問い
last update:2021/3/1
30坪の飲食店の平面図、イメージ図、プレゼンをお願いしましたがお断りするつもりです。お礼の料金はいくら払えば良いですか?
- 新着順
- 投稿日順
-
流儀
設計事務所である弊社であれば着手前に設計契約書を交わします。
1デザインプレゼン、2基本設計、3実施図監理の3つのフェーズごとに見積金額を提示しますので、今回の場合は1の部分のお支払いとなります。
金額の目安としては路面店なのか居抜きなのか案件の特性とデザイン資料の内容の濃さもありますのでなんともいえません。お断りの理由がデザインなのか、物件によるものなのか、他にあるのかは別として、後々トラブルにならないように契約書を交わし事前確認しておいた方がいいですね。
コンペの場合はまだ契約していませんのでクライアント側の取り決めでいいかと思います。たとえ無料コンペだとしても魅力的な案件であれば問題ないかと思います。 -
池田ひかり 2018/2/16投稿
-
流儀
コンペ方式であれば勿論無料です。
当社では業務依頼をお受けした際に必ず御見積書を提示し、報酬額の取り決めを行い業務いたします。途中でお断りしたい場合はその理由をお聞きしてしご相談とさせていただきます。 -
匿名さん 2014/4/22投稿
流儀
ヒアリング、現場調査、お見積り、デザインのご提案まで無料とさせていただいております。ぜひご相談ください。
-
匿名さん (デザイナー) 2014/4/22投稿
流儀
ご依頼された事務所によって異なると思いますが、当社の場合は無料で承っております。
お客様の納得した形でのご契約となりますので 安心かと思います。 -
流儀
その会社との事前での話の進め方や、依頼をしているのか等によると思いますが、ある程度、誠意を見せる姿勢は今後の経営の方針にも影響すると思います。
ですが、それは、提案の提出をしている側も同じです。事前に話し合い、親身に相談に乗ってくれる所に絞ってから、提案のご依頼をすることをお勧めします。
その方が、受けた側もやる気になります。
さらに、その方が、同額でも良いお店ができやすいものです。
-
櫻井 俊宏 2014/4/17投稿
流儀
それぞれの事務所によると思いますが、弊社ではそれぞれこれが最高だと思うプランを、出せるよう努力しております。ですが、オーナー様の趣味とどうしても合わない場合も絶対に発生しますので、率直にお気持ちをお伝えいただければ、料金はいらないのではないでしょうか。
-
流儀
依頼されたのであれば、掛った分について話合い、プランをどこまで採用するかにもよります。向こうからさせて欲しいと意思表示があれば、気持だけ、でも同じく提出されたプランを部分的でも利用するかしないかによります。私の場合はお金にもプロジェクトにも執着しませんけどね。縁があるかどうかだけでしょうから!
デザイナーの流儀
- 飲食店舗向けFAQ 郊外に飲食店を出店予定です。コンセプト決めや内装について、都心での出店と比較した際にどのようなポイントに注意すればよいでしょうか。
- 物販・アパレル店舗向けFAQ アパレル店の出店を予定しています。立地を考えるうえで重要なポイントはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ 自宅の一部を改装してエステサロンの出店を検討しています。居住エリアとの区切りなど、気を付けたほうがいいポイントはありますでしょうか?
- 設計・デザインに関するFAQ 内装の依頼をする際に、看板やショップカードのデザインも依頼できますか?また他にも対応できることがあれば教えてください。
- 内装・施工に関するFAQ オフィス内に従業員休憩用のカフェスペースの設置を検討しています。業務スペースとの区切り方などレイアウトやデザインに関して注意すべきポイントはありますか?
- 設計会社・施工会社の選び方 設計施工会社に初回の相談をする際、どんなことを明確にしていれば商談がしやすくなりますでしょうか?
- 店舗デザイナーの考え 今、デザイン設計や内装施工で関わってみたいと思う店舗はどんな店舗ですか?