問い
last update:2022/6/6
デザイン会社と面談をしてから初回のプラン提案をいただくまでの期間は、どのくらい見込んでおくのが適切ですか?
- 新着順
- 投稿日順
-
匿名さん 2022/6/6投稿
流儀
基本的には長くても一週間後のご提案になります。
それ以上になりますと会社の対応スピードが問われます。 -
田中稔郎 2022/1/28投稿
流儀
約2時間のインタビューによって、クライアントと同じ未来を描ける確信を持てたら、そのイメージを空間に落とし込むための言葉を探し始めます。ブレストから始めて、言葉を得られたら、その言葉から出てくる空間をスケッチし、そのスケッチからまた言葉を探します。言葉と空間とを行ったり来たりしながら、だんだんとカタチができあがってきます。提案するコンセプトストーリーと空間パースへたどり着き、まとめるまで約2週間かかることが通常です。そのほか、工場にてコンセプトを示すサンプルをつくることもあり、もっと長くかかることもありますが、基本的にはクライアントのスケジュールに合わせます。
-
流儀
面談後、初回のプランのご提案まで あくまで弊社の場合ですがラフプランを作成してご確認いただくのですが、その際に3案〜5案程度作成してお見せすることが多いです。その期間ですが現地調査後から一週間以内という事を弊社の基準としています。一週間以内としているのはそれ以上時間が開いてしまうと施主様の熱い気持ちが少しずつ覚めてしまう傾向を感じており、せっかくお話を頂いたのでその期待に全力で応える使命を感じていますので、そう考えると一週間がMaxと感じている事が理由です。
ご参考になれば幸いです。 -
匿名さん 2020/12/25投稿
流儀
内容にもよりますが、叩き台としては一ヵ月程が目安です。
-
流儀
初回のプランまでの提案に要する期間については、状況により前後します。物件規模・業態、マーケティングなども考えると即日というケースは稀になります。
初回の御打合せで物件が決まっており、且つご予算把握や、物件設備の詳細が調査出来ている状況で、平面図を作成・ご提案するのであれば、3日-1週間程度が適切かと思います。
但し、プランは熟考する事で、より良いご提案が可能になり得ます。
また、提案内容ですが、一般的にはレイアウトを先行して進めさせて頂いており、オペレーションや必要設備などをご確認頂いた上で、イメージパースなどの制作に移行して参ります。※イメージの制作期間は、大凡1週間ほどと御考え下さい。
コンペ形式をご検討の場合、平面図をはじめ、基本設計・イメージ・概算御見積を一度でご提案させていただく事はございますが、この場合は2週間?3週間ほどのお時間を要する場合もございます。
御打合せ ご提案 工事期間 御引渡し後開店まで、のスケジュールに関しては、都度事前にお伝えさせて頂きながらの進行になりますので、ご要望があればその際、調整して参ります。 -
匿名さん 2015/10/8投稿
流儀
平米数・施行範囲・デザインの内容によって異なります。
お客様とのヒアリング後
平面図上でのファーストプランの提案は弊社の場合、目安10日以内となります。 -
流儀
ご面談し、現場に調査をし、着手してか参考資料(イメージ写真や素材)と平面レイアウトでのご提案は約7-10日間でご提案可能です。
私共はなるべく施主様とコミュニケーションを多くとりながら平面レイアウトのイメージを固めて行ければ良いと考えており、平面レイアウト決定後、パースなどの立体表現のご提案をさせて頂きます。
御急ぎの場合はなるべくご希望に添えるよう努力致しますので
お気軽にご相談下さい。 -
流儀
結論から言いますと、一週間ほどです。
しかし、クライアント様に置かれている状況によります。
初出店の方や新規ブランド立ち上げの場合、
デザインイメージとコンセプトのすり合わせが、とても重要になってきます。
ですので、順を追って打合せを重ねながらプランを作り上げていく事になります。
プランだけなら直ぐに出来るとは思いますが、
ただ、プランが欲しいというだけの依頼は私共はお断りしております。
一緒に作り上げていくクライアント様とお仕事がしたいです。 -
匿名さん 2015/2/2投稿
流儀
面談及び現場確認終了時、1週間〜2週間くらい見込んでいただけたらと思います。
-
流儀
「暇があるときにでも」「なるべく早く」というような言い方をされることが圧倒的に多いです。これはかなり困ります。せめて、「この日に稼働させたいので」という話があるだけで、緊急性の有無などが判断できますから、プランの立案期間というマニュアルはないと思われます。
当社の場合、早いときには面談中にプランができあがることもありますし。 -
流儀
具体的に現場調査をしているか否かで変わってきますが、
仮に現調行っているとしても、物販店で最低1週間、
飲食店等の設備が重い業態店舗で2週間は欲しいですね。
-
匿名さん (営業) 2014/7/18投稿
流儀
通常は1週間から2週間の間にご提案差し上げます。
-
櫻井 俊宏 2014/7/4投稿
流儀
できる限り、オーナー様のご要望にそえる様、プランまでの日数は調整できます。
もし、急がれないのであれば、10日-20日いただければ、よりわかりやすい資料を提出できると思います。いろいろな事情を考慮して、対応させていただきます。 -
匿名さん 2014/6/18投稿
流儀
現場調査〜プレゼンテーションまで2週間内にはご提案させて頂きます。
-
匿名さん 2014/6/16投稿
流儀
案件の内容や大きさにもよりますが、2週間ほどで提案できると思います。工事見積も同時に提出の際は、この期間にプラスアルファで5日間程度みて頂ければ思います。お急ぎの際などは、お問い合わせ下さい。
-
大石 憲一郎 2014/5/21投稿
-
匿名さん (デザイナー) 2014/5/7投稿
流儀
出来る限り ご要望にあわせるようにしたいとは思いますが 一週間程度みていただければ 確実かと思います。まず たたき台になるプランを提案させていただき 打ち合わせを重ね 内容を煮詰めていくような形で進めていただければと思っております。
-
匿名さん 2014/4/30投稿
流儀
ヒアリング〜現場調査、レイアウトにコンセプト、イメージパースでのご提案になりますと、通常2週間程度頂ければと思います。お急ぎの場合は気軽にご相談下さい。
-
匿名さん 2014/4/30投稿
流儀
1週間から2週間位で考えています。
-
匿名さん 2014/4/25投稿
流儀
2週間〜4週間
-
匿名さん 2014/4/24投稿
流儀
通常、10日から2週間ほどでデザインプランを提案させていただきます。
-
匿名さん 2014/4/22投稿
流儀
2週間ほどを目途に考えて頂ければと思います。
-
匿名さん 2014/4/18投稿
流儀
大体7-14日となる所ですが、
相談している会社が数社いる場合は、すべての提出期日を合わせるのが良いと思います。 -
匿名さん (デザイナー) 2014/4/14投稿
流儀
初回のプラン提出まで1週間ほどと考えて頂ければと思います。
その後、お打ち合わせを重ねて、初回よりもより良いものができてくると
思います。 -
匿名さん 2014/4/7投稿
流儀
1週間もあれば充分です。ほとんどの場合、現場を見た直感でプランが浮かびます。その場でアイディアを伝え意見交換をします。その後検証を加え、数案の基本プランを提案することになります。良いデザインを生むにはスピード感(集中力)が大切だと思います。大規模店舗、新築計画、複層階店舗などプランと検証に少し時間を要する場合もあります。
-
匿名さん 2014/4/1投稿
流儀
現地を見てその場でも可能ですが、
1週間くらいあると平面図やコンセプトなどをまとめることができ、
2、3週間あると模型をつくって立体的に示すことが可能です。 -
匿名さん 2014/3/31投稿
流儀
リノベーションのような提案で2週間くらい、全くの新築ですと1か月くらいでしょうか。依頼される物件の内容によって変わってきます。
-
匿名さん 2014/3/31投稿
流儀
1度現場の調査を挟みまして、プレゼンテーションまで約2週間〜3週間です。我々のプレゼンはトータルデザイン提案ですので、ロゴマークやコンセプト、キャッチコピーのラフ案も同時提案させていただきます。
-
流儀
私どもの会社では1週間を目安としています。
初回お打ち合わせ時に営業担当者と担当デザイナーが同席いたします。
そこに,工事部のメンバーを加えて案件ごとのプロジェクトチームを結成して
提案資料を作成します。
1週間以上先になってしまうと,お客様も忘れてしまうと思います。
1週間単位で打ち合わせをしていくようにしています。 -
匿名さん 2014/3/26投稿
流儀
平面レイアウトを描くだけならば、その場で描けます。(建築平面図があれば。)
レンダリング(完成予想図)をお求めであれば、2〜3週間かかります。
手描きよりもパソコンの作業のほうが時間がかかるのです。パソコンはデジタルですので、全てにおいて細かい数字を打込まなければ、コンピュータが理解してくれません。
クライアントの方が、「ちゃちゃちゃ、っとお願いします。」などと、おっしゃられるのですが、パソコンの作業には驚く程の手間、と時間、人工がかかるのです。
デザイナーの流儀
- 飲食店舗向けFAQ もともと事務所だった物件で、カフェを開業したいと考えています。 飲食店ではない物件で飲食店を開業する際の、注意点があれば教えていただきたいです。
- 物販・アパレル店舗向けFAQ アパレル店の出店を予定しています。立地を考えるうえで重要なポイントはありますか?
- サービス店舗・施設向けFAQ 美容室の開業を考えています。 これから物件を探そうと思うのですが、デザイン会社さんにも同行してもらった方がよいのでしょうか?
- 設計・デザインに関するFAQ 自宅を店舗にリフォームして、カフェをやりたいと考えています。 住宅をカフェにするときに、事前に確認・注意が必要なことはありますでしょうか。 また、店舗設計をするうえでのポイントなどもあれば、教えていただきたいです。
- 内装・施工に関するFAQ オフィス内に従業員休憩用のカフェスペースの設置を検討しています。業務スペースとの区切り方などレイアウトやデザインに関して注意すべきポイントはありますか?
- 設計会社・施工会社の選び方 初回打ち合わせ~着工までの、貴社での進め方・スケジュールを教えていただきたいです。
- 店舗デザイナーの考え 新型コロナウイルス流行を経て、ご自身のデザイン(仕事)観に変化はありましたか? もしあれば、エピソードとともに教えてください。
自分に合ったデザイン会社が見つかる!
お店のイメージを登録するだけで、平均7社から提案が受けられます。