坪単価(目安) | 40.0万円〜87.9万円/坪 |
---|---|
坪単価(中央値) | 67.5万円/坪 |
坪数(中央値) | 19.0坪 |
坪単価(目安) | 20.0万円〜62.5万円/坪 |
---|---|
坪単価(中央値) | 35.7万円/坪 |
坪数(中央値) | 20.0坪 |
流儀
それが判れば苦労はしませんよね!笑
と言いますか、施主側で工事費を安く抑えるために出来る対策は「物件の決め方」しか無いでしょう。
散見するのは、「そりゃこの物件だと工事費は高くなりますよ!」と言いたくなるような、“物件(特にスケルトンとか)を決めてしまってからデザイン設計・施工を依頼する”パターンです。これは投資計画性の稚拙さに他ならず、単なる業者泣かせです。
工事に投資できる金額(そして工事以外にもきちんと何にどれだけ投資が必要か予算を組んで)と、自分がやろうとしている店舗のコンセプトを具現化するにはいくらかかるのかを早期からよく理解・覚悟し、それから物件探しに臨むのが施工費用対仕上がり効果上げるキモです。物件を決めてから業者に「何とか安い方法でお願いします!」とか「安くして!(値引きして!)」と泣きつくのは私は筋違いだと思いますよ。
流儀
「魅せるポイント」を絞ると良いと思います。できるだけ既存の状態を残しながら、(居抜きなら既存のデザインで使えそうなところ、スケルトンなら壁や床のそのままの素材)たとえば塗装のみでデザインするなど、内装部材を増やさないことがポイントだと思います。弊社のプロジェクトには塗装だけで意匠を造り上げているプロジェクトもあるのでご参考にしていただけたらと思います。
流儀
見積もり依頼前に準備すべきこととして、いくつかポイントがありますので下記をご参考になさってください。
1. コンセプトの明確化
店舗のテーマやスタイル: 店舗のテーマを決めておきます。
ターゲット層の設定: どのような顧客をターゲットにするのかを明確にします。
2. 予算の確認
全体予算の設定: 店舗デザインにかけられる総予算を把握しておきます。
優先順位の決定: 内装、設備、家具など、どの部分に重点を置くかを決めます。
3. 物件の詳細情報
場所とサイズ: 物件の所在地と広さを把握しておきます。
(物件の所在地が分かれば必要な法規制をリストアップすることが可能です)
図面の用意: 可能であれば、物件の図面をご用意してください。
4. メニューの構想
提供する料理や飲み物の種類: メニューの大まかな構成を考えておきます。
調理設備の必要条件: 調理に必要な設備(オーブン、グリル、冷蔵庫など)をリストアップします。
5. デザインの参考資料
インスピレーションの収集: イメージに近しいデザインやアイデアがあればご準備ください。
6. スケジュールの確認
オープン予定日: オープン希望日を設定し、そこから逆算したスケジュールを考えます。
これらの準備をしておくことで、デザイナーや施工業者に具体的な要望を伝えやすくなり、見積もりがスムーズに進みます。
流儀
①具体的な要件の明確化
どのような飲食店を開業するのか、どのようなメニューやサービスを提供するのか、また店舗の規模や装飾、設備などの要件を明確にします。これによって、見積もりを依頼する際に必要な情報を提供できます。
②予算の設定
どれくらいの予算を見込んでいるのか、開業資金の範囲を明確にします。これによって、見積もりを出してもらう際に、予算内での提案を受けることができます。
③地元の規制や法律の確認
飲食店を開業する際には地元の規制や法律に準拠する必要があります。営業許可や衛生基準などの規制を確認し、それに沿ったプランを提案してもらえるようにします。
④参考資料の収集
同じような飲食店の事例や成功事例、装飾や設備に関する参考資料を収集します。これによって、見積もりを依頼する際に具体的なイメージや要望を伝えやすくなります。
⑤信頼できる業者の選定
見積もりを依頼する業者は信頼できるかどうかを確認します。過去の実績や口コミ、提供されるサービス内容などを調査し、信頼できる業者を選定します。
流儀
飲食店舗は年間80店舗以上施工している実績がございます。飲食店舗でも業種が様々ですが、あえて一つ上げるとしますと匂い(排気)が近隣トラブルになる大きな原因ですので、マンションや集合ビルでの開業時は排気の出す方向や、集塵機・消臭器といった装置も追加検討していくと費用は掛かりますが、ストレスの掛からない運営ができるかと思います。
費用にして集塵機は材工50万程度、消臭器は材工30万程度になります。ご参考にしていただけますと幸いです。
関連情報
居酒屋を手がけた内装・デザイン会社一覧