問い
last update:2021/12/20
居抜き物件でもスケルトンに戻して飲食店を出店したいです。解体工事の費用は、坪単価でいくらぐらいで考えておくのが妥当ですか?
今まではコストを抑えるために居抜き物件を選択するというのが主流でしたが、
近年立地の良さから居抜き物件を取得し、自身で解体してから設計施工を行うケースも増えてきています。
そこで解体工事費の目安や考え方など、店舗づくりのプロにお聞きしました。
- 新着順
- 投稿日順
-
流儀
居抜き物件をスケルトンにして飲食店をされるという事で、その解体費用の坪単価の目安ですが、現場の条件等で大きく変わってきますが、一般的には坪3万円〜5万円くらい(条件によってはそれ以上)だと思います。
これはあくまで一般的目安の金額ですので、実際には信頼のおける業社に見積りを依頼されるのが良いです。 様々な条件(現場の階数、撤去物の難易度、搬出の環境、昼間、夜間など)で大きく変わってきます。
ご参考になれば幸いです。 -
匿名さん 2020/12/15投稿
流儀
スケルトンに解体する事はやぶさかではありませんが、御予算は元店舗の業種、業態、階数、環境によりあからさまに設備も含め内容が異なりますので、現場調査させて頂く必要があります。
-
匿名さん 2020/1/20投稿
流儀
規模や詳細によって、解体工事の金額に大きな差が生じます。
大体にはなりますが坪3万円以上はかかるかと思います。
もともとの店舗の業態や、厨房の状況、店内の内装によりますので、
施工会社の方に現場を一度見ていただいて、概算でも見積もりを取られたほうが良いかと思います。 -
匿名さん 2018/12/21投稿
流儀
居抜き物件の場合の解体工事だと、物件ごとの状況によって大きく変わるので明確には言えません。(ポイントとして、床斫り工事が発生するか、厨房機器の残置物があるか、高所作業があるか、時間制限が発生する物件かどうか)
居抜き物件でも、プランによっては使えるところと使わない箇所があるので現地をみて内装業者の方よりアドバイスを受け決めていくというのも予算がある中ではおすすめです。完全スケルトンにする場合でも、一度現調してもらい大枠の金額を聞くのが、予算を決めていく上で金額の差異が生まれにくいと思います。 -
匿名さん 2018/2/26投稿
流儀
坪単価は3万円くらいが相場ではありますが
その後どのような空間にしたいか?次第でもあります。
低コストに抑えるためには、水回りの配管や厨房位置だけでも現状をベースに設計されるといいと思います。 -
匿名さん 2017/3/13投稿
流儀
あまりに漠然とした問いで、明確な回答は出来ません。コンクリート床の撤去や設備工事を伴う厨房・トイレや、屋上設置の室外機を含むエアコン撤去工事などがある場合はコストがかかります。搬出経路や工事時間の制限など諸条件により金額は大きく変わりますが、小型店で1坪4~5万円位は覚悟した方が良いでしょう。まずは設計者または施工者に現状を見てもらい、アドバイスを受けることをお薦めします。
そもそも「居抜き」は特殊ケースと認識しています。ビル側との賃貸借契約に於いて、ほとんどの場合は原状をスケルトンとし、入店時も退店時もにスケルトンが基本のはずです。長く使用する大切なお店を作るなら、本来の姿であるスケルトン状態で引き渡しを受けることの出来る物件を選ぶのがベターだと思います。 -
流儀
完全なスケルトンにする場合、大まかな言い方をしますと坪単価は3万~4万くらいです。
坪数が小さい程、割高な傾向になると思います。
土間のコンクリートを壊す場合は上記の費用に加算されます。
また、解体業者によっては電気・水道・ガス等の設備の切り離しや撤去も別途費用になることもあります。
近隣への配慮が必要な場合はとして、仮囲いをする必要があるかもしれません。
解体工事は会社によって金額に結構差が出ることがありますので、2~3社からお見積りをとって、業者を選定することをお勧めします。
-
匿名さん 2017/3/3投稿
流儀
店舗の大まかなイメージ(厨房位置、トイレ位置など)が固まっている場合はそれに基づいて配管等はそのまま残すように解体業者の方と相談し、それ以外の不要な箇所は解体していきましょう。 イメージが固まっていない場合はフルスケルトンにし各業者様と打ち合わせの後作り上げっていた方が早いように思います。 業者によっては解体からデザイン含め行うところもありますのでそちらにお任せしたほうが良いかもしれません。
業者によっても得意不得意がありますのでまずは概算でのお見積もりを依頼することをお勧めいたします。
デザイナーの流儀
- 飲食店舗向けFAQ もともと事務所だった物件で、カフェを開業したいと考えています。 飲食店ではない物件で飲食店を開業する際の、注意点があれば教えていただきたいです。
- 物販・アパレル店舗向けFAQ アパレル店の出店を予定しています。立地を考えるうえで重要なポイントはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ 美容室の開業を考えています。 これから物件を探そうと思うのですが、デザイン会社さんにも同行してもらった方がよいのでしょうか?
- 設計・デザインに関するFAQ 自宅を店舗にリフォームして、カフェをやりたいと考えています。 住宅をカフェにするときに、事前に確認・注意が必要なことはありますでしょうか。 また、店舗設計をするうえでのポイントなどもあれば、教えていただきたいです。
- 内装・施工に関するFAQ オフィス内に従業員休憩用のカフェスペースの設置を検討しています。業務スペースとの区切り方などレイアウトやデザインに関して注意すべきポイントはありますか?
- 設計会社・施工会社の選び方 初回打ち合わせ~着工までの、貴社での進め方・スケジュールを教えていただきたいです。
- 店舗デザイナーの考え 新型コロナウイルス流行を経て、ご自身のデザイン(仕事)観に変化はありましたか? もしあれば、エピソードとともに教えてください。
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。