問い
last update:2024-02-09 16:46:40.0
居酒屋の居抜きで同業態で出店予定です。看板の盤面差し替えと壁紙を変更する程度なのですが、依頼は可能でしょうか?
- 新着順
- 投稿日順
-
匿名さん 2024-02-09 16:46:40.0投稿
流儀
もちろんご依頼可能です。まずはお気軽にご相談いただくことをおすすめいたします。
ご相談をいただいた際には、現地の状況確認や各部採寸のために現地調査を行います。その調査結果を基にご依頼の内容以外に必要となるものはないか、建築基準法などの関係法令には抵触していないかなど総合的に分析し、ご提案をさせていただきます。
特に古い建物での計画では壁紙を貼るためにも下地の調整が必要であったり、設備系統の更新が必要で看板の照明が点かないなど目に見えない部分にも手を加えなければならないという可能性が大いにあります。早い段階で専門家に相談し、このような点を明確にしていきましょう。 -
入山 裕貴 2022-08-31 17:18:11.0投稿
-
流儀
ご心配要りません。もちろん可能です。
お店独自のロゴやイメージカラーなど保有されているかと思いますが、(居抜きの)既存の店舗の外壁の色や周囲のお店の色合いなどから際立たせる様な看板のデザインをされますとお客様からは「あ、お店が変わっている!ちょっと入ってみよう!」など直感的な行動にもつながっていく可能性がありますので、ご依頼されるデザイナーさんなどとよく検討して看板を出されると良いと思います。 壁紙についてもそのデザインや色目を変えるだけでお店がリニューアルした雰囲気を出せ以前のお店の感じを払拭することができますのでこちらについてもデザイナーさんとよくお話しして決められると良いと思います。
ご参考になれば幸いです。 -
匿名さん 2020-12-21 09:52:43.0投稿
流儀
飲食店様からのご依頼では最も多い依頼ではないでしょうか。
今後の運転資金を少しでも多く確保頂く為にも、居抜き案件の特に設備面に今後の不安が無いのであれば、サイン・クロス張替えでも印象を大きく変える事は可能です。
無理のないご計画を率直に相談頂ければ結構です。 -
匿名さん (株式会社プロット) 2020-09-18 10:16:57.0投稿
流儀
もちろん可能です。ぜひご相談下さい!
-
匿名さん 2020-09-09 13:30:00.0投稿
流儀
上記の“問い”のように依頼先をどのように選定すれば良いのか!?
依頼者側の立場で考えると分かりづらいのだと思います。
まず、デザインを依頼される内容がデザインなのか?(デザインフィーを支払ってでも良いデザインが欲しいのか?)
施工なのか?(少しのアドバイス程度、制作・施工してくれれば良いのか?)
店舗デザイン.comのサイトでは、デザイン会社と施工会社が同列になっているので、エンドユーザーが、分かりづらくなっているように思います。
設計・デザイン会社とは、デザインするコトが仕事でデザインフィーが売り上げになります。
設計・施工会社とは、主に施工するコトが仕事で施工費が売上になります。
店舗デザイン.comから依頼先を探される場合は、トップページの“対応範囲から探す”で「設計・デザイン」または「設計・施工」を依頼目的に応じて、どちらかをクリックして下さい。
または、「会社ランキングから探す」の“すべてを見る”をクリックしてランキングカテゴリーの「デザイン会社」または「施工会社」をクリックすると分かりやすいと思います。 -
櫻井 俊宏 2020-09-07 10:56:06.0投稿
流儀
居抜きの場合でも、ご依頼いただくことは、もちろん可能です。
現地を確認させていただき、必要なご提案をさせていただきます。
それが、壁面の変更だけでも、効果はあります。
近頃は、クロスを張り替えずに塗ることができる塗壁もございますので、クロス張替えと同じぐらいの価格ですることも可能です。 -
匿名さん 2017-09-25 08:40:10.0投稿
流儀
もちろん可能です。
その程度であれば、工務店にお願いしても良いレベルなのかもしれませんが、
壁紙1枚でも、そのお店の印象をガラリと変える事が出来ると思っています。
真っ白な壁紙より、和柄で竹が入っていいたりする壁紙であれば、
居酒屋でも少し高級な印象に変わる。
デザイナーとして、アドバイスさせて頂ける機会があれば、
小さな事からでも、一緒に繁盛店を目指して行ければと思います。 -
匿名さん (デザイン・設計) 2017-02-24 12:36:01.0投稿
流儀
もちろん、居抜でしたら造作譲渡もありますしなるべくお金をかけずにやるのも大丈夫です。
ただし、厨房機器などの年式など使用状況によりメンテナンスを入れておかれると今後運営される際には安心かと思います。 -
匿名さん (デザイナー) 2017-02-22 12:07:16.0投稿
流儀
可能です。
現調からお見積り、施工まで迅速に御対応致します。 -
匿名さん 2017-02-20 10:34:30.0投稿
流儀
可能です。ただ、厨房機器、エアコン等機器類のオーバーホールはオープン前にした方がいいですよ。皆さん、オープン後に機器の問題があると非常にストレスになります。ご検討ください。
-
流儀
看板屋さんやクロス屋さんをお探しになってリーズナブルに収めてしまうことも可能だと思いますが、弊社ではデザインする上でファサードを一番大切にしていますので、その一部である看板はお店のコンセプトに見合ったデザインや見せ方が必要だと思います。
また、壁紙は店内に入って来た時に最初に認識する部分ですので何を選択するかと言うところでデザイナーに相談されることをお勧めします。
弊社はもちろん、喜んでお受けいたします。 -
匿名さん 2015-10-08 20:21:00.0投稿
流儀
可能です!
そこに幾つか提案をさせていただきます。が、
あくまでもお客様の選択肢を広げる為の提案ですので、最終的な判断はお客様にお任せしております。 -
匿名さん 2015-02-13 11:59:07.0投稿
流儀
勿論です。同業でもイメージを変えて成功されている事例は多くございます。
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。