問い
last update:2022/6/23
マンションや自宅の一室を利用して、スポーツジムの出店を予定しています。
内装についてはできるだけ費用は抑えたいのですが、費用をかけるべき箇所や気を付けるべき点について教えてください。
新型コロナの影響で、「運動不足を解消したいけど、"密"は避けたい...」というニーズが増加しています。
それに伴い、自宅やマンションの一室を利用して、"密"にならないスポーツジムを開業したいという方も増加傾向に。
そこで今回は、設計設備面におけるスポーツジム特有の注意点に関してご回答いただきました。
- 新着順
- 投稿日順
-
志村 聡 2022/6/23投稿
流儀
スポーツジムの様に汗をかく業態でのマンション等店舗展開で気を付けるポイントとしましては、換気かと考えます。マンションは構造的に機密性が高く元々付いているレベルの換気扇(24時間換気)では、汗の具合によりますが、強い換気設備が無いと湿度によりカビの原因となります。換気扇は排気のため、その分吸気も必要となります。コア抜きなど行い、上記設備の設置が好ましいと考えます。
-
流儀
マンションに一般的なジムのマシンを置くのであれば、重量が600Kg程あるので床への負担と騒音軽減のために業務用のマットとコンパネ、クッションの3層にする必要があります。
戸建はそういったマシンが置けるかどうか床下の状態からチェックする必要があります。 -
流儀
営業階が1階であればあまり問題ないのですが、
ダンベルラックやパワーラックは300kgを超える事がありますので
床の対荷重を建設会社に問い合わせた方が良いと思います。
また床から音が下階に伝わらないように防音、衝撃吸収マットが必須になります。
デザイナーの流儀
- 飲食店舗向けFAQ 飲食店の改装にあたり入口を防火扉にする必要があると言われていますが、金額的に厳しいです。他に手段はあるのでしょうか?
- 物販・アパレル店舗向けFAQ アパレル店の出店を予定しています。立地を考えるうえで重要なポイントはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ マンションや自宅の一室を利用して、スポーツジムの出店を予定しています。 内装についてはできるだけ費用は抑えたいのですが、費用をかけるべき箇所や気を付けるべき点について教えてください。
- 設計・デザインに関するFAQ 保育園の新設には土地や建物に関して多くの設置基準があると聞きました。設置基準を踏まえたうえで、機能的の高い設計にするにはどのようなポイントに気を付ければよいでしょうか。
- 内装・施工に関するFAQ オフィス内に従業員休憩用のカフェスペースの設置を検討しています。業務スペースとの区切り方などレイアウトやデザインに関して注意すべきポイントはありますか?
- 設計会社・施工会社の選び方 設計施工会社に初回の相談をする際、どんなことを明確にしていれば商談がしやすくなりますでしょうか?
- 店舗デザイナーの考え デザインの著作権を守る為にしている対策はありますか?また権利保護の観点で施主側に守ってほしいことがあれば教えて下さい。