問い
last update:2021/12/23
飲食店の空調機器・業務用エアコンを選定する際に、馬力や台数を決める目安があれば教えて下さい。
飲食店の必要な空調機器は、業態・面積などにより、馬力や台数が変わってきます。
どのような観点で選定するのか、店舗デザイナーの方にご回答いただきました。
- 新着順
- 投稿日順
-
流儀
飲食店の空調機器・業務用エアコンを選定する際に馬力や台数を決める目安ですが、正式には計算によって算出することはできますが、あまりにも専門的で難しすぎるので、下記を目安にして頂けますと宜しいかと思います。
< 天井カセット型4方向 の場合 >
◾️ 6坪〜10坪 3馬力
◾️ 9坪〜14坪 4馬力
◾️ 11坪〜18坪 5馬力
◾️ 13坪〜21坪 6馬力
◾️ 18坪〜29坪 8馬力
この辺りを選定されますと宜しいかと思います。
但し、物件の条件によっては増設を検討されたりする事も必要かもしれませんので、必ず専門の業者様にご相談されて適正なものをご検討されてください。
ご参考になれば幸いです。 -
匿名さん 2020/12/16投稿
流儀
我々も空調容量は思案するポイントとなります。
天カセエアコンを設置出来れば容量計算もしやすいのですが、コスト面に影響します。
家庭用エアコン等は安価ですが、開放された店内に本来は適さず終日稼働させればエアコン本体に無理が来るため故障しやすく、消費電力も予測以上に必要となります。
一般的には実際の店内面積の1.2倍程度を賄えるエアコンを選定頂ければ結構です。
但し、飲食店様、特にステーキ、鉄板焼き、お好み焼き、炉端等の店内温度を明らかに上昇させる調理を想定される店舗様は十分にデザイナーとヒアリング頂く事が肝要です。 -
匿名さん 2019/3/5投稿
流儀
平米数×300÷2500=で,おおまかな必要な馬力数が出ます。
諸条件により、調整が必要な場合がありますので、
その場合は、設計会社等にお聞きしたほうが、良いと思います。
-
流儀
諸条件によりことなりますが、面積(㎡)×300〜350Kcal÷2500Kcalで必要な馬力数がわかるでしょう。この計算で目安になります。
-
匿名さん (営業) 2018/3/16投稿
流儀
店舗面積・天井高、また機器の発生する熱量との兼ね合いや立地条件によって計算方法を変えております。
-
匿名さん 2016/9/14投稿
流儀
空調機を設置する場所の㎡に㎡当たりの負荷を選定して乗算します。飲食店の場合は平米500-800kalの負荷なので、面積にこの負荷値を乗じた数値を2500で割ると馬力数が出ますのでそれを目安としています。もう少し詳細になる場合は厨房機器の発熱量、客数、外部環境などを加味して詳細な検討をしています。
-
匿名さん 2016/9/7投稿
流儀
空調機器の選定に関しては業種・業態・立地特性により必要な能力が変わるので、なるべく設備業者さんや設備設計者さんによる専門の設計をしてもらって算出するべきです。
ですが、まず最初の段階で概算する際の簡単な式もあります。
必要な空調容量を(kcal)
必要な空調機の馬力を(HP)
とした場合に、飲食店の場合はだいたい350kcal/平米と言われています。
(物販や熱源の少ない軽飲食なら250〜300kcal/平米程度でも良いでしょう。)
店舗全体の面積-厨房の面積=空調機の必要な面積(A)
(A) × 350kcal = 必要な空調容量(B)
(B) ÷ 2500kcal = 必要な空調機の馬力数(C)
※1馬力を2500kcalとして概算している式です
※厨房は冷専の個別空調を入れるという前提です
あとは合計値が(C)の値になるようにバランス良く何台かの空調機を配置します。台数は客席全体のレイアウト等でも変わりますし、直射日光のあたる窓面の有無や西日のあたる箇所の有無などでも変わってきます。
空調機の吹き出し口の配置は飲食店では意外と大事な要素で、たとえばせっかく適温で提供している料理に冷風が直撃してすぐに冷めてしまったり、逆に冷たいデザートに温風があたってすぐに溶けてしまう等のトラブルが起きる事もあります。
冷え性気味の女性のお客様に冷風が直撃するので夏場でもブランケットを貸し出しているカフェ等もあるので、見た目に見えない要素だからこそ意匠以上に気を配る必要があるでしょう。 -
匿名さん 2016/9/1投稿
流儀
ダイキンのサイト内の選定基準ですが、参考になると思います。
http://www.daikinaircon.com/shopoffice/info/pw/index.html?size=40&ID=indoor#cat_1
デザイナーの流儀
- 飲食店舗向けFAQ 焼肉店を開業するにあたって、ダクトを選ぶ際に重要なポイントはありますか?
- 物販・アパレル店舗向けFAQ アパレル店の出店を予定しています。立地を考えるうえで重要なポイントはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ 美容室の開業を考えています。 これから物件を探そうと思うのですが、デザイン会社さんにも同行してもらった方がよいのでしょうか?
- 設計・デザインに関するFAQ 小規模な店舗での開業を考えています。お客様に狭さや圧迫感を感じさせず、広く見せるためにできる工夫はありますか?
- 内装・施工に関するFAQ 居抜き物件での開業を考えています。良い物件を見つけるために、物件を探す際に確認すべきことはありますか?
- 設計会社・施工会社の選び方 初回打ち合わせ~着工までの、貴社での進め方・スケジュールを教えていただきたいです。
- 店舗デザイナーの考え 様々な店舗を見てきた中で、長続きしている店舗には共通していることがあると思いますか?またそれはどんなことですか?
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。