業許可以外にも動物を扱う為の資格や申請が必要です。施設基準を満たしているのか事前に確認しましょう。 -
匿名さん 2018/10/1投稿
流儀
動物カフェでポイントは①清潔感②面白さ③距離感かと思います。
清潔感ですが、動物と生活しているとどうしても臭いが気になることがあります。カフェであればなおさらです。汚れにくい物を使用することが必須かと思います。
面白さですが、動物カフェに行く方は動物好きが多いかと思いますが動物達の愛らしさをさらに引き出せるようなアイディアも重要です。
最後に距離感ですが人の事を考えると共に動物からしたらどうなのかという事も踏まえる事が大切かと思います。
デザイナーの流儀
- 飲食店舗向けFAQ 古い建物をコンバージョンし、飲食店を開業しようと思っています。どのようなポイントに注意し計画を立てればよいでしょうか?
- 物販・アパレル店舗向けFAQ 商業施設内でアパレル店をやっています。メイン導線から外れているので、改装により集客力を上げたいと思いますが、どのようなポイントに注意すればよいでしょうか?
- サービス店舗・施設向けFAQ 服飾商品を販売しようと思っています。設計デザインを考える上で商品の陳列方法としてはどのような形式がおすすめでしょうか?
- 設計・デザインに関するFAQ 大通りから離れている場所か2階店舗で飲食店を出店予定です。集客のための外装や看板はどのような点に注意すればよいでしょうか。
- 内装・施工に関するFAQ 店内にキッズスペースを設けようと思います。設置する場合、注意すべき点はありますか?
- 設計会社・施工会社の選び方 店舗を建築する場合、内装の依頼先とは別に、建築部分の設計や施工をする会社を探す必要があるのでしょうか?
- 店舗デザイナーの考え 今まで対応した設計案件で、一番大変だった現場は?