問い
last update:2021-04-14 09:34:55.0
ついついやる気になってしまう、そんな施主(クライアント)の傾向はありますか?
- 新着順
- 投稿日順
-
田中稔郎 2021-04-14 09:34:55.0投稿
流儀
きっとどのクリエイティブもそうでしょうが、お任せいただける度合いが大きいほどやる気になります。
もちろん、長いインタビューで店舗の条件をしっかりと伝えていただくのはもちろん、同じ方向を向くことができていると双方で確信を得ることが大前提です。 -
匿名さん 2020-12-25 13:45:18.0投稿
流儀
資金計画、コンセプト、商品にぶれる事が無く、やりたいことがはっきりとしており、社長ご自身にポリシーがありパワーがある方です。
これは本当に共通しています。 -
匿名さん (株式会社プロット) 2020-12-01 18:17:59.0投稿
流儀
クライアント様と信頼関係が築けたと実感した時や、新店を立ち上げる際の仲間に入れてもらえたと実感した時は自然と力が入ります。とても嬉しいです。
-
匿名さん 2020-05-19 11:02:18.0投稿
流儀
ご出店の際には、皆様が思い入れがある事と存じますが、その中でも提供される商品・サービスに強い熱意を感じられる方ですね。
こだわりの商品・サービスをどのように魅せ、エンドユーザー様に感動を与えられかをお考えの御施主様は、我々の提案する空間創造とリンクしますので、自然と尽力し易くなる傾向はあります。 -
匿名さん 2015-10-08 20:23:14.0投稿
流儀
平面図、デザインを通し共にワクワクしていただけるお客様です!
-
流儀
自分自身の分野に自信を持っている方、夢を持たれていて、熱意が伝わるとやる気が出てしまいます。私自信も感情論が好きな部分もあるので、同じ感覚の方とお話していると楽しくなってしまいます。
私共の得意分野はデザイン。それを商品としています。
お施主様が飲食店のオーナーであれば、サービスやお料理が商品となるはずです。
そこに自信と熱意がある方はとても好きです。 -
匿名さん 2014-11-06 11:46:03.0投稿
流儀
夢や情熱などを持っている前向きな考え方の方。デザインに興味のある方。信頼関係が築ける方。
-
匿名さん 2014-10-27 09:56:08.0投稿
流儀
ご自身に明確なビジョンがある方。またそれを熱く語る方。
-
匿名さん 2014-08-26 21:52:59.0投稿
流儀
クライアントがお客様へ対する
思いや、提供するサービスのこだわりなど
来店するお客様への強い気持ちが、やる気にさせてくれます。
-
流儀
大いに有ります!
@施主がどれだけの熱意を持って語っているか?
@自分自身で、事前リサーチ・コンセプトを、
具体的に目に見える形で提示しているか否か?
ですね。
その形式は手作りであっても全然構わないのです。
言葉だけでの抽象的な伝達は、双方に概ね良い結果を生みません・・・
施主の思いが熱ければ熱い程、こちらの提案を熱心に聴いてくれればくれる程、当然やる気が倍増します。 -
匿名さん 2014-07-22 19:10:01.0投稿
流儀
夢がある、熱い想いのあるオーナーさんにはついついもっといいものを作ろう!と頑張ってしまいます!
-
匿名さん 2014-07-11 10:15:58.0投稿
流儀
顧客満足に対して、底なしの情熱を持っている方ですね!!
-
匿名さん 2014-06-18 18:39:29.0投稿
流儀
ビジョンが明確でデザインに対して投げやりではない方。
情熱がある方。 -
匿名さん 2014-06-16 21:19:51.0投稿
流儀
仕事を受ける以上は、常に本気で取り組みますが、特に思いや夢がある人には特にやる気になってしまいます。
-
大石 憲一郎 2014-05-21 13:59:08.0投稿
流儀
事業に前向き。いろいろな事業に興味があります。これから新規出店をするにあたり楽しみ半分、不安半分だと思います。空間づくりを通してこれからの集客や、その事業が成功するお手伝いが出来れば、と思います。
-
匿名さん 2014-04-25 14:54:06.0投稿
流儀
施主がしっかりとした関心を持っている時、またデザインに対して真剣な人。
-
匿名さん 2014-04-25 14:53:58.0投稿
流儀
デザインの価値を共有出来て、進むべき方向がはっきりとしている人
-
匿名さん 2014-04-25 14:53:48.0投稿
流儀
デザインに興味をお持ちで,かつそれに関しての知識やこだわりがある方。
また,それらの考え方のブレの無い方。 -
匿名さん 2014-04-24 18:36:33.0投稿
流儀
施主様が夢をもってる一生懸命な方
-
匿名さん 2014-04-22 19:53:55.0投稿
流儀
対会社ではなく対個人として信頼をいただけた時は俄然やる気になってしまいます。
-
匿名さん 2014-04-18 17:03:54.0投稿
流儀
一番は、新しいお店をやるんだ!と熱い気持ちを持っている方です。
他には、実際プロジェクトを進めていくと、クライアント様の無理難題な要望はたくさん出てきます。
ですが、それはあたりまえです。
むしろそれを解決していくのですが私らデザイナーの仕事ですが、実際デザイン・設計に落とし込むには、クライアント様との話し合いや協力が絶対不可欠だからです。その過程を共に楽しんでいける方だと、こちらも燃えてきます。
-
流儀
お客様の事を1番に思い、自分の好きな空間よりお客様が来てもらえる空間を作りたいと思う方が良いですね。
また、商品提供にも自信を持っていらっしゃる方は、必ず流行ると思うので、こちらは売れる事を祈り、良い導線計画を考えて、できるだけ安くできるように努力したいと思います。
初めてインショップに出店される方も契約で知らない事が沢山発生するので、相談にも乗りたいと思います。お店を出すのに保証金が1千万-1億必要になる場合もあるのでご注意ください。 -
匿名さん 2014-04-01 16:01:02.0投稿
流儀
自分自身のためでなく、社会に貢献したいと思っている施主には強く惹かれます。
後は褒め上手な施主、気心の合う施主、感謝をいつも口に出す施主。。 -
匿名さん (デザイナー) 2014-03-31 14:21:39.0投稿
流儀
初めてのプレゼンで「かっこいいですねぇ〜」などと褒めていただけると ついつい熱が入りもっといい案を提案しなければ と思ってしまいます。
-
匿名さん (デザイナー) 2014-03-31 10:12:52.0投稿
流儀
弊社を信頼していただけるクライアントの方、そして、一緒にお店を創っていこうという情熱を持っているクライアントの方に、自然と力が入っていまいます。
-
匿名さん 2014-03-26 12:20:52.0投稿
流儀
「やる気」になる、ならない、と、状況によって自分の気分にムラがあるようではプロフェッショナルとは言えないと思います。
どのような状況下においても、一定の水準以上の結果を出せるのがプロだと思います。
相性の合う方、と言うのはいらっしゃいます。それは人間ですので。性格や、好みのスタイル、食べものの好み、生活リズム、仕事のスタイル、普段よく行く都市、過ごしている場所、などが似ている方とは、自然に(ハナシが)合ってしまうので、デザインの過程に、やり直しが少なくてすみます。
いったん、クライアントの求めている事、スタイル、を理解させてもらえれば、その後はスムースに、とても高い水準にまで持って行ける自信はあります。
クライアントの求めている事を理解するために、普段から、一緒に食べに行き、飲みに行き、同じ人と重ねて一緒に仕事をし、さまざまな所を訪ね、お互いに写真を持ち寄ったり、旅をしたり、対話し、時間を沢山過ごすようにしています。 -
山上 浩明 2014-03-24 10:42:15.0投稿
流儀
ついついという表現が好きでないです。
お客様の想いが強いほど,やる気になります。
すべてに全力投球です。
考えはまとまっている必要はなくて,方向性と想いがあれば,
あとはこちらが主導して,良い方向にもっていきます。
コミュニケーションが大切です。
気軽に話せる場を作るようにしています。
打ち合わせはとにかく楽しいエキサイティングな場としたいですね。
想いをすべて吐きだして,気持ちよくなっていただいて帰っていただきたいです。
また,話すことで考えが整理されますし,こちらもお店のコンセプトを尊重するという
観点から会話していきます。 -
匿名さん 2014-03-24 10:29:36.0投稿
流儀
信頼していただいて、一緒に良いものを創ろうという意識の高いクライアントには色々提案してしまいますね。
-
流儀
やはり、今依頼を頂いてるクライアント(施主)は全てよく似たタイプの方が多いです。
尊敬できる方ばかりです!ビジネスにデザインが重要であるという事を理解して頂いてる方です。そしてデザインに関心のあり、デザイナーを信頼して頂ける方です。
そういう方々は、とても期待をしてくださるので、その期待を裏切らないように頑張ってしまいます〜!! -
流儀
弊社の仕事を信頼して頂いて特命で仕事の依頼を頂ける時です。
その際には、設計料の多寡にかかわらず、限られた予算の中でベストな解答を探す作業に全員で一致団結することが出来るのでワクワクしてしまいます。 -
匿名さん 2014-03-19 10:28:20.0投稿
流儀
業界の常識を変えよう!誰もやったことの無いお店を作ろう!というオーナーさんは、とても提案のしがいがあります。デザイン事務所としてかなり若い我々をパートナーに選んでくれるオーナーさん達は、特にそういった傾向が強いので、いつも刺激をいただいています。
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。