問い
last update:2022/9/15
マンションや自宅の一室を利用して、スポーツジムの出店を予定しています。
内装についてはできるだけ費用は抑えたいのですが、費用をかけるべき箇所や気を付けるべき点について教えてください。
新型コロナの影響で、「運動不足を解消したいけど、"密"は避けたい...」というニーズが増加しています。
それに伴い、自宅やマンションの一室を利用して、"密"にならないスポーツジムを開業したいという方も増加傾向に。
そこで今回は、設計設備面におけるスポーツジム特有の注意点に関してご回答いただきました。
- 新着順
- 投稿日順
-
流儀
マンションや自宅の一室を利用してスポーツジムの出店をされる際の注意点等ですが、一番気になる点は防音かと思います。 マンションであれば近隣の部屋の方から苦情が来てしまうと営業を停止せざるを得ないケースも想定できますので、騒音対策をしっかりと検討された方が良いかと思います。また、逆に音を出さない様なトレーニングメニューが検討できればもしかしたらその限りではないかもしれません。
自宅に関しても同じくで、ご家族がいる場合にはご家族の生活音というのがお客様目線では気になりますので、生活音を感じさせないことやお客様とご家族の導線を分ける為に入口を別々にするなどの工夫が必要かと思います。
また、ジムですので大きなミラーが必要かと思います。搬入ルートを確認してあまりにも多く分割しなければならないとがミラーのジョイントが気になり出してお客様も若干ストレスを感じてくる可能性が出てくる懸念がありますので、その辺りも物件を決める前に大きめのミラーが設置可能かどうか?を確認しておく必要があります。
ご参考になれば幸いです。 -
流儀
防音や床の耐荷重などの配慮はもちろん必要です。
デザイン面としては限られた予算なので入り口の扉にフォーカスしてはいかがでしょうか?
扉1枚でもお客様に想いを伝えることが出来ると思いますので。 -
匿名さん 2022/9/6投稿
流儀
住宅の一室を利用ということですので、パーソナルトレーニングジムと仮定致します。
一番に確認したいのは、床の耐荷重性能。
パワーラックを導入するとなると、中級者でも自身の体重を含めると200kgを超える荷重がかかります。
ダンベルは可変式のものであれば、省スペースかつ総重量も抑えられて良いと思います。
パーソナルトレーニングであれば、床にバーベルなどを落とす可能性は少ないでしょうから、ヨガマットのようなものを敷けば、問題ないと思います。
また、大きな鏡が必要ですので、特に2階以上の場合は搬入経路の確認も大事です。
費用を抑えたいのであれば、やはり1階を利用することを勧めます。 -
匿名さん 2022/8/3投稿
流儀
初めまして。クサノユカリ建築設計室と申します。
京都で活動している設計事務所です。
マンションの場合、階下への足音等、音対策は重要だと考えております。
将来クレームに繋がらないよう、対策されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。 -
流儀
どのようなスポーツジムを目指すかによってデザインやインフラも方向性が異なってきます。
パーソナルトレーナー型なのか!?
複数制なのか!?
Youtube配信型なのか!?
先ずは運営方法を定め空間デザイナーに相談するコトをお勧めします。 -
志村 聡 2022/6/23投稿
流儀
スポーツジムの様に汗をかく業態でのマンション等店舗展開で気を付けるポイントとしましては、換気かと考えます。マンションは構造的に機密性が高く元々付いているレベルの換気扇(24時間換気)では、汗の具合によりますが、強い換気設備が無いと湿度によりカビの原因となります。換気扇は排気のため、その分吸気も必要となります。コア抜きなど行い、上記設備の設置が好ましいと考えます。
-
匿名さん 2022/6/22投稿
流儀
マンションに一般的なジムのマシンを置くのであれば、重量が600Kg程あるので床への負担と騒音軽減のために業務用のマットとコンパネ、クッションの3層にする必要があります。
戸建はそういったマシンが置けるかどうか床下の状態からチェックする必要があります。 -
流儀
営業階が1階であればあまり問題ないのですが、
ダンベルラックやパワーラックは1m2で300kgを超える事がありますので
床の対荷重を建設会社に問い合わせた方が良いと思います。
また床から音が下階に伝わらないように防音、衝撃吸収マットが必須になります。
-
匿名さん 2022/6/21投稿
流儀
防音工事はきちんとした内容で進められるべきかと思います。
意匠的には照明計画は鏡に映る体の見え方を大きく左右する重要な箇所と考えます。
デザイナーの流儀
- 飲食店舗向けFAQ もともと事務所だった物件で、カフェを開業したいと考えています。 飲食店ではない物件で飲食店を開業する際の、注意点があれば教えていただきたいです。
- 物販・アパレル店舗向けFAQ アパレル店の出店を予定しています。立地を考えるうえで重要なポイントはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ 美容室の開業を考えています。 これから物件を探そうと思うのですが、デザイン会社さんにも同行してもらった方がよいのでしょうか?
- 設計・デザインに関するFAQ 自宅を店舗にリフォームして、カフェをやりたいと考えています。 住宅をカフェにするときに、事前に確認・注意が必要なことはありますでしょうか。 また、店舗設計をするうえでのポイントなどもあれば、教えていただきたいです。
- 内装・施工に関するFAQ オフィス内に従業員休憩用のカフェスペースの設置を検討しています。業務スペースとの区切り方などレイアウトやデザインに関して注意すべきポイントはありますか?
- 設計会社・施工会社の選び方 初回打ち合わせ~着工までの、貴社での進め方・スケジュールを教えていただきたいです。
- 店舗デザイナーの考え 新型コロナウイルス流行を経て、ご自身のデザイン(仕事)観に変化はありましたか? もしあれば、エピソードとともに教えてください。
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。