1. トップ
  2. デザイナーの流儀
  3. 各会社(デザイナー)毎に店舗内装に取り入・・・
デザイナーの流儀 〜店舗デザインのプロに聞きました〜

問い

内装・施工に関するFAQ

last update:2022-11-07 08:51:29.0

各会社(デザイナー)毎に店舗内装に取り入れる素材として特に得意とするものはあるのでしょうか? また、その素材の特徴について教えてください。

店舗内装の雰囲気を決める中で重要な役割を果たすのが「素材」です。
今回は店舗デザイナーの方々に、どのような素材を扱うのが得意なのか、その素材にはどのような特徴があるのかをお聞きしました。

  • 匿名さん 2022-11-07 08:51:29.0投稿

    流儀

    使用する素材はお店のコンセプトや使用用途・客単価によって、
    適材適所使い分けを行っております。

    ただ、ご予算の兼ね合いもあるかと存じますので、
    その場合は代替案やグレードを落とした素材等もご提案させていただきます。

    空間全てに「いい素材」を使用するといいお店が出来上がるとは限りません。
    オーナー様がどのようなお店にしたいかが重要となります。

    オーナー様の理想に寄り添いながら、
    同じ方向を向いて提案された素材には意味があるはずです。

    また、デザイナーにもよりますが
    使ってみたい素材は皆様お持ちだと思います。

    一度、担当のデザイナーさんに伺ってみますと
    また新しい提案をいただけるのではと思います。

    ご参考になりましたら幸いです。

  • 匿名さん 2022-06-09 12:27:07.0投稿

    流儀

    無機質でモノトーンな建材を得意としております。最近ではモルタルやステンレスなどを主とした内装が多くなっております。(特に住宅に多く使われていますね。)ただモノトーンは素材が変わる事で色味が微妙に異なる事があり、光の加減によっても違和感を感じる事が多いので、実はとても難しい設えになります。これまで様々なモノトーンの設えをした店舗、住宅を見て来ましたが、完璧な組合せで出来ている空間は数少ないと思います。その中で我々は徹底したマテリアルの選定を得意としており、完成したときには強固で優美な仕上がりとなり、空間にはまとまりが生まれます。

    勿論これはモノトーンに限った事ではなく、様々なご要望のイメージに合わせて完璧な素材の組合せを実現します。

  • 永田 武 (デザイナー) 2021-11-22 09:42:40.0投稿

    流儀

    素材選びは店舗の地域の空気感や要望にこたえながらします。
    そもため常に使うという素材はありません。
    そして素材をいかすもころすも照明が重要になります。
    それによって店舗のコンセプトがより明確になるでしょう。
    よく使うのはFRPの造形物をつかうことが多いかもしれません。

  • 吉田 昌弘 (デザイン) 2021-10-01 16:11:25.0投稿

    流儀

    特に意識はしていないのですが、お客様には「木をよく使っているので、あたたかい雰囲気を感じる」と言われることが多いように感じます。

  • 米原政一 (デザイン・設計・監理) 2021-08-19 12:23:56.0投稿

    流儀

    弊社では金属・木素材を使用した什器等を自社で製作しています
    照明もオリジナルで製作しているので内装に合わせた什器備品をクライアントの希望に合わせて
    低コストでご提案出来ます

  • 上野雅代 (設計・デザイン) 2021-08-19 12:23:50.0投稿

    流儀

    弊社では太田市場の買参権を取得していて、アパレル等の装飾装花やグリーンディスプレイ等のキャリアもあります、又、植物を太田市場のセリに参加して卸値で多数購入する事が出来ますので、エクステリアやインテリアで植物を使用したディスプレイに関してはお任せ頂ければ幸いです

  • 市村 隆剛 (デザイン/ディレクション) 2021-07-27 13:38:51.0投稿

    流儀

    各会社であると思います。弊社は特にオリジナルのARTや特注照明、植栽などは直接農園に買い付けに行ったりもします。
    何もないシンプルな空間にもそれらをうまく取り組みこどで、面白みのあるオリジナルの空間に早変わりさせる事ができる事が特徴です

  • 久保亜津子 2021-04-23 11:59:04.0投稿

    流儀

    空間のコンセプト(目的)をつくりあげる手段として素材をとらえていますので
    目的にかなう素材が存在しない場合が多々あります。

    1.既製品の素材ありきで空間をイメージしながらデザインする
    2.つくるべき空間をイメージしながら、それぞれの場にふさわしい素材の質感や存在感を決定する

    弊社では圧倒的に2の方法をとっているため、自社工場を活用し
    自社で素材加工したり、仕上を開発することが多くなっています。


    カタログに掲載していないオリジナル素材のサイトを先ごろ制作しました。
    そちらのサイトには、弊社が得意としている加工を施した素材等を主に掲載しております。

    鉄/非鉄金属/ガラス/左官や石材/革・紙・布/塗装やコーティング/木材/建材以外の実験/SOTOCHIKU
    上記9種類の素材について掲載しております。


    (初回ヒアリング時には、サイト上の素材をみながら、プロジェクトの目的を精査するための
    ひとつの手段として活用しております。)


    上記9カテゴリーの内、とくに鉄、非鉄金属、ガラスについては、特に加工経験が豊富ですが、
    そのほかの素材も自社で加工するため、素材の特性に関しては、知識や経験が豊富であると自負しております。


  • 荒井 マモル (インテリアプランナー・開業アドバイザー) 2021-03-03 10:41:20.0投稿

    流儀

    弊社では特別に変わった素材は取り入れる事は考えておりません。(オーナー様のご要望時には採用します) 一般的によく使う仕上材で、壁紙や塗装、床の塩ビタイルや木板材や耐久性に優れるメラミン化粧板材などを採用し、柄やデザインの組合せでの見せ方を考えています。

    メーカー様の企業努力によりテクスチャーも豊富で耐久性に優れ、尚且つ安価に仕上げられる各素材の企画品は昨今の店舗業界では必要不可欠の材料となっています。


    ご参考になれば幸いです。

  • 匿名さん 2020-12-15 12:44:39.0投稿

    流儀

    法律にあう限り不得意なものはありません。

    鉄の加工、木の加工をする職人さんと仲がいいので得意は得意です。
    また、モルタルの造形作家さん、絵を描く作家さんも一緒に仕事をしております。
    ディズニーシーのような造作も可能です。

    内装の素材は一つでどうこうというよりは、組み合わせだと思います。
    それぞれが得意不得意というよりは、全体としてどう見せるかが僕たちの役割かと思います。

  • 匿名さん 2020-12-09 09:59:09.0投稿

    流儀

    弊社の得意分野は、いわゆる古材と言われる古民家から取れる柱や梁になります。特に弊社では、トレーサビリティーシステムによってどこの古民家を解体して入手したかを特定できるようにしてあり、入手経路の分かる古材を古木と言っています。古木の特徴は一本たりとも同じ形状の木が無い事です。それは過去の名工たちが一本ずつ樹木から削り出したからで、彫刻のような建材です。その特徴から、味わい深く温かみのある雰囲気を醸し出し、店舗にしようすると居心地の良い空間を作り出します。

  • 匿名さん 2020-12-07 15:04:03.0投稿

    流儀

    弊社ではハイブランド店舗等に用いる最先端の素材も国内外問わず用いておりますが、特に得意と致しますは、木製立体造形・木象嵌・漆芸・陶芸・七宝等の伝統工芸技術を用いた内装を得意と致しております。
    当然ご予算ありきの元、アクセント的に用いる事もあれば、本物を知る弊社ならではでの工芸調の加飾を用いる事も可能です。

  • 秋葉 達雄 2020-11-30 10:22:49.0投稿

    流儀

    特にミラーの使い方と、照明の使い方を得意としています。

    ミラーに関しては、狭い店舗でも広い空間として体感できるようになったり、夜景や海の景色など、反映させて、
    更に壮大に見せるような事が可能になります。

    また、照明も演出によっては、同じ空間でも様々な表情を出す事が可能になるので、計算して入れる様にしています。

  • 岩本 勝也 (デザイナー) 2020-11-19 10:48:40.0投稿

    流儀

    デザインとは目的を具現化すると言う意味で、
    表層的な素材やカタチを意味するわけではありません。
    素材選びは適材適所が基本です。
    木、石、鉄、ガラス...etc。組合せ(相性)を考えると無限に広がります。
    一番大切なコトは、その店舗に訪れるお客様に対して、その店舗が大切にしている想いやコンセプトが素材をを通して伝わっているか!?表現出来ているかどうかです。
    先ずはその店舗の業態コンセプトを確立するコトが大切です。

  • 匿名さん 2020-11-10 17:18:15.0投稿

    流儀

    アンティークな空間演出を得意としていますので、特には古材を中心とした木製素材、漆喰や石膏など天然に近い素材を採用します。
    他表限上見合った素材が見つからない場合はモルタル造形を取り入れ、エージング加工などの技法で、演出をいたします。
    天然(本物)とフェイクを上手く融合させることでイメージにあった空間が可能になります。

  • 田中稔郎 2020-11-02 09:36:54.0投稿

    流儀

    ぼくらは新しくつくる空間に既に長い時間を過ごしたものを空間づくりの素材として取り入れていく活動SOTOCHIKU(外築)を進めています。 

    さまざまな時間を過ごした、さまざまな密度を有する素材が一つの空間に集結し、互いに複雑に呼応し合うことにより、現代社会が人間に強いてきた「時間という定規の、等間隔に刻まれた目盛りの一点に産み落とされた」という認識を壊すことを目的としています。

    他にもオリジナルの素材をできる限り使うことで、人間側から生まれる時間を感じられる空間づくりを目指しています。

  • ふくしまかずよ (デザイナーx施工管理) 2020-10-30 16:30:00.0投稿

    流儀

    得意と言う表現が的確かはわかりませんが、、。
    又店舗のコンセプトによっては別の考え方もありますが、、。
    アンティーク(又はアンティークをリタッチ加工したモノ)製品の様にザックリとした風合いのアイテムと綺麗でシャープモダンなモノの組み合わせが好きです。
    カタいモノと柔らかいモノ、味のある風合いのモノと新しくてシャープなモノの組み合わせで、柔らかすぎてモッサリしない様に又は綺麗過ぎて親しみが湧きにくくならない様な空間を心掛けています。
    洋服で表現される「抜け感」とか「こなれ感」的なところを目指しています。ベーシックとトレンドの組み合わせの様なイメージでしょうか。
    普通ぽいけどなんかオシャレ、、と思って頂ける様な素材の組み合わせを思考しています。

  • 匿名さん 2020-10-28 16:51:54.0投稿

    流儀

    特に得意、というわけではありませんが、鏡や鏡面で映る素材は、店舗の内装だけでなく、住宅その他でもよく使います。
    単純に広さや高さをデザインしたい場合もあれば、意外性や不思議化を求めて、と言う場合もあります。
    もしかしたら、子どもの頃、遊園地のミラーハウスに初めて入った時の不思議な感覚が残っているのかもしれません。

  • 匿名さん 2020-10-15 10:00:34.0投稿

    流儀

    こんにちわ。素材に特徴を出す方もいれば、特にこだわることなく色んな素材を提案される方もおられると思います。弊社はアイアン(鉄)やスチール製品(アルミなども含めて)を使うことがあります。そこまでこだわっている訳ではありませんが。。。工業製品の殺伐とした感じが好きということもあります。例えば天然素材との組み合わせで対極にある素材同士がいい塩梅でデザインされているとかっこよさと懐かしさが混ざるので、そのあたりを意識して素材選びをしています。ご参考になれば。

  • 坂本幹男 (インテリア・建築デザイン) 2020-10-12 19:01:17.0投稿

    流儀

    最近スタッフに言われて初めて気がついた事ですが。笑
    木を使用することが多いです、やはり表情が柔らかく天然の良さがございます。空間に対して使い方は様々ですが、壁面に貼るとしても幅やピッチをきちんと整えて貼るとモジュールの美しさが出ますし。また、ルーバーや格子などで組むのも美しいです。ありきたりかもしれませんが、その場の空間性に合わせて寸法やピッチ納まりを毎物件検討することで表情はそれぞれ生み出されると思います。

  • 平舘祐希 (空間設計デザイナー) 2020-10-02 17:35:59.0投稿

    流儀

    HACOLABOは「モルタル造形・スチロール造形」が得意です◎
    圧倒的なデザインが可能になり、お店の表現を極限まで演出できます◎基本的にできない事がないので、デッカイ木や、岩山。曲がった鉄、ひび割れたレンガなど、特殊なものを全部作れます◎また、固まってしまえば石なので、外部でも造形可能なところも良い所だとおもいます◎

自分に合ったデザイン会社が見つかる!

お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。