問い
last update:2020/12/25
店舗デザインの仕事をしていて、一番喜びを感じることはどんな時ですか。
エピソードと一緒に述べてください。
- 新着順
- 投稿日順
-
流儀
何日も寝ず悩み続けた収まりが閃き、それが担当したお店の顔となる程に反響を得た瞬間でしょうか。
又は職人達と言い合いすったもんだした結果、最高の作品に仕上がった瞬間でしょうか。 -
流儀
一番の喜びはお客様に感謝の御言葉を頂く事です。
わたくしがいた事で『夢が叶いました』、『来店される方に"良いお店"だねって言われたよ、ありがとう』など数多くの賛辞を頂くと非常に嬉しく思います。
また、携わらせて頂いたお店様が繁盛し、取材を受けられたり、メディアに取り上げられたりしたのを見られるのも、間接的ではありますが大変喜ばしい事です。
-
流儀
店舗が完成して、予想以上ですといってもらったときです。
パースや模型でプレゼンしてますが、やはり実物でできあがったものとは
別物ですから。
-
匿名さん 2014/11/6投稿
流儀
お客様に喜んで頂き、その後の運営も繁盛されている時。
-
匿名さん 2014/6/18投稿
流儀
自分が提案したものをお客様に喜んでもらえた時。
そして、完成したお店が繁盛しているところを見たときですね。 -
匿名さん 2014/6/16投稿
流儀
駆け出しの頃は、自分が考えたものが形になるのが、嬉しかったのですが、最近はクライアント様が喜んで頂いた時や、プロジェクトメンバーで創り上げた時に喜びを感じます。
-
大石 憲一郎 2014/5/21投稿
-
流儀
来店客に褒められて施主が喜んでくれた時。
デザインさせて頂いて良かったなあ〜!
この仕事やってて良かったなあ〜!
って思います。
そしてまた頑張ろう〜って思ってしまいます。 -
匿名さん 2014/4/25投稿
流儀
自分が提案したものを喜んでもらえた時。自分の意図したデザインが実現出来た時です。
-
匿名さん 2014/4/25投稿
流儀
デザインがハマった時。
施主の意向と,こちらの提案する内容がキッチリ合致した時。
そして現場が完成し,施主に喜んで頂いた時。 -
匿名さん 2014/4/25投稿
流儀
プレゼン、竣工時にお客様が笑顔でありがとうを言ってもらった時です。
-
匿名さん 2014/4/24投稿
流儀
自分がデザインや施工した店舗の方が引渡しの際に、出来上がった店舗を見て感動して頂けた時、「ありがとう」と感謝のお言葉を頂けた時です。またその店舗が繁盛し次店舗も是非お願いしますと言って頂けた時はとても嬉しく思いました。
-
匿名さん 2014/4/24投稿
流儀
プレゼン時、竣工時に感動されて依頼して良かったと言われること。
-
匿名さん (デザイナー) 2014/4/24投稿
流儀
来店されたお客様はもちろん、スタッフの方の笑顔を見たときです。
-
匿名さん 2014/4/22投稿
流儀
その店舗にいらっしゃるお客様に喜んでいただけた時です。オーナー様に喜んで頂くのももちろんですが、その姿はずっと見ていたいと思ってしまいます。
-
匿名さん 2014/4/21投稿
流儀
デザインを担当したお店が始まって、そこを訪れた方がオーナー様(弊社のお客様)に「いいお店だね」「ここのデザインいいね」とおっしゃっているのを見たときです。
-
匿名さん (デザイナー) 2014/4/9投稿
流儀
喜びを感じることは たくさんありますが クライアントに「良いお店が出来ました。 次に出店するときも またお願いします。」と言っていただけたときです。また 友人と歩いていて 自分がデザインした店とは知らずに 友人に「ここのお店 雰囲気いいよね」などと言われた場合にも 嬉しさと同時に ホッとします。
-
流儀
売れる事!!ですね?
15年前に鞄のブランド「ラシット」が生まれた大阪エスト店の工事引き渡し日の時。
担当者からねじり棒が気に入らないと言われて激怒された。
仕方なく自腹で1週間後に取り替える事になり1週間後に電話があり、「カミズルさん天才」と言われ大絶賛。
もちろん、ねじり棒を交換も中止で、3年後には30店舗以上になり、それから12年間ずっと設計させてもらっています。そこから僕が担当してるブランドがすごく増えたんですね。
-
みぞぶち かずま 2014/4/1投稿
-
流儀
「作るまでが仕事じゃなく、流行るまでが仕事」をモットーにしているので、OPENは通過点でしかありません。オーナーさんの目標に向かって二人三脚で歩みを進め、節目節目で目標達成したという報告を受けた時が、毎回喜びを感じます。
-
匿名さん 2014/3/18投稿
流儀
店で、時間を過ごしているお客さま(消費者)の笑顔、楽しそうな談笑、これに尽きます。記念写真など撮っているサマ。も、嬉しいですね。
工事の囲いが取れた後に、他のお店のバイトさんが、私のデザインした店をみて、「この店にバイトに来たかった」と、思わずつぶやいた声を聞いた時なども、(内心、フッフッフッ)嬉しいです。 -
匿名さん 2014/3/18投稿
流儀
お客様から『素敵なお店ですね!また、来たいです。』と言ってもらったと、嬉しそうにオーナーさんに言ってもらったとき、この仕事をしていて良かったと感じます。
現在進行中のイタリアンレストラン、『女性のお客様が多いので女性のデザイナーに依頼したいと思いお願いしました』と言われたときも、頑張ってきて良かったと感じました。 -
流儀
やはり、完成したときに喜んで頂ける姿を拝見した時です。
昔、跡継ぎの息子の為に親が自分の理容室を改装されるのをお手伝いさせて頂いたことがあり、そのお引き渡しの時に泣きながら握手を求めて頂いた時はもらい泣きしてしまいました。
デザイナーの流儀
- 飲食店舗向けFAQ 郊外に飲食店を出店予定です。コンセプト決めや内装について、都心での出店と比較した際にどのようなポイントに注意すればよいでしょうか。
- 物販・アパレル店舗向けFAQ アパレル店の出店を予定しています。立地を考えるうえで重要なポイントはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ 美容室を出店する予定で、物件を検討中です。物件選びに際し設備面で確認しておいたほうが良い点を教えてください。
- 設計・デザインに関するFAQ 内装の依頼をする際に、看板やショップカードのデザインも依頼できますか?また他にも対応できることがあれば教えてください。
- 内装・施工に関するFAQ 各会社(デザイナー)毎に店舗内装に取り入れる素材として特に得意とするものはあるのでしょうか? また、その素材の特徴について教えてください。
- 設計会社・施工会社の選び方 設計施工会社に初回の相談をする際、どんなことを明確にしていれば商談がしやすくなりますでしょうか?
- 店舗デザイナーの考え 日常的なもの、身の回りにあるもの中で、あなたが気に入っているデザインはありますか?