1. トップ
  2. デザイナーの流儀
  3. 古民家をリノベーションし、カフェ開業をし・・・
デザイナーの流儀 〜店舗デザインのプロに聞きました〜

問い

内装・施工に関するFAQ

last update:2023-11-14 14:43:46.0

古民家をリノベーションし、カフェ開業をしたいと考えているのですが、施工にかかる費用や日数を抑えるためにできることはありますか?

古民家をリノベーションしてカフェを開業する際、施工にかかる費用や日数を抑えるための工夫をお聞きしました。

  • 鎌田将太 (設計デザイン) 2023-11-14 14:43:46.0投稿

    流儀

    古民家は通常のテナントと比べ、イレギュラー多く発生致します。
    解体しないと分からない箇所、構造的な確認の要否、飲食店を営むにあたり地域特性に応じた保健所ルールに則った設計になっているかなどです。
    上記内容の確認が遅くなると、後から設計変更などが生じやすい為、綿密な打ち合わせと現地調査が必要です。(古民家のリスクをきちんと説明し、対応してくれるデザイン会社、施工店をお薦め致します。)
    また弊社では古民家をリノベーションし、自社で貸別荘を営んでおり実例基づいた
    ご相談も可能です。
    弊社では初回は無料で相談可能ですので、一度ご連絡をいただければ幸いです。

  • 荒井 マモル (インテリアプランナー・開業アドバイザー) 2023-11-10 19:34:25.0投稿

    流儀

    古民家をリノベーションしてカフェの開業をご予定との事で、費用や日数を抑える為の極論は“つくらない”事です。 とは言えそれは極論すぎますので、皆さんが考えやすいのは今ある古民家の趣きを活かすデザインで見せていく事を検討されるとよいのではないかと思います。

    具体的には良くある木の柱や梁をそのまま見せたり、古い素材と新しい素材を組み合わせたりすると斬新に見えたり致します。既存の素材と新しい素材の分量のバランスをうまくまとめると雰囲気の良い空間となります。 

    コスト面では、昔の日本建築は昔その工法が主流で一般的だったので安価でできていたのですが、現在はその昔の工法ではなく最新の技術で施工したりしますので、昔の技術が貴重になり施工できる職人も不足している様な状況でコスト高になるケースは多く発生しますので、現在の施工方法でできる事を主にデザインで上手く見せる事を考えるとコスト安につながるのではないかと考えます。



    ご参考になれば幸いです。

  • 中村昌彦 (設計・設計監理) 2023-11-08 09:46:26.0投稿

    流儀

    古民家等古い建物をリノベーションする場合、その建物がいつまで使用されていたのか確認するようにしています。長い間放置されていた場合、構造の痛みがひどいケースが多く、逆に人が使用し続けていた建物は都度補修をおこなっているケースが多く、また白蟻等の被害を含め比較的マシな場合が多いと思います。

  • 石本輝旭 (建築家&インテリアデザイナー) 2023-11-08 09:45:57.0投稿

    流儀

    古民家(住宅)をカフェ(店舗)に変更する場合は、規模等によりますが、確認申請で用途変更が必要な場合があります。まずはそこを建築士等にチェックしてもらった方が良いかと思います。用途変更申請が必要な場合はそもそも法令に合っているか、消防設備を付けなければ建物として既存不適格になるためです。そのあたりがクリアになることを前提として、施工にかかる費用と日数については既存の建物を「壊す」と「加える」のみにすることが良いかと思います。どういう意味かと申しますと、「壊す」=例えば天井のプラスターボードを壊して終わり、その上の古民家特有の丸太梁を露出するだけ。「加える」=既存の土壁等を壊さずに上からプラスターボードを加えて仕上げる、ということです。言いたいことは造り変えせず、「壊す」か「加える」でデザインをした方がロスが少ないため、費用も工程も削減できます。1点注意すべきところは古民家の構造梁を見せるのは良いと思いますが、厨房の上を開放的にするために構造梁を見せると保健所からNGが出ます。ほこりが梁の上にのるのでNGということです。プランの方向性が見えてきたら、必ず保健所に行って確認することをお勧めします。

  • 寺島 彰吾 2023-10-20 16:03:53.0投稿

    流儀

    ファサード(外観)に費用をかけて内装は殆どいじらずにアンティーク家具で古民家の内装を活かすか外観をシンプルにして内装は水周りだけしっかり内装で修繕して家具をそろえるかが経験でベストな抑え方です。どちらにせよ古民家ならではのあじはの活かして設備関連を選定すればよいかと思います。場合によってはほんの一部のみ施工業者に施工していただき後は自分でできてしまうケースも多いいです。

  • 猪瀬竜太 2023-09-14 14:18:37.0投稿

    流儀

    古民家リノベの費用に関して、
    ①既存のものに対して何を残すか
    ②残したものをどのように魅せるか
    ③新しく作るものに関して必要最低限の内容と妥協
    が重要かと考えます

    また、それに応じて工事内容が確定し、工事日数の確定となります。

    予算及び工期を抑えるには内容の確定のスピードと正確さ、そして
    許容できる妥協が重要です。

  • 匿名さん 2023-09-13 19:42:23.0投稿

    流儀

    古民家にも色々ありますが、まず用途地域にてカフェ開業が可能かを調べる必要があります。またどこまでの仕上がりをお求めになるかですが、以前100年前の古民家を施工しましたが費用は抑えることは困難でした。また費用に比例しますが工期は半年余り要しました

  • 谷口 慎哉 (インテリアデザイン) 2023-09-13 10:06:01.0投稿

    流儀

    古民家の改装は現状の建物の損傷具合によって大きく費用がかわってきます。
    全体を改装するのではなく一部分を使ってカフェをするなども検討されてはいかがでしょうか?? 風情のある古民家だったらキッチンだけつくってあとは手を加えなくてもインテリア 絨毯などでいい雰囲気になりますよ。

  • 石川 真伍 2023-09-12 16:32:59.0投稿

    流儀

    施工にかかる費用を抑えるには木造古民家に関しては床下や基礎の状況により大きく左右します。住宅からカフェ(飲食店)とする場合、多くはインフラ(上下水道・電気容量)の更新が必須となるため、いかに現況内装をデザインで工夫するかが問われます。床については玄関のように段差はそのまま残し土足利用とする床素材に変えれば費用や日数は抑えられるはずです。

  • 草木義博 (デザイナー) 2023-08-30 15:50:49.0投稿

    流儀

    古民家の場合は、経年劣化など程度や設備状況、リノベーションの内容やグレードにより価格幅があります。15万/坪から40万/坪程度が目安となります。
    施工日数は30日から6ヶ月程度です。

  • 志村 聡 2023-08-30 12:03:00.0投稿

    流儀

    古民家の改装はスケルトンや通常の居抜き店舗と違い、工事に比較的費用がかかるため、柱や既存壁を利用しての計画を進められることをオススメいたします。筋交いなどの抜けない柱があることが多く、解体復旧にも費用・日数が増します。また、2階などへの重量物は危険ですし、トイレや厨房などの水回りも控えるべきと考えます。(水漏れの原因になりやすいです)

自分に合ったデザイン会社が見つかる!

お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。