問い
last update:2024-10-28 11:40:16.0
知り合いの工務店に店舗の実績がありません。やはり実績がないと提案に違いは出ますか。またそれはどんな部分に表れますか?
- 新着順
- 投稿日順
-
寺井 智彦 2024-10-28 11:40:16.0投稿
流儀
私の答えははっきり言いますと、違いが出ます。
どの部分かというとやはり根本的に住宅つくりとと店舗つくりでは
造ることにおいては同じですが、分野的に違います。
最終的にゴールにはたどり着くかと思いますが、
要所要所の納まりで差が出ます。
それは一緒に造る職人さんにも言えます。
経験しているのとしていないのでは圧倒的に経験値の差は出ます。 -
流儀
店舗の実績がないといった場合に必ずしもダメということはありませんが、普段から店舗を専門としてされている会社様とそうでない会社様ではその持っているノウハウが全く違うと考えます。詳しいノウハウを自分の店舗に活かして頂けるならそちらが良いと考えるのが自然かと思います。
どうしてもお知り合いの工務店様にご依頼したい時には、手段として店舗に詳しい設計士さんを入れる事で大きな問題は回避できるのではないかと思います。
もし万一の話ですが、お知り合いの工務店の方一社にご依頼されてオープン後に設備上の不具合などが生じた場合、知り合いだけにクレームを言いにくいなどの事も考えられて、その後の関係性が徐々にモヤモヤしたりされる事も考えられます。
結果、店舗に強い会社様を選択する方が良い結果となる事が多いと思います。
ご参考になれば幸いです。 -
匿名さん 2020-12-23 09:49:15.0投稿
流儀
正直、未経験の工務店には依頼されるべきではないでしょう。
店舗業者と一般の工務店では肉屋と八百屋程に仕事内容が異なります。
店舗に使用する素材は一般の工務店様には内容も分からなければ入手経路もご存じではないと存じます。
店舗の為の箱を作ってもらうのであれば良いかもしれませんが、
決して店舗ではありません。
お客様導線や商品によるライティング、サイン計画に至るまで知らない業者に依頼されれば、出来が悪い上に何社も下請け業者通す事となり、結果的にハイコストとなってしまいます。 -
匿名さん 2020-05-22 18:40:05.0投稿
流儀
施工業者に店舗の実績が無い場合、やはり設備面でのトラブルが後々出てくるケースが多いように感じます。
そのような場合、例えばですが店舗専門の設計士を別途ご依頼いただき、的確な指示をお知り合いの工務店さんに出しながらであれば、大きな欠損は防げるかと思います。
しかし、お知り合いであるが故、修繕箇所などを言いづらかったり、工期が長くかかってしまったりとい事はあり得ます。
どちらが正解という事でも御座いませんが、やり慣れた専門業者にご依頼頂くことをお勧めします。 -
流儀
設備的な違いもありますし、デザイン的な違いもあります。
言ってしまえば全て違うので設計・施工共、実績のある会社に頼むことをお勧め致します。工事自体はどの会社でも行うことは出来ますが、肝心なことは完成時に満足のいく物が出来ているかどうかです。 -
匿名さん 2015-11-04 22:26:57.0投稿
流儀
おすすめはできません。店舗の中でも特に飲食店では設備面が非常に重要です。更に設備は経験や実績がないと水回りや臭い等のトラブルが発生する可能性も高くなり、さらに経験がない工務店ではそれらのトラブルに対応出来ない場合もあります。また多くのお客様が使う空間は、レイアウトや動線も住宅とは大きく異なるので、実際に設計・提案をしても何度も修正が必要となり、非効率なものとなる可能性が高いと思います。
-
匿名さん 2015-07-06 19:53:59.0投稿
流儀
設備や照明などの計画に違いが出てくると思います。
慣れている工務店の方が、コストやデザインについても提案して下さると思いますし、店舗に関してとても重要な動線や使い勝手に関しても、より具体的な提案を頂けるのではないでしょうか。 -
匿名さん 2015-03-31 13:44:44.0投稿
流儀
住宅と店舗では導線の考え方や設備工事の専門性が違います。
特に飲食店や美容室など設備機器などが稼働しないと営業出来ない店舗は注意が必要です。
問題があると一時的にお店を閉めざるを得ない可能性があるからです。
出来るなら経験のある施工業者に相談する方がいいと思います。 -
匿名さん 2015-02-13 17:27:03.0投稿
流儀
水道や電気などの設備計画や動線の考え方などに違いが出てくると思います。また、収納などの使い勝手やサインなど店舗設計独特の計画もあるので実績のあるところをお勧めします。
-
匿名さん 2014-12-10 14:52:57.0投稿
流儀
飲食・物販でももちろん、住宅とは大きく違いが出るかと思います。お客様の導線や照明計画、什器の納まり、設備等違います。
OPEN後、設備等で大きな問題等発生すると営業に支障をきたすので、慣れた設計・施工会社にお願いする方が良いかと思います。 -
流儀
店舗実績が無いと厳しいと思います。その中で更に飲食店、サロン、物販店でも異なります。空間に求められている事が異なるので、見当違いな空間になる可能性があります。例えば、飲食店で料理を作る演出を作り出し集客効果を生みたいとしても、デザインだけではなく、設備、オペレーションの細部に渡り計画をしなくてはいけないのです。私共は住宅部門がありますので、その考え方、やり方が異なるのがよく分かります。
-
流儀
○やはり違いは出るでしょう・・・
提案が出来ないという事は無いでしょうが、
経験則が無い以上、他の経験ある他者、同業他社や業者、
ネット上の資料等でノウハウ伝授して貰うのが一般的でしょうね。
その分、精度・クオリティが落ちる可能性は有りますね。 -
山上 浩明 2014-11-20 20:43:52.0投稿
流儀
あらわれると思います。5年前から山翠舎で設計施工を始めました。(施工は45年の実績があります)
お恥ずかしい話ですが、この5年間で、匂い、ダクト(給排気のバランス)、水漏れ、電気容量、お客様やスタッフの動線など、うまくいかなかったことがあり、勉強代をたくさんお支払いいたしました。
設計だけではわからないこと、施工だけではわからないことはたくさんあります。店舗でも、物販店や飲食店など様々な業態があり、特別に考えなければならないことがありますので、実績があったほうが安心できるかと思います。
ただ、何事も初めてのことはありますので、初めてを批判しているのではありません。業者の心意気や誠意などの部分で信頼できれば問題ないかと思います。人間関係でも同じですが、いざというときにどれだけ親身になって対応してくれるかが大切ですから。そこを見極めることが大切でしょう。 -
流儀
店舗の実績があるほうが良いでしょう。
店舗の施工されている業者と通常のリフォーム等の工務店とは色々違いがあります。
特に工事のスピード感覚がちがうかんじがします。
あとは設計が要求している意図がわからないといったことが考えられますので
提案にも多少の制限はでてくるでしょう。
-
流儀
店舗と住宅の違いと物販店舗と飲食店舗でも大きく違います。建築家に家を頼む人と工務店に安く家を作ってもらうのも凄い差があると思います。自分で店を作る知識とセンスがない場合は、店舗デザイン事務所のコンペにするべきですね。しかし、答えはお客さんがするのですからそれを決める決断が運命の分かれ道になります。経験のある人に任せるのが一番です。
-
匿名さん (デザイナー) 2014-09-08 10:43:25.0投稿
流儀
店舗の実績があるところに、依頼したほうがいいと思います。
特に、設備(電気・給排水・空調換気 etc)は、違いが出てくると
思います。
-
匿名さん (デザイナー) 2014-09-01 10:03:24.0投稿
流儀
動線計画や設備(ガス/電気の容量など)または 照明計画など やはり住宅や事務所などを専門に施工しているところでは 見えない部分も出てくるとは思います。お施主様が 出店に慣れている方ならば その辺を 十分に打ち合わせしながら進めれば大丈夫だとは思いますが やはり「餅は餅屋」というところはあると思います。
-
匿名さん 2014-08-26 12:28:01.0投稿
流儀
工務店の業態と店舗の種類のもよりますが,住宅のみの工務店の場合,店舗を手がける業者と比べると,各所納まり,什器の制作のアプローチなど,一見同じに見える工事でも出来映えに違いがあります。
どちらが優れているという訳ではありませんが,住宅には住宅の,店舗には店舗のそれぞれ適した納め方がありますので,適材適所であると言えます。
また,特に飲食店などは設備工事が大きなウェイトを占めますので,実績のある施工店でないと対応が難しいと思います。 -
匿名さん 2014-08-22 09:44:19.0投稿
流儀
表層に関わる見た目の仕上げの技術にはあまり差はないかもしれませんが、やはり設備関係の知識に違いがあります。
業態にもよりますが、飲食店であればオススメはできません。
厨房などの設備は、専門の知識が必要になりますので、お店をオープンされてから重大な欠陥が見つかる可能性もあります。
なるべく出店される業態の実績がある施工会社に依頼した方が良いと思います。 -
匿名さん 2014-08-22 09:43:41.0投稿
流儀
違いは出ると思います。お客様の導線やスタッフさんの使い勝手を理解してないと、営業開始後に色々と使いにくい所が出てくる可能性があります。
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。